見出し画像

創作すぎる中華、麻婆マロニー豆腐どんぶり

おととい、noteを始めた最初の頃からのエア呑み友、えりきゃっとことえりちゃんが、東京からこうつぶやいていた。

彼女の文章は、何かこういつもきゅっと心をつかむ。読むだけで、なんだか体の底からほこほこなりたい欲がモクモクと湧いてきた。

我が家のエコバックからはバゲットがびよっと飛び出していることがほとんどだが、今日はバゲットの代わりにネギをぴゅっと出して帰ろうではないか。久しぶりに豆腐も買おう。散歩ルートはアジアン食材店周りで決まりだ。

画像1

長め散歩の定番通り道も秋づいてきた

散歩中の頭の中↓

先日、大学友Yたんが送ってくれた宝物という名の救援物資の中に、マーボー系の辛みが入っていたな。にんにくしょうがは常備だし、ちょうど豚ひき肉が200gくらい冷凍庫に眠っているので、麻婆豆腐にしてみるか。あ、でももしかしたら豆腐がちょっと小さめだし、カサ増しでこれまた救援物資のマロニーちゃんをちょい入れしてみるのもいいんじゃないの?


ちなみに私、本格中華料理は作ったためしがないと言っても過言でない。餃子とか焼きそばはいつも適当どころか、焼きそばなんてパスタでつくっちゃうような人だ。麻婆豆腐はもっぱら丸美屋頼みだったので、ちゃんとした作り方を存じ上げない。

ともすればやはり基本くらいはみておこう。中華の鉄人陳建一さんのレシピをざっと眺めてみた。


あれ?甜麺醤も豆板醤も豆豉醤も花椒粉もないぞ?

Yたんが送ってくれた麻婆っぽい辛みはこちら。
麻婆豆腐にってかいてあるし、「醤」って漢字だからイイノカナ?

画像18


あと、外出禁止中の5月くらいに作った想像上のエスニック料理第1弾、「タイ風イカの炒め物」を作ったときにアジア食材店で買った、こんなのがある。
こちらは前になんかついてるけど、豆豉醤って書いてあるぞ!

画像19


画像20

🦑ちなみにタイ風イカ炒めはこちら。イケてた🦑


結論。まあ、どっちも漢字的に似てるし、どうにかなるんじゃなかろうか。

ということで、今日も絶賛なんちゃってな一品になりそうな予感しかしないけど、見切り発車ではじめよう。大体の材料はこんな感じ。ハウスの冷蔵豆腐はソフトタイプしかなくて、でろでろになるのは嫌だったので、常温豆腐なるものを初めて買ってみた。

画像2

豆腐、開封するとこんな感じ。そこそこ弾力あり。煮込んだり炒めたりする分には十分であろう。陳さん風に、こちらを2cm角くらいに切って、軽く塩茹でしておく。

画像3


ネギをみじん切りにする。えりちゃんの言うように、香りがもはや、薬。
一緒ににんにくと生姜もみじん切りしたら、これだけで体が温かくなってくる気さえする。

画像4

フライパンにごま油を熱して、豚ひき肉をじっくりと炒める。

画像5

あらかじめボウルに、うちにあった例のなんちゃら豆豉醤をスプーン山盛り1杯と、麻婆的辛いやつを気持ちいれてにんにくとしょうがとあわせておく。ひき肉に火が通ったら、この合わせたやつをどーんと入れる。

画像6

肉と調味料を混ぜ合わせながら炒める。

画像7

陳さんによると、ここいらで赤い油がでてくるはずなんだけど、出てこないな。まいっか。熱湯400mlくらいにウェイパーを適当にいれて鶏ガラスープっぽいものを作り、加える。

画像8

塩茹で後水切りした豆腐を加えて、ネギも入れ、酒とオイスターソースで味を整える。

画像9

あ!マロニーいれるの忘れてた。マロニースペースを作って、ひとつかみいれてみよう。

画像21

ぐつぐつと3分ほど煮込んだら、ちょこっととろみをつけて、できあがり。マロニーが水分をかなり吸ってくれた。赤くないけど、味は麻婆豆腐っぽい。

画像11


中華といえば、「ご飯にあうもの」。あらかじめ吸水しておいたジャポニカ米を鍋で炊きあげて、盛り付け。

大きめのお碗に白米をよそって、麻婆マロニー豆腐をこんもりのせる。さらにラー油、糸唐辛子をのせる。

画像13


私の分は、レンジで温玉っぽいものを即席で作って、さらにON。辛いものが食べられる体になってきたので、さらにラー油もかける。

画像14


できた。私が左。Otto氏が右。体の大きさに比例した量。

画像14


さーて、今日のOtto氏の反応はいかに。


まずは恒例、写真を撮って自分の家族に報告。ズームで撮るのが好きらしい。ちゃんと切れてなかったりアラがみえるから私は好かんのだけど。

画像16

画像17


さて、結果は・・・?



糸唐辛子をよけて、完食!


画像15


糸唐辛子の避け方よ(笑)
最初は、豆腐が柔らかいとかgluantだとかぶつぶつ言ってたけど、ちゃんと火が通ってるよーと適当に返して、気づいたら完食していた。ちなみに若干懸念材料だったマロニー、氏的には問題ない模様。さすが白滝大好きフランス人。

私も久しぶりのなんちゃって中華料理。ちょっと甘味を足せばよかった気もするが、この辛みがビールを誘いに誘って、全身汗だくになって完食。本日もいただき物で生かされております。ごっつあんでした。


画像21

長散歩の目的地は、秋のセール最終日の左岸デパート、ボン・マルシェ。ミルゥの眉が村山化してきた。セールにてずっと欲しかったあるブツをついに入手したので、またそのうち。。





サポートいただいた分は、おうちごはん研究費としてフル活用いたします!