見出し画像

コロナ後変わっちゃうかもしれないブラジルの習慣その2

サンパウロ在住の愉快米です。

土足で家中を歩き回っていたブラジルも、コロナの影響で、靴を脱いで家に入るようになったとニュースで見ました。日系の家ではコロナ前から、スリッパの代わりにサンダルに履き替えることが多かったですが、それでも客人は土足で通すのが礼儀でした。これからどう変わっていくのでしょうか。

▼目次
・ブラジル人は土足でフカフカの絨毯を踏みつける
・ブラジルのコロナ感染拡大は土足文化にある?
・ブラジルでは週に数回は床を水拭きする

ブラジル人は土足でフカフカの絨毯を踏みつける

ブラジルではよく、ソファ前やダイニングテーブル下に大きな絨毯を敷いていて、日本人としては土足で踏むには抵抗があります。ブラジル人の友人宅にお邪魔したとき、勧められたソファの前にはフカフカの絨毯が・・・。戸惑っている私に、踏んでもいいのよと踏んで見せてくれました。それ以来普通に踏みますが、罪悪感は拭えません。

ブラジルのコロナ感染拡大は土足文化にある?

コロナ拡大の原因?当初は、過剰なスキンシップや、自粛前の買出しでスーパーが大混雑したから?と思っていましたが、土足文化も大きな原因になっていたようです。とにかく道路が汚い・・・犬の落し物、ゴミ、ホームレスの落し物、唾、痰、鼻水・・・知らないうちに家の中に菌を持ち込んでいたのかも。現在うちでは、外履きは消毒して玄関の外に置いています。

ブラジル人はきれい好き

ブラジルのお掃除は基本水洗い。バケツに水をジャブジャブやって、家中の床を水拭き、浴室(兼トイレ)は泡あわにして水で流します。毎週お手伝いさんが来る家庭も多いけど、自分で洗うときも水洗いが基本。だから土足でもうちの中はいつもピカピカ!想像以上に清潔です。

思い切って飛び出した海外で、人生が変わりました。旦那は日系ブラジル人。家族で南米の旅に挑戦中です。海外に出たい、ブラジルに興味がある、人生を変えるきっかけがほしい、気軽にご相談ください。

フォロー、好きは励みになりますので、宜しければお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?