2023年現場まとめ

Thank you!キミとイルミラクル☆彡をしようとしたんだけど、イルミラクルだけじゃくて2023年に入った現場を思い出せる限りまとめよう……になった。全部思入れがあるからね。
ジャンル問わず。フリラ系と撮影会はありすぎるので基本カウントしてない。
それにしても、今年はいろんなところに行ったなぁ……。
(2024.05.01 公開を忘れていたので公開しました)


UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2023「fiesta in chaos」/2023.01.10

今年の現場初めはこれでした。
東京ガーデンシアターでの追加公演で何気にワンマンは初。まだ声出しも禁止されていた時期だったけど、MC無しでひたすら楽曲をやるユニゾンらしいライブが今年初現場で良かった。
1月で寒かったけど、良いライブだったし帰りのイルミネーションが綺麗だったのも相まって、世界が輝いてた。
ただ期末前に現場行くのはかなりキツいな…と身をもって実感した。

BLUE ENCOUNT TOUR 2022-2023「knockin' on the new door THE FINAL」/2023.02.11

人生初武道館兼弟と連番。
本当は前日のONAKAMAも入りたかったんだけどさすがにチケットが取れなかった……。でも辻村渡米前ラストと聞きつけて駆けつけた甲斐あった。熱いライブだったし、声出し解禁されたことでより会場の熱量が高まってたと思う。
終わった後は弟と初めて飲みに行って、渋谷の鳥貴族で「あれよかったよね…」「これも良かった…」みたいな会話を延々としてた。
それはそうと、車の免許取得のMCが新曲MVの伏線になるとは思わないじゃんね。あれ、めちゃくちゃ笑った。

THE IDOLM@STER-M@STERS OF IDOL WORLD!!!!!2023/2023.02.12

今年多かった連日の現場回し、ここから始まってた説ある。
合同ライブ2日目、担当が出演するわけではないんだけどお祭りだし行きてえな~とか言ってたらチケットが取れたので軽率に行った。
せっかくならