こみなと

推しメンとアイドルが好きな割とどこにでもいるオタク (株)DD垢→@kominatot…

こみなと

推しメンとアイドルが好きな割とどこにでもいるオタク (株)DD垢→@kominatototo アイドルオタク垢→@mi_natototo

記事一覧

固定された記事

きっとこの夜を忘れられない

週末、好きなアイドルのライブに行った。 私の推しは年末で卒業が決まっていて、今は活動休止中です。だから今回のライブは出演していない。それでもそのグループのライブ…

こみなと
1年前
4

自分の人生を丁寧に暮らす

昨年はありえないペースでnoteを書いていて、その更新頻度と文字数に自分でもだいぶ引いている。書いたのは自分なのに。 もうあれから半年経ったんだって。 推しメンのこ…

こみなと
1日前
6

青ペンを持つ左手が強かであるから

*ChocoLate Bomb!!さんの5thアルバム「"THE BEST〜*ChocoLate Bomb!!〜"」に青野さんが楽曲提供をしたので。 こちらのライブ映像で2曲目に披露されている「真似真似 Twist…

こみなと
13日前
4

明けの明星

「夜明けのすべて」を観た。 (珍しくこういう写真も撮った) 穏やかな映画だった。 会社の同僚であるPMSに悩む女性とパニック障害に悩む男性が、同じ薬を飲んでいたこと…

こみなと
4週間前
1

先日自分の番組で同人イベントの話をして、また同人誌作ってイベント出たいな~という気持ちになった。でも何のジャンルで出るか決められないでいる。
躁鬱が酷かった時に比べたら体調もメンタルもだいぶ安定しているけれど、その時のような感性で文章を紡ぐことは出来なくなってしまった。

こみなと
1か月前
1

留年と来年度の学費を自分で工面することが決まってから頑張らなくてはとなっていたのだけれど、ここ数週間の自分が本当にダメダメすぎて落ち込んでしまう。朝起きられないのはもちろんだけど、スケジュール組むのが下手すぎて一日の行動を間違えまくってしまった。

こみなと
1か月前
1

2023年現場まとめ

Thank you!キミとイルミラクル☆彡をしようとしたんだけど、イルミラクルだけじゃくて2023年に入った現場を思い出せる限りまとめよう……になった。全部思入れがあるから…

こみなと
1か月前
6

輝きは消えない

ついに始まったMeseMoa.ライブハウスツアー2024「give me FIVE」。 初日愛知公演に入ったので、ネタバレしない程度に感想を書きます。 ライブハウス特有の熱さはやはり一…

こみなと
1か月前
6

何千光年先の未来図が記した好きの先を見つける旅に

人生で二度目の沼落ちブログを書く日が来るなんて思ってもいなかった。 私の中の平井美葉さんも「こんなハズジャナカッター!」って言ってます。 2023年末に最愛の推しメ…

こみなと
1か月前
6

その揺らめきが愛だと知る

ReLIT POWER LIVE2024、お疲れ様でした。 いや~~~良いライブでしたね……。 1部も2部も良かった……。普通に大泣きした場面とかあります。 1部は事前配信でも言わ…

こみなと
2か月前

スプリングハズカム

最近また短歌を詠んでいる。 春になると詠みたくなるのはなんでだろうね。写真フォルダを見返したら、2年前のこの時期も急に思い立って海に行って、波を見ながらひたすら…

こみなと
3か月前

君のその眼にとまれこの青

#アイドル短歌ワンドロ というタグに参加したので、詠んだものとその解説(解説?)を記録代わりに載せておきます。 短歌自体中学生くらいから定期的に挑戦してはいるのです…

こみなと
3か月前
3

推しの持つ「ドラマ性」に惹かれている話

オタクと話しているとだいたいいつも「推しのどこが好き?」という話になる。 歌が好き、ダンスが好き、お芝居が好き、顔が好き、内面やブログで綴る言葉が好き…etc. い…

こみなと
4か月前
3

天辺のその先へ

奇跡と呼ぶにふさわしい9人のアイドルの物語を見届けた。 横浜アリーナには何度か行ったことがあるけれど、あの会場を小さいと感じたのは初めてだった。 メインステージ…

こみなと
4か月前
8

これからのこと

※私の今後についてのお知らせです。 結論から言うと、これからもイルミィを辞めるつもりはありません。 推しのことが好きなのは勿論だけど、私は「アイドルの現場」とい…

こみなと
6か月前
8

御伽噺じゃもう足りない。

少し前までは日傘を差さないと外を出歩くのもしんどいと思っていたのに、無情にも時間は進んでいって、気がつけば12月。上着がないとつらいけど、重いコートを着たら自分の…

