ゆーばっくす

男の子2人を連れて、1年3ヶ月間インドネシアバリ島に海外移住してました。そのときのこと…

ゆーばっくす

男の子2人を連れて、1年3ヶ月間インドネシアバリ島に海外移住してました。そのときのこととか、今のこととか。 笑って暮らせたら幸せ。美味しいもの食べて、たまに旅行にいけるとかなり幸せ。

記事一覧

固定された記事

男の子2人を連れて海外移住したきっかけ【1年間の子連れ海外移住のキロク】

はじめましてのnote。 ちょっと昔の記憶を辿りながらのんびり書いていこうと思います。 私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。 1年3ヶ月の…

26

移住1年3ヶ月の子どもの語学力

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。 1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていましたので、英語ってどれだけ喋れるようにな…

ゆーばっくす
6か月前
14

HSC小学一年生が不登校から少し行けるようになった話

我が家の長男は4月から小学校一年生になりました。 わくわくした入学式から一転、二週目から休みたいと言い出し、毎朝学校に行くのを拒否。 幼稚園もたまに行きたくなく休…

300
ゆーばっくす
6か月前
9

【海外移住の医療保険】移住準備で一番悩んだ保険のこと

ちょっと昔、わたしたち家族は1年3ヶ月間インドネシアバリ島に暮らしていました。仕事ではなく自分たちで勝手に行くので、ビザや住まい、子どもの学校、日本の住まいなど、…

ゆーばっくす
7か月前
3

海外生活と月経カップ

気になる方だけ読んでいただきたく、こんなタイトルになってしまいました。(注:月経カップの使い方や選び方ではありません) ちょっと昔、わたしたち家族は1年3ヶ月間イ…

ゆーばっくす
7か月前
2

バリ島の幼稚園の一日

前回の記事からとてもお久しぶりの投稿になってしまいました…見てくださっている方がいてうれしいです。ありがとうございます。 私たちは新型コロナウイルス真っただ中の…

ゆーばっくす
7か月前
18

家族で海外移住。幼稚園・保育園選びでわたしたちがこだわったこと

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。 1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。 ちょっと昔の記憶を辿りながら書いて…

11

神々の住む島に住む人々の生活

私たち家族は、新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。 1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。 バリ島といえば、日本人から…

17

バリ島が子連れ海外移住に最高な理由【1年間のバリ島移住のキロク】

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。 1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。 ちょっと昔の記憶を辿りながら書いて…

39

子連れ海外移住するならどこの国?私が調べた時差3時間で暮らせる国

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。 1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。 ちょっと昔の記憶を辿りながら書いて…

27
男の子2人を連れて海外移住したきっかけ【1年間の子連れ海外移住のキロク】

男の子2人を連れて海外移住したきっかけ【1年間の子連れ海外移住のキロク】

はじめましてのnote。
ちょっと昔の記憶を辿りながらのんびり書いていこうと思います。

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。

海外移住のきっかけきっかけは無責任なヒラメキ

新型コロナウイルスが流行りだしてから1年がたった頃。
おでかけに気を使う状況が続き、当時1歳と4歳の息子たちの体力をどう消費

もっとみる
移住1年3ヶ月の子どもの語学力

移住1年3ヶ月の子どもの語学力

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていましたので、英語ってどれだけ喋れるようになったの?ってことを思い出してみます。

バリ島では、うちの子どもたちはいわゆるインターナショナル幼稚園へ。
基本英語ですが、日本語を喋れる先生もいて、子どもたちの間でも母国語OKのけっこうゆるゆるな学校でした。

そして、前の記事で

もっとみる
HSC小学一年生が不登校から少し行けるようになった話

HSC小学一年生が不登校から少し行けるようになった話

我が家の長男は4月から小学校一年生になりました。
わくわくした入学式から一転、二週目から休みたいと言い出し、毎朝学校に行くのを拒否。
幼稚園もたまに行きたくなく休むと次の日には元気に行くので、小学校もそんな感じかな?と思ったけど…休んでも感情がリセットされず日がたつにつれもっともっと行きたくなくなる。

