見出し画像

とりあえず自己紹介的ヘッダーを作りました



ありがとうございます


ひとつ前の記事

「あなたの幸せが わたしの幸せ」



を投稿してから1週間が経過して
本稿に着手しました。

(私は記事ができあがるまで
数日から数週間を要します)


この数日
「あなたの幸せが わたしの幸せ」に対して
私にとってはこれまでない
とてつもなく多くの反応をいただき
ひたすら驚いていました ..

全期間のダッシュボード


ビュー上位の投稿でそのほかのものは
すべて2022年-2023年のものですから
歴代投稿の中でも
1週間で圧倒的にご覧いただいたのですね。


本当にありがとうございます。



相方「画家 ゆめの」が



「すごい良い記事」

と評してくれて
初めてXでシェアしてくれて
それでもう報われた思いでいました。


ですが反響はそれだけでなく ..


マガジン追加


1週間のうちに別のものも含め
たくさんのマガジンへ
記事を追加していただいたのです。


青豆ノノ さん

マガジン「青豆の『スキ』マガジン③」

add


ひいろ さん

マガジン「大切なページ」

add

マガジン「はじまりの1ページ」

add


アートとメルヘンと創作の森 さん

マガジン「皆さまの素晴らしい記事や素敵な記事。私のおすすめ記事です。」

add


サポート


サポートもいただきました。

大変失礼なことに
チェック漏れもございまして
申し訳ございません ..

from

to


from

to


from

to


Special Thanks


心琴 さん


病気に対する不安が常にありながらも
それゆえに「幸せであること」を実感し
「誰か」のための活動へ邁進する

取り組んでいることも規模も
まったく異なるけれど
勝手に「どこか通ずるもの」を感じる

記事の中で
二度もご紹介くださいました。



ももまろ さん


私は個人アカウントのnoteに
空白期間があり
遡ると歴はもうすぐ4年

超有名noterさんである
ももまろ さんが「同期」ということで
普段のノリはこんな⇩


先日
めったに見られない
【ももまろnoteコメント欄オープン】
に遭遇



コメント殺到は予想に難くないので
遠慮しておこうかなと思いつつ結局
我慢できずコメントしたところ

そのコメントから


おそらく

この妙に馴れ馴れしい「ゆうぽん」とは
何者?

と思われたnoterさまが多数?

私の投稿を閲覧してくださったかたが
かなりいらしたようで

ありがとうございました(?)


わかりやすくしないと


この1週間
私の通知には初めてお見かけする
お名前がたくさん。

せっかくですから
私のことや活動の詳細について
知っていただくことができれば
うれしいものの

私がクリエイターページに
固定している記事は



「随時更新」としておきながら
一度もアップデートすることなく
1年半以上 ..

いろいろな状況も変わってきているので
再構築した方が良いかな
となっています。


ただそれにしても時間がかかるので

まずヘッダー画像
刷新することにしました。


ご存知のとおり
noteのヘッダー画像は
推奨されている画像サイズの中央部分のみ
表示されるようになっていますが

ヘッダーとしては非表示の
上下部分も使い
諸活動のイメージ画像を
レイアウトしています。



ゆうぽん


中央がXで使っている
ゆうぽん のヘッダー画像。


「ゆうぽん with みずいろうさぎーず」

みずいろうさぎ たちは
画家 ゆめの から生まれた「ゆめうさ」
はじめなじみ深いみなさまの
うさぎキャラクターなのですが

ご説明すると長くなるので
また別の機会に ..


画家 ゆめの


中央左は
画家 ゆめの と代表的な作品を
レイアウトした画像。



I live for the happiness of ' Painter Yumeno '



「ご縁の円」


中央右は
「ご縁の円」。



私が「画家 ゆめの」を起点として
オンライン上でご縁が生まれていく中
その広がりは「円」のように感じられ

ご縁の円

が活動において大切なものとなりました。

後述の「Y2」も
「ご縁の円に感謝」というコンセプトで
結成されていて

その際に
「ご縁の円ロゴ」「ご縁の円ヘッダー」を
制作していただいています。


Y's supporter / ワイズサポーター


上段左は
ゆうぽん が個人事業として立ち上げた
Y's supporter / ワイズサポーター
メンバー+サポートメンバー。



Y&Yタウン / ワイワイタウン


上段中央は
「ゆう町長」と仲間でつくった
「Y&Yタウン」。



私がネットビジネスを学ぶべく
ツイッターを始め
学んだことなどシェアしたいと
「ツイッターから生まれた街」です。



Y&Yタウンショップ


上段右は
Y&Yタウンでオープンした
「Y&Yタウンショップ」
(ワイワイタウンショップ)。



ゆうぽん店長の「本店」をはじめ
Y&Yタウン住民「タムっ子」の皆様が
店長を務める各支店もあります。



ゆうのうた わかちびと の つどい


下段左は
noteメンバーシップ
「ゆうのうた わかちびと の つどい」。



ツイッターでビジネス的発信に
特化していることがつらくなり
想うままに
「ことば」を発し始めたことから

ゆう|うたいびと

が誕生しました。



Y2


下段中央は
橘雪姫 さんと ゆうぽん で
結成したユニット「Y2」(Y2乗)。



「ご縁の円」をきっかけに
できることが増える
やりたいことが生まれる

「ご縁の円」に感謝して。



雪姫の城


下段右は
橘雪姫 さんのコミュニティ
「雪姫のお城」に
ゆうぽん が 「ゆう たい りだつ」した
姿として参加している
「ゆう たい ちゃん」の画像。



「雪姫のお城」の皆様には
ゆうぽんの活動にも
多大なるお力添えをいただいています。



イラスト制作


私にはまったく絵心がありません。
ご縁あり出逢ったイラストレーターさまに
ビジュアル面のお力添えを
いただいています。


ゆうぽん / 画家ゆめの / ご縁の円ロゴ
Y's supporter / Y&Yタウン
ゆうのうた わかちびと の つどい / Y2

こふれ さん


Y&Yタウンショップ / ご縁の円ヘッダー
Y2

ふじやま さん


ありがとうございます。


やっぱりまとめるの大変そう


列挙してみたものの

Y's supporter / ワイズサポーター
Y&Yタウン
Y&Yタウンショップ
ゆう|うたいびと
Y2

のnoteは
私が記事を作っていて

そのほかに
個人的なエッセイなどを投稿したい

ラフゆうさん|ココロエッセイスト

などもあるので

ほとんどは更新放置状態です ..


でもどうしても
全然違うことを
ひとつのアカウントで発信することには
違和感があって

分かれていないと
どこか気持ちが悪いというか
だめなんです。

(Xもそんな感じでアカウントありすぎ問題)


大変そうですが
少しずつまとめて
整理していこうと思います。



お読みくださりまして
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?