こみなと
6か月前
3
固定された記事

きっとこの夜を忘れられない

週末、好きなアイドルのライブに行った。 私の推しは年末で卒業が決まっていて、今は活動休止中です。だから今回のライブは出演していない。それでもそのグループのライブに行ったのには理由があった。 推しのことは本当に大好きだし、尊敬もしている。推しの生き方や言葉に救われた夜もたくさんある。推しの生み出すパフォーマンスに、言葉に、表情にきっと恋をしていたのだと思う。どんなときもキラキラしていて、メンバー思いで、ファン思いで、誰よりも「アイドル」という仕事に対して誠実な姿を見せていた

自分の人生を丁寧に暮らす

昨年はありえないペースでnoteを書いていて、その更新頻度と文字数に自分でもだいぶ引いている。書いたのは自分なのに。 もうあれから半年経ったんだって。 推しメンのことを忘れた日は1日だってないし、全然毎日「今日も元気に生きてるかな~」「ご飯食べたかな~」「お仕事頑張ってるかな~」とか呑気に考えてる。表に出していないだけで。 いやお前、ちゃっかり新しい推し見つけてめろついてるやんけというのは、まあそうなんですけど……。 いつまでも悲しい気持ちを引き摺り続けるのも良くないと思

青ペンを持つ左手が強かであるから

*ChocoLate Bomb!!さんの5thアルバム「"THE BEST〜*ChocoLate Bomb!!〜"」に青野さんが楽曲提供をしたので。 こちらのライブ映像で2曲目に披露されている「真似真似 Twist and Shout」は作詞がReLITの青野精一郎さん、作曲がPOP ART TOWNのキタノコウヤさんと ReLITのシングル表題曲コンビによって制作されています。 青野さんによるライナーノーツも是非合わせて読んでください。 模範解答を書く青ペンを持つ左手が

明けの明星

「夜明けのすべて」を観た。 (珍しくこういう写真も撮った) 穏やかな映画だった。 会社の同僚であるPMSに悩む女性とパニック障害に悩む男性が、同じ薬を飲んでいたことから少しだけ近づく物語だ。 公開からかなり時間が経っているがなかなかタイミングが合わず、映画館に足を運ぶことが出来なかったのだが、近くの映画館が今週で上映終了らしいと聞いてなんとか休みを作り出し、観ることができた。 前回最後に映画館で映画を観たのはいつだったかと思ったら、もう一年も前のことだった。怪物の時が

先日自分の番組で同人イベントの話をして、また同人誌作ってイベント出たいな~という気持ちになった。でも何のジャンルで出るか決められないでいる。 躁鬱が酷かった時に比べたら体調もメンタルもだいぶ安定しているけれど、その時のような感性で文章を紡ぐことは出来なくなってしまった。

留年と来年度の学費を自分で工面することが決まってから頑張らなくてはとなっていたのだけれど、ここ数週間の自分が本当にダメダメすぎて落ち込んでしまう。朝起きられないのはもちろんだけど、スケジュール組むのが下手すぎて一日の行動を間違えまくってしまった。

2023年現場まとめ

Thank you!キミとイルミラクル☆彡をしようとしたんだけど、イルミラクルだけじゃくて2023年に入った現場を思い出せる限りまとめよう……になった。全部思入れがあるからね。 ジャンル問わず。フリラ系と撮影会はありすぎるので基本カウントしてない。 それにしても、今年はいろんなところに行ったなぁ……。 (2024.05.01 公開を忘れていたので公開しました) UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2023「fiesta in chaos」/2023.01.1

輝きは消えない

ついに始まったMeseMoa.ライブハウスツアー2024「give me FIVE」。 初日愛知公演に入ったので、ネタバレしない程度に感想を書きます。 ライブハウス特有の熱さはやはり一級品 去年の春ツアー「ロクブンノキュウ」ぶりのライブハウス公演。イルミラクルでホール公演とアリーナ公演を経て、再びライブハウスに戻ってきためせもあ。はさらにパワーアップしたように感じた。 ライブハウスの良さとしてステージと客席の近さがあげられる。会場の一体感がその肌で直に感じられる特有の熱気

