マガジンのカバー画像

自分を聞く。寝る前のNOTE Time

48
自分を聞く時間って普段の生活ではないと思う。そんな時間を自分で儲けたいなという思いから、寝る間にNOTEを更新して「自分を聞く」ことを主体としたNOTEを書いていきます。
運営しているクリエイター

#まいにち日記部

失った時のことを考える

失った時のことを考える

大事なもの、大事な人。それらが無くなった時のことを考える。

最近、ふと考える時にはまずこのことについて考えてる。

そうすると、自分にとってどれだけ大切なのか、無くなってもまぁ大丈夫なのかそれがわかる。

恋人を失うのどうなるのか、このものを手放すとどうなるか。想像。

「人生の中に大切なものだけを残しておきたい」というのが大切にしたいことになってきてる。

いつの時代でも大切なものは変わってい

もっとみる
SNSを意図的に見なくなって6ヶ月

SNSを意図的に見なくなって6ヶ月

突然ではあるが、私のスマホにはTwitter・Instagram・YouTube・TikTokなどのSNSが入っていない。

SNSで入っているのはLINEだけ。

これは自分で意図して見ないようにするために半年ほど前にアンインストールした。

入れていた時と、入れていない時。何か支障があったかというと、何もない。

あ、スマホには入っていないだけでApple TVとか、ブラウザとか使って見たりす

もっとみる
だんだんと歳をとるごとに自分が嫌になる感覚がある

だんだんと歳をとるごとに自分が嫌になる感覚がある

歳をとるごとに自分が嫌な人になっているなと感じることが少しある。

「昔はこんなこと思わなかったのに」「昔の方が周りに感謝してたような」「もう少し周りに気を遣ってたような気がする」とか。

何か行動をした後に、ふと思うことがたまにある。

それは昔の自分を正当化しようとしているのか。それとも、今の自分が嫌なのか。それとも成長したからそう思うのか。

その真意は自分にしかわからないものだと思うものの

もっとみる
対話をすることはその人1冊の本を読むみたいなものだと思う

対話をすることはその人1冊の本を読むみたいなものだと思う

人との対話。

自分が思っていることを、話を等して伝え合うという行為。

僕はその「対話」をメインにしているサロンに入っている。

一昨日そのサロンで雑談をする機会があったのだが、その中で「自分が好きと思えること」という話になった。

僕は自分の「好き」という気持ちはよくわからないが、「長く続けられていること」が自分は好きとは感じてないけど好きということなんだと理解するようにしている。

他の人も

もっとみる
自分が何気なく思っていることは自分を支配する力があると思う。

自分が何気なく思っていることは自分を支配する力があると思う。

自分が何気なく思っていることが、自分の気持ちを支配すると思ってる。

「自分ができない」と思えばきっとそのことは出来なし、「自分ができる」と思うことは必ずではないにしろできないと思うよりかできると思う。

自分が何気なく思っていること。

何気なく言っている言葉。

前向きであればあるほど、自分にとっていいものになると思う。

人生を豊かに生きたいのであれば使う言葉を変えるのも、手っ取り早いことだ

もっとみる
自分の本音って一体何?合わせすぎて自分を見失う

自分の本音って一体何?合わせすぎて自分を見失う

皆さんは「自分の本音」というものはわかりますか?

本当はこう思っとるけど、今はこうやって言っとこう。
ムカつくけど、ここは我慢。

的な。

ん?これは本音か?まぁいいとしよう。

僕は長らく「人に合わせる」ということをやってきました。 なんならそれが普通になりすぎて、自分が本当にどう思ってるのか全くもってわからんくなるほどに。

なんか相手が怒らんように適当に相槌打って、共感しといたらええや

もっとみる