見出し画像

メタバース初詣を開催しました!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
1月10日に、メタバース初詣を開催しました。

3年目となる今年は令和市とV街(バーチャル街作り連合)のそれぞれのメタバース空間をRobloxで制作し、初詣を楽しみました。海外ではRobloxの月間アクティブユーザーが2億人を超えているものの日本ではRoblox未経験の方も多いのが現状です。

見学だけの方はYouTube Liveから視聴できるようにし、Robloxアバターでの参加や、一緒にZoomで話しながら参加出来るよう、複数の楽しみ方で参加してもらえるよう配慮しました。

司会進行は、一般社団法人NoCoders Japan協会 代表理事兼株式会社プレスマンCINO(Chief Innovation Officer)のshoTさんこと高橋翔さんが担当してくださいました。

令和市

令和市は今年が4年目となるオンライン都市です。1月10日の0時にスタートしました。毎年、新しくなるため、現在はまだ令和市公民館しかありません。

青春18きっぷ旅やメタバースの講師としてオンラインで活躍されているキタキタさんがRobloxの令和市空間を作ってくださいました!初詣に向けて準備した個性豊かな屋台について紹介してくださいました。わたあめ屋さんでわたあめを購入して、持ち歩きながら探検しました。

たこ焼き屋さんは大行列‼️

みんなで手に持っているたこ焼き🐙を投げ合う、リアルでは出来ないたこ焼きパーティーをしたりする場面もありましたw床に散らばっているのはたこ焼きです…リアルではできないことをメタバース空間でできるというのは楽しいですね。

鳥居をくぐり、神社での初詣も欠かさず行いました!

金閣寺のお茶室で遊んだり、参道近くの小料理屋で寛いだりと、自由に楽しむことができました。


屋根の上を忍者走りしたり、隠しエリアに行くなど、さまざまな仕掛けが用意されていました。

V街連合(V-City)でのメタバース空間で初詣

作り込まれた世界は素晴らしかったです!
旗を持った行進軍団に遭遇したり、初詣のために新設された会場で記念バッジをいただいたりしました。


聖堂でろうそくの儀式を行ったり、すべてのろうそくが点灯すると中央の魔法陣から炎が現れ、みんなで焚き火を囲んで楽しむことができました。


魔法陣のデザインはAIで作成されたとのことです。

鳥居の前で記念撮影をした後、メタバース空間での遊びを楽しみました。



新年ということもあり、まずはボーリング場でストライクを目指しました。リアルではガーターが多い私ですが、メタバース空間ではストライクが出るかと期待しましたが、やはりそう上手くはいかなかったようです。


その後、ジェンガを乗り物で倒したり、ジェンガに乗ってスケボーを楽しんだりしました。メタバース空間だからこそできる遊びです。


V街マンションから間違って「シンギュラリティReadyの墓場」という空間に行ってしまいましたが、折角なので案内してもらいました。

この空間では墓石に触れると音がしたり、撲滅したい概念が刻まれていたりと、工夫が凝らされていました。

次に、「精神と時の部屋」を訪れました。


砂時計に登ったり、日常から離れる感覚を味わうのにぴったりの空間でした。

当日の様子はYouTube Liveでご覧いただけます。

私は生きづらさというのは色々あるけれど、もしかしたらその「生きづらさ」をRobloxで解消できるのではないか?とみています。


みんながどんなメタバース空間を創りたいのか、企業がメタバースをどのように活用するか、そうした話題をBeyond#59ミーティングで話し合う予定です。ご都合が合う方はぜひ参加してくださいね。お申し込みはこちらです。

イベントの詳細はこちらです。

メタバースに関連する情報は下記に掲載されています。

それでは、味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね。





この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,502件

#メタバースやってます

1,826件

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!