何千光年先の未来図が記した好きの先を見つける旅に

人生で二度目の沼落ちブログを書く日が来るなんて思ってもいなかった。 私の中の平井美葉さんも「こんなハズジャナカッター!」って言ってます。 2023年末に最愛の推しメンの卒業、引退を見送り、その弊害で増減が激しいダイエットに(不本意ながら)成功し、リリイベ最前に入るために軽率に福岡に飛んだり整番引きのために早朝からお台場に行ったり、大学4年の新学期早々留年が確定したり、そんなことをしながらもアイドルオタクとしてはもう地下に骨を埋めるのだと決めて生きていた2024年春。 本当

その揺らめきが愛だと知る

ReLIT POWER LIVE2024、お疲れ様でした。 いや~~~良いライブでしたね……。 1部も2部も良かった……。普通に大泣きした場面とかあります。 1部は事前配信でも言われていた年越しカバーブロック。まさかここでHONEY BUNNYを聞けるなんて思わなかった。 (私は神盤ことMAPLEでHONEY BUNNYが一番好きです) 衝撃のあまり、隣にいた友人に思いっきりぶつかったくらいにはびっくりした。カバーからしか得られない栄養ってやっぱりあるので……。 (次の日

スプリングハズカム

最近また短歌を詠んでいる。 春になると詠みたくなるのはなんでだろうね。写真フォルダを見返したら、2年前のこの時期も急に思い立って海に行って、波を見ながらひたすら短歌を詠むみたいなことをしていたみたいです。 お題をもらって詠むのが苦手なので練習がてら。 特定の人物にフォーカスして詠む練習もしようと思ったので、推し2人をイメージして詠みました。 昔から息をするのが下手くそだ 僕の神様どうか許して お題「神様」 元々は別の人(キャラクター)をイメージして詠んでいたのだけれど

君のその眼にとまれこの青

#アイドル短歌ワンドロ というタグに参加したので、詠んだものとその解説(解説?)を記録代わりに載せておきます。 短歌自体中学生くらいから定期的に挑戦してはいるのですが、クオリティはまだまだなのでもっと上手になりたいですね……。 君は風 通り過ぎてく一瞬を捕まえたくてまた手を伸ばす 以前友人がケチャで手を伸ばす時は何かを捕まえたくて手を伸ばしている感じがすると言っていたのを思い出して詠んだもの。 (ケチャとは、ライブ中にアイドルに向かって手やペンライトを振って祈りをささげる

推しの持つ「ドラマ性」に惹かれている話

オタクと話しているとだいたいいつも「推しのどこが好き?」という話になる。 歌が好き、ダンスが好き、お芝居が好き、顔が好き、内面やブログで綴る言葉が好き…etc. いろいろ出した後、帰結するのはいつだって「推しが持つドラマ性が好き」だったりする。 そもそもドラマ性って何よ?と思われるかもしれない。 私の言う「ドラマ性」は、推しが今こうして輝くまでの間にあった過程や歴史、経験のことを指している。 例えばオーディションに応募するきっかけが先輩グループのこのライブだったとか、研

天辺のその先へ

奇跡と呼ぶにふさわしい9人のアイドルの物語を見届けた。 横浜アリーナには何度か行ったことがあるけれど、あの会場を小さいと感じたのは初めてだった。 メインステージ、センターステージ、サブステージ、それから外周。あんなに大きな会場でたくさんの人がいたのに、座席はアリーナ席の2桁列だったのに、それでも「近い」と思った。それくらい近くまで来てくれた。 一曲目、銀河系クラシック。 武道館で初めて聞いてからこの日まで一緒に駆け抜けてくれた曲。 大好きな9人の名前を呼べた曲。 9色に

これからのこと

※私の今後についてのお知らせです。 結論から言うと、これからもイルミィを辞めるつもりはありません。 推しのことが好きなのは勿論だけど、私は「アイドルの現場」というものが本当に好きで、ライブこそが自分の居場所だと思っているし、なにより推しがここまで作り上げてきたこの場所が好きです。 彼らの物語が幕を閉じるまで、そして私が満足に推し切ったと思えるその日が来るまでは彼らを照らす光の一つでいたいと思います。 以下は詳細ですので、興味がある方は読んでください。 ○現場について

御伽噺じゃもう足りない。

少し前までは日傘を差さないと外を出歩くのもしんどいと思っていたのに、無情にも時間は進んでいって、気がつけば12月。上着がないとつらいけど、重いコートを着たら自分の気持ちも重く沈んでしまいそうな気がして、いつまでも薄いペラペラのトレンチコートに縋っていた。 でももうさすがに耐えられなくて厚手のコートを着てました。風邪ひかないためにもね。 2023年12月8日、横浜アリーナ。 たくさんの人の愛を受けて、推しは卒業していった。 前日の配信も含めて最後の最後まで、ちゃんとご飯食