マガジンのカバー画像

読み返したい記事ストック

54
運営しているクリエイター

#起業

【ペインポイントの見つけ方】ユーザーインタビューを有効活用する方法

【ペインポイントの見つけ方】ユーザーインタビューを有効活用する方法

ANRIというVCでキャピタリストをしている丸山です(リンクは自分のプロフィールページです)。前回はTravel Techの業界分析を投稿しましたが、今回は戦略論的な話をしたいと思います。

PMFまでの道のりを深堀した記事や本はたくさんあるので、今回はその一つの細かい要素に着目してみたいと思います。取り上げるテーマは、PMFを目指すうえで最初の一歩ともいえる「課題・ペインポイントの特定」です。

もっとみる
スタートアップの事業計画書に役立つアクションプランシートを公開します

スタートアップの事業計画書に役立つアクションプランシートを公開します

事業を始める際に、ゴールや目標、そこに至るまでのプロセスやマイルストーンを策定するのが事業計画です。

少人数で構想を練り、お互いのスキルも理解し、市場性や技術の優位性についても何度も話し合った上で創業したというスタートアップが大半かもしれません。しかし、何もない状況から市場を開拓し、パートナーを増やし、事業を軌道に乗せるためには、今後あなたが会うかもしれないステークホルダーに対しても「自分たちは

もっとみる
スタートアップのアイデアを得る方法(ポール・グレアム)

スタートアップのアイデアを得る方法(ポール・グレアム)

--

スタートアップのアイデアを得る方法
2012年11月

スタートアップのアイデアを得る方法は、スタートアップのアイデアを考え出そうとすることではない。問題を捜すことだ。できれば自分自身が抱えている問題だと良い。

最も良いスタートアップのアイデアには、傾向として3つの共通点がある。創業者自身が欲しているものであり、創業者自身が作れるものであり、ほとんどの人たちがその価値に気づいていないとい

もっとみる
【PMFまでの道】世界と繋がる・少人数制ライブレッスンはなぜ滑ったのか

【PMFまでの道】世界と繋がる・少人数制ライブレッスンはなぜ滑ったのか

Boot homeは9/9にオープンしました。今の、

このサービスに落ち着くまでには、悪戦苦闘の歴史がありました(その間2ヶ月ですが、1年くらい頑張ったような感覚があります、、)。

企画職やマーケティング職につかれている方の少しでも参考になるように、【しくじり履歴】ではないですが、なぜ自分たちが訴求していたポイントを外したのか、たぶんこれが原因じゃないかな、というものを書いてみます。

世界と

もっとみる