見出し画像

【イギリス留学#15】枠に捉われない

今日は金曜日なので明日は休みです。もちろん休みの日だからって楽しいことばかりではありませんが、明日には一旦休憩できるので、今日も頑張っていきたいと思います。

ちなみに今日のカバー画像(サムネイル)は、昨日に引き続き思わず写真を撮ってしまった近くのショッピングモールのオシャレな壁です。

前回の投稿はこちらからご覧ください。


イギリス留学に行く理由/準備の様子/これまでの投稿は全てこちらのマガジンに載せているので、よければご覧ください。


今日の授業

質問作成

昨日と同じように質問が出て、その質問を自分なりにアレンジして他のグループの人に聞くという時間がありました。グループをシャッフルしてくれるおかげで結構他のグループの人と仲良くなれてる気がします

ちなみにWould you rather have little money but be happy or have a lot of money but be unhappy?という文の太字の部分をアレンジするという問題で、アレンジした質問だとこういったものが出ました。

Would you rather be very cold or be very hot?
Would you rather study long time or run long time?

プレゼン

前回の宿題だった出身国の伝統的なイベントをプレゼンする時間になりました。結構緊張していたのですが、グループを組んで、そのメンバーの4人に向かって発表するだけだったので、楽しんで取り組むことが出来ました

もちろん日本人は僕だけなので、僕のプレゼンは結構興味深く聞いて貰えて、プレゼン資料を写真撮ったりする人もいました。日本の魅力が上手く伝えられてればいいなと思います。

もちろん他の方のプレゼンも面白くて、中国では日本の七夕の日に中国風のバレンタインがあって、それで織姫と彦星の再開を祝うらしいです。そんな違いがあることを初めて知りました。

その後にそれぞれが紹介したイベントの中で、高齢者に紹介するなら/若者に紹介するなら など状況別にどのイベントを紹介するのが適切なのかを考えました。

目標

今日の授業の最後にlistening/speakingのゴールを考えました。僕はこんな感じで設定しました。

Listening
I can understand what native speakers saying.
Speaking
I can communicate various country people through English.

そしてこのゴールに向けて、授業内でどのような取り組みをするのか/授業外でどのような活動に取り組むのかを考えていきました。僕が考えたものはこちらです。

Listening
Inside : If I don't catch word. Look it up later.
Outside : I participate a lot of event, and I interact with local people.
Speaking
Inside : I communicate a lot of people.
Outside : I reduce the time speaking Japanese.

アドリブが効く先生

グループで話し合う時間に「なぜ留学することにしたの?」という本題から逸れた話をグループ内でしていた時間がありました。僕がそれに答えている途中で先生が来たので「(関係ない話をして)すみません」と言いました。

しかし、先生は「問題ないよ。続けて!」と言ってくれたので「コロナで1,2年生の時に留学が出来なかったので、とても短い期間ですが留学に行くことを決めたんです」と話しました。

すると先生が「僕も数年前に韓国に住んでいて、日本や中国などアジアを観光しようと考えていたけど出来なかった。コロナのせいでね。だから機会があれば中国や日本に観光に行きたいと思っている」と話してくれました。

こんな感じで本題から逸れたとしても、学びになる話をしていると思えば、それに乗っかってくれる先生って珍しい気がします。それは僕が日本で教育を受けていたからなのかも知れません。

それか単純にいい先生と巡り合っただけなのかもしれません。
あなたはどう思いますか?

おわりに

急に読者に語り掛ける方式を取り入れてみました。でも簡単に海外の情報が入りやすくなって、固定の価値観が薄れてきた現代で日本と海外の違いは?って質問に答えるのって結構難しいです。

日本人は…ってところがある。海外だと…」ってふんぞり返って日本人の悪口を言う日本人の中には海外を良く知らない、または一部の日本人の悪い所と一部の海外の良い所を比較しているだけの人もいると思います。

こういう考えも、僕が日本人のことをよく分かっていないから、思い浮かぶだけなのかもしれません。
あなたはどう思いますか?

本日も読んでくださりありがとうございました!

英語日記

独り言を英語で言うようになれば、英語脳になれるみたいなので、留学期間中は英語日記を書いています。まだまだ語学力が乏しいですが、暖かい目で読んでください。※Chat-GPTで修正はしています。

I got along well with the people who were in my group today. A Chinese person even created an Instagram account to follow me! It was a joyful occasion. While we were discussing Nara, a woman joined the conversation. She had been to Nara.

We went to a pub because today is Friday. We enjoyed some good drinks and had a special time.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?