マガジンのカバー画像

本野ねこの「そのへんに置いといて」

27
赤裸々人生録です。
運営しているクリエイター

#価値観

約45日の転活に終止符を。

約45日の転活に終止符を。

ギリギリ三十路アラフォー
転職1回、2社目離職済み
特色スキル無し(何でも屋さん専門職)
異業界×異職種トライ

コロナ禍余波もまだ落ち着かない中……
出だしの苦戦玉砕ラッシュから、ぽぽぽん、と進み始めた選考から、とんとん、と話は進み、同じタイミングに2社内定のご縁をいただき、転活終止符を決意した。

これが正解や成功なのかはわからない。
ただ年齢や特別スキル無しでためらってたり、職種替えを諦めよ

もっとみる
自分の常識 誰かの非常識

自分の常識 誰かの非常識

自分の価値観や常識が「正しい」から、相手が「間違ってる」というわけでない。
ただ単に「合わないな」って感じた面接担当社員さんとのエピソードは、価値観確認にもピッタリだと痛感したので、ささいなモヤッや「うん?」も無かったことにしないのは大事。

みなさんは、「うん?」ってなるの、どんな時に起きます?

わたしの選考辞退の決め手エピソード3選はこちら。

NO.1!どちら様ですか?面接プライバシーなの

もっとみる
転職自己分析 習慣めいた癖編

転職自己分析 習慣めいた癖編

「こだわり」癖買い物から見える凸ポイント凸ポイント→仕事への影響

分析前に、行動の癖を書き出してみる。

①Time is money
時間前行動、早すぎるだろ癖。
長所も短所も合わせて、とにかく約束時間には余裕すぎる行動したい派。
30分前には現地にいる。下手したら1時間前にはいる。
初めて行く先だと2時間前とかでもいいくらい。

締め切り提出物も、進行も、「予定」より巻く。
提出物はかなり巻

もっとみる
転職自己分析 こだわり癖の影響

転職自己分析 こだわり癖の影響

前回の続き。

わかりやすい“買い物”から、衣食住に対してのこだわりがかなり強くあるらしいことは、わかった。
金額じゃない軸だ。
あと、こだわりがないシーンのもの、「急ぎどうしても必要」とかだと処分前提(メルカリなど含む)で最低限の用途を満たしたらOK、とにかくシンプルで!の極端さもある。

住まい、家具、寝具、食器、スキンケア、「ここぞ」の服(着物)、食べ物な。食べ物。
比較検討は「確かめる」と

もっとみる
面接での「手応え」アンケートの謎

面接での「手応え」アンケートの謎

転職仲介サイト使うと、面接後のアンケートってのがきます。
選考結果前に、担当さんがフォローアップしてくれるためのものというやつ。
イマイチこのアンケートがわからん。
わたしだけ?

特に「手応え」の自己申告。
年収の話。
知らんがなー!となる。

明らかに話が噛み合わないところは、選べる立場かよと己でツッコミつつ「ここ、違うなぁ」ってあって、それは手応えセンサーなのか?
噛み合わないと思っても通る

もっとみる