見出し画像

バナナとオートミールだけでつくれるケーキに感動した日。

今朝は先日ストウブで焼いたカンパーニュにしました。

今日も。4:30に目が覚めたまま…
お布団でゴロゴロと言うか、たまたまcottaのサイトでクリスマスのピックやら強力粉やらを眺めていたら…
時間があっという間に過ぎてしまい、、
気付いたら7:00前になっていました。(お買い物しました)

やばい。
回らなくなる!

幸い子どもたちは眠っていましたが、ピッチを上げていかなければ。8:00には夫が起きて来るのにまだ味噌汁の準備も一切していない…

とりあえず、私の分から…と思ったら

あ、あ、 娘が起きました。

よし。じゃあ2人分。ダッシュでいきますよー

娘は苺とバナナのヨーグルト、
カンパーニュにクリームチーズと苺のコンフィチュールにしました♩

いただきます。

いつものベーグルとは違い、フォルサワーの酸味と生地のふわふわ周りはカリカリ、全然違う味わいのサンドで新鮮でした。味わってる暇もなく、サンドもヨーグルトも丸呑みしました。

席を立ちながら、ダシをチンして、お湯を沸かして…諸々。娘が椅子から転げ落ちないか様子を見ながら、自分も食べながら…(良く小さい時にながらはダメと言われたものですが、日々ながらをしながら逞しくなる母です)

娘はサメにサンドを食べさせてあげていました。

ほっこり。
あむあむだね。

カブ(最近1品になっている)の味噌汁に万能ねぎ上からトッピングにしました。
夜に作った味噌汁を朝まで回せるとベストなのですが、昼に食べたりおかわりしたりとなると狂って来ますね。

息子さんはパルムを済ませ、ラーメン食べたい!と言っておりましたが夕飯に作る約束をしました。

どうにかいつも通り保育園に送るところまで済みました。

やっぱり5:30には起き上がってのんびりスタイルが私にはちょうどいいみたいです♩

味噌汁のお供、油揚げ。
あるとなかなか使い終わらないんですが、ないとやっぱり困るみたいです。

帰りに買って来ました。

それと最近、子どもたちだけで1日でなくなってしまう苺。
大好きみたいです。

あとは、あえての熟れたバナナを買って来ました。

バナナとオートミールでケーキを焼こうと思います。

バナナ        大きめ2本で300gくらいでした
オートミール     130g
ベーキングパウダー  小さじ1 1/2

こちらをブレンダーで撹拌します。
たまたま朝cottaを見ながらの時に、こちらも作り方を見付けてこれだけで!?
こういうレシピはたまらない!と思いながら、少しアレンジして作りました。

砂糖なし、工程簡単!大歓迎です。

バナナの熟れが足りなそうだったのでヨーグルトを大さじ2足して撹拌しました。

こんな感じになりました♩

あとは型に流し込んで、180℃のオーブンで30分焼くだけです♫

出来上がり〜♩♩♩

素晴らしいの一言です。
簡単過ぎ。食べる前から気に入りました。
アレンジして、娘のクリスマスケーキにしようかなぁ。気が早い笑

切って食べてからにしよう。

苺や、りんご、レーズンやクリームチーズなどもっとアレンジしてみたいなぁと思いました。

待てないながらに少し冷めるのをまだかまだかと待ちました。

これ。やっぱり凄すぎる…
材料バナナとオートミールだけって。わずかなヨーグルトと。

本当にすごいと思います。
普通にケーキです。また作るー!
まだ食べていませんが。

娘があ、あ、と言っています。
早くくれだそうです。

ものすごく笑顔です♫

おかわりしました。

ママはおやつまで我慢する!

生地はバナナの質感の少しもちもち系です。

お昼は今日も手抜きにしました。

サラダは夜の分も作りました。卵は昨日息子がラーメンに残したゆで卵です。

娘は、その卵を少しもらってマヨネーズと合わせて卵サンドにしました。何気に初めての卵サンドかな?