「気持ちに寄り添うってきくけど、行きたくないときは休ませた方がいいの?」
「最初から休ませたら

もっとみる
【海外移住の医療保険】移住準備で一番悩んだ保険のこと

【海外移住の医療保険】移住準備で一番悩んだ保険のこと

ちょっと昔、わたしたち家族は1年3ヶ月間インドネシアバリ島に暮らしていました。仕事ではなく自分たちで勝手に行くので、ビザや住まい、子どもの学校、日本の住まいなど、たくさんのことを考えなければなりませんでした。
大半は楽しみながら調べたりできたのですが、医療保険のことに関しては最後まで決められず…悩みに悩んで私たちが結局何を選んだか、書いていきます。

移住する際に、医療保険についてはとても悩みまし

もっとみる
海外生活と月経カップ

海外生活と月経カップ

気になる方だけ読んでいただきたく、こんなタイトルになってしまいました。(注:月経カップの使い方や選び方ではありません)

ちょっと昔、わたしたち家族は1年3ヶ月間インドネシアバリ島に暮らしていました。

移住をすると決まってから心配だったことの一つに生理用品事情があります。バリには生理用品がどこでも手に入るのか、質はいいのか、お風呂の時はどうするのか、トイレで変えて捨てることができるのか、寝てると

もっとみる
バリ島の幼稚園の一日

バリ島の幼稚園の一日

前回の記事からとてもお久しぶりの投稿になってしまいました…見てくださっている方がいてうれしいです。ありがとうございます。

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。
ちょっと昔の記憶を辿りながら書いていきます。

移住先の国探しで、VISAや費用を調べると同時に、子どもの学校探しもはじめて、ありがたいこと

もっとみる
家族で海外移住。幼稚園・保育園選びでわたしたちがこだわったこと

家族で海外移住。幼稚園・保育園選びでわたしたちがこだわったこと

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。
ちょっと昔の記憶を辿りながら書いていきます。

簡単に移住のきっかけを説明すると、新型コロナウイルスが流行りだしてから1年がたった頃。
夫の仕事はほぼリモートワークになり、「リモートなら海外でもいいんじゃない?」と無責任な考えが閃いたことがきっかけで、海外移住の準

もっとみる
神々の住む島に住む人々の生活

神々の住む島に住む人々の生活

私たち家族は、新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。

バリ島といえば、日本人からも人気のある観光地。
神々の住む島といわれていて、神秘的な風景や風習が数多く残っている。
1年3ヶ月、バリ島に住んでみて、そこに住む人々の生活、人柄はどんなもんだったのかを書いていこうと思う。

バリ島独自の宗教「バリヒンドゥー」

もっとみる
バリ島が子連れ海外移住に最高な理由【1年間のバリ島移住のキロク】

バリ島が子連れ海外移住に最高な理由【1年間のバリ島移住のキロク】

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。
ちょっと昔の記憶を辿りながら書いていきます。

簡単に移住のきっかけを説明すると、新型コロナウイルスが流行りだしてから1年がたった頃。
夫の仕事はほぼリモートワークになり、「リモートなら海外でもいいんじゃない?」と無責任な考えが閃いたことがきっかけで、家族でバリ島

もっとみる
子連れ海外移住するならどこの国?私が調べた時差3時間で暮らせる国

子連れ海外移住するならどこの国?私が調べた時差3時間で暮らせる国

私たちは新型コロナウイルス真っただ中の2021年11月に海外移住を決行。
1年3ヶ月の間、家族でインドネシアバリ島に暮らしていました。
ちょっと昔の記憶を辿りながら書いていきます。

今日は前回の続き…夫婦で海外移住を目指してから、最初の準備「国調べ」を書いていきます。
長いですが、同じく海外移住先に悩まれている方の参考になれば。
※国探しは自分たちの価値観、勝手なイメージ、先入観も入っています。

もっとみる