マガジンのカバー画像

現地に一人!頼れる人がいたら、ブラジルは遠くない。

65
■日本と正反対の国ブラジルは、人生を変えるきっかけ旅にぴったりな場所です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■でも治安悪そうだし、ポルトガル語だし、地球の裏側で全く… もっと読む
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

身近な人たちが罹かった*ブラジルコロナ

身近な人たちが罹かった*ブラジルコロナ

サンパウロの愉快米です。8月に入り、サンパウロ市を中心に大都市部ではコロナ感染者・死者数がぐっと減り、仮設病院も次々に閉鎖しています。

7月に友人夫婦と対面で日本語の授業をしていた生徒さんが家族揃ってコロナを発症したと連絡を受け緊張したのですが、冷静になってみるとそんなに恐れる必要はないのかなと思いました。

▼目次
・2020年7月 サンパウロの仮設病院に入院した友人
・生徒さん一家のコロナの

もっとみる
コロナ後変わっちゃうかもしれないブラジルの習慣その2

コロナ後変わっちゃうかもしれないブラジルの習慣その2

サンパウロ在住の愉快米です。

土足で家中を歩き回っていたブラジルも、コロナの影響で、靴を脱いで家に入るようになったとニュースで見ました。日系の家ではコロナ前から、スリッパの代わりにサンダルに履き替えることが多かったですが、それでも客人は土足で通すのが礼儀でした。これからどう変わっていくのでしょうか。

▼目次
・ブラジル人は土足でフカフカの絨毯を踏みつける
・ブラジルのコロナ感染拡大は土足文化に

もっとみる
コロナ後は変わっちゃうかもしれないブラジル式挨拶

コロナ後は変わっちゃうかもしれないブラジル式挨拶

サンパウロ在住の愉快米です。

コロナの流行で、ブラジルでもスキンシップがなくなった今日この頃。なんだか寂しい…。来た当初は戸惑っていたハグもキスも、今ではなくてはならないものになっていました。

▼目次
・ブラジル式挨拶にもルールがある
・ハグもチュウも勘違いは禁物
・挨拶をする人としない人の見分けがつきにくい
・サンパウロとリオデジャネイロの挨拶は違う

ブラジル式挨拶にもルールがある
ブラジ

もっとみる