見出し画像

強力粉と準強力粉のベーグルの比較をした日。

秋晴れで気持ちが良いです♩

直売所で野菜や果物を仕入れてきました。

私はいちじくを煮込みます。

前回あまりに美味しかったのでリピートです。

今回はスパイス入れずに、少しの砂糖とレモン汁、それと白ワインを赤ワインに変えて煮込みました。

あ。ワイルドベリーも一緒に入れよう♩

ぐつぐついい香りがしてきます♪

出来上がりました♫

--------

そろそろ冷凍庫のパン達が空っぽになって来たので、午後からはベーグルの仕込みをしました。

今日は2種類作ります。
どちらもふすまベースで、片方はリスドォルと強力粉を半量ずつにしました。

一つ目は大好きな配合で。
強力粉、ふすまのミックスです。

ふすまが大好きです。

触り心地で水は10gプラスしました。

もう一つは強力粉、リスドォル、ふすまです。

リスドォルはリスドォルだけのまま使うか、強力粉とミックスしても少量だったので今までそんなに意識していませんでしたが、強力粉に比べて少し黄色っぽいんだなぁと今日初めて感じました。そして、強力粉だけよりも水分を入れた時に生地が柔らかくなります。ハード系のパンに向いている粉なので固めになるのかと思いきや意外な感じでした。でも、少し混ぜた感じが固めだったのと分かりやすく比較する為にこちらも水を10gプラスしました。

でも、やはりリスドォル。ちょっと柔らかすぎたかも。と思いました。柔らかすぎると以前失敗しましたが、ケトリングの時に崩れて来てしまいます。

まぁ明日のお楽しみにします。

--------

おやつに。

冷凍庫にあった最後のひとつのキャロットケーキです。
あーあ。なくなっちゃう。

すっかり気に入ってしまったバナナとクリームチーズで。バナナ多めにしました。そこにカカオニブをのせました。

これが本当に美味しくて♩
またつくらなくちゃな。


--------

翌朝。
4:00前でしたが、目が覚めたのでそのまま起きることにしました。

冷蔵庫から生地を取り出すと、パンパンに張っていて嬉しくなりました♩

まずは強力粉生地から。
しっとりしていて扱いやすいやすいです。
ふすま生地にも慣れたもんだ。最初はパサパサぼそぼそだったのになぁと懐かしくなりました。

リスドォルミックスの方も今のところ柔らか過ぎる感じはなくしっとりしていい感じです。

この時点ではそこまで差は感じません。

30分後。
まだ5:00です。静かにひとりで作業をする時間。
この時間が大好きです。

どんな形にしようかなぁ。

まずはシンプルなドーナツ型。

リスドォルの方は色々思い付くままの形にしてみよう。

伸びて、切れず、扱いやすいこの生地。
楽しみながら形作りが出来ました♫

綺麗に焼ける様に、一つひとつ心を込めて丁寧に紙に乗せて天板に並べました。

発酵している間に。
4日目のレーズン酵母を連れて来ました。

少ししゅわしゅわの泡が出ています。
オリも出来て来ました。
変化があると、生きていてかわいいなぁと思います*
大切にお世話するからね、と思います。

空気を入れて、良く振って、また明日様子を見ます。

発酵後、ひと回り大きくなっていました。

気持ち良さそうにケトリングを済ませたら、
最後の仕上げ。いってらっしゃいませ。

こんがり焼き上がりました♩

アレンジベーグルもこんな感じに仕上がりました♫

可愛らしいベーグル達。
お疲れ様でした。

230℃で18分で焼いたので焼き立ては少しパリッとしています。時間が経つと徐々に柔らかくなって来ます。

今日はシンプルにいただきます。

先に登場してしまいましたが、こちらフローマージュ・ブランというチーズです。

明日の記事で登場しますが、チーズを作りました。
このチーズに上から塩を少しかけました。

ヨーグルトの中身は、出来上がったいちじくとワイルドベリーの赤ワイン煮です。

いただきます。まずはふすまから。

チーズが柔らかくてとてもフレッシュです。
滑らかで美味しいです。塩気も◎です。

ふすまベーグルは柔らかくていつも通りの美味しさでした。出来立てを焼かずにそのまま食べるとその時のベーグルの出来が良く分かります。

もう気持ち水分を減らしても良いのかなぁとも思ったり。

リスドォルミックスは、今までで1番配合を多くしたのですが、クラストがしっかりして噛み応えがありました。

残りの2切れはなにも付けずそのままで。

改めて思いましたが、私は小麦の味と風味を感じられるシンプルなパンが好きなんだなぁと思いました。

こちらのヨーグルトはツボでした。
色も味もとても好きでした。
いちじくの柔らかさと、ワイルドベリーの粒々がたまりません。

今日も幸せでした〜♫

まだまだ奥深いです、ベーグル。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,452件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?