こっちの方が食べやすいかな。

夫は昨日のルーローハンとママレード&ハチミツとクリームチーズのベーグルにしました。私は朝と同じものにハムをプラスしたハムチーズサンドです。

高さがありすぎて、グリルだと焦げましたーー

でも。今回のベーグル。美味しく焼けていてとても美味しいです。歯応えと味わいが。
朝、昼とパンが食べられて幸せでした♩

今日のメインはハニーマスタードポークソテーです。結構分厚く立派なものを割引価格でゲットしました。

塩胡椒、小麦粉をしてからオリーブオイルで中火で焼きます。

ひっくり返したら蓋をして弱火で焼きます。

白ワイン    大さじ1
醤油      大さじ1
粒マスタード  大さじ1
ハチミツ    大さじ1

じゅわ〜

強火で絡めたら出来上がりです。
粒マスタードがぷちぷち跳ねて、あらららら笑
でした。

小さな玉ねぎを買ってずっと使っていなかったのでストウブでやりたいような気持ちでもあったのですが、

今日はオーブンに任せてしまいましょう♩
簡単が良いです。

プチ玉ねぎと、人参、カリフラワー。

オリーブオイルに岩塩、胡椒。
私の分だけブルーチーズを乗せました。
3食ブルーチーズを摂取するオンナになってしまいました。

160℃で35分。

お肉はスタンバイしてお待ちしておりますよ〜

その間に。もうひとつ残っていたかぼちゃをストウブで蒸し焼きしてしまいます。

前回水100mlで多かったので、今回は50mlで中火にかけました。

その間におやつを。
午前中に作ったバナナのオートミールケーキです。

たら〜んと、ヨーグルトとクリームチーズを合わせたものをかけてその上にシナモンを振りました。

まずはそのまま。

これ。やっぱりバナナとオートミールだけで出来るなんて良すぎます。ケーキ、ケーキ。罪悪感無し。

バターなどオイル系を使っていないのでリッチ感はそんなにありませんが、これだけで出来て素朴な味わいがかえって私は好きかもしれません。娘に食べさせても罪悪感無しです。

ソースを付けるとさっぱり。そしてやっぱりシナモンが好きです。
子どもたちは、シナモンをかけなければソースもOKだなぁと思います。ただ甘みを求めるならかけない方がより感じられるかもしれません。

かぼちゃ、見守り中。

水分がなくなったようなパチパチする音が聞こえて来たので蓋を開けてみると…
やっぱり水分がなくなっていました。50mlじゃ少ないのかな?結局少し足して弱火で5分加熱してから柔らかくなっていたので火を止めて冷めるまで放置しました。

こちらもいい感じになって仕上がって来ました。

ご飯も炊けました。

ヨーグルトメーカーをセットして、今日はここまでです。

夕飯まではまだ時間がありますが、炊き立ての玄米、美味しそう。

野菜の盛り付けも出来ました。

只今15:00過ぎです。
今日は少し余裕があります。

息子がとても気に入ったので、中古で頼んでいた本がポストに入っていました。
図書館のものと、息子のものです。

喜ぶかな。
最近毎日寝る時に読んでいます♩

娘も起きたので、もう一度バナナケーキを食べました。私も小腹が空いたのでもう一切れ食べました。
娘は全部で5切れ、私2切れ、夫2切れ、本日のケーキは完売致しましたーー

2つ目はそのまま食べましたが、うん。美味しい。やっぱりこっちの方が甘く感じます。

また作ろう♩

--------

帰って来て、絵本を見ると息子は大喜びでした。
ありがとうと言ってくれました。

そして、新しく来た方の本で読みました。

夕飯は約束していたラーメンにしました。
1人で箸を使って完食でした。
おかわりー!

ラーメン、好きなんだなぁ。

ラーメン大好きラーメン食べたいずるっ♫
この曲が離れなくなりました。

息子が保育園で習っているようなので一緒にYouTubeを見て踊りました。それを見て娘が笑っていました。

子どもたちが食べ終わってから、私もご飯を食べました。ポークソテーは柔らかくて美味しかったです。
これこそ、カツ丼の肉にしたら良いのかぁ笑とも思いました。オーブン焼きの野菜は焼き加減もちょうど良く、甘みが出ていて柔らかくて美味しかったです。ブルーチーズも良かったです。

食後に、息子の粘土作りに参加しました♩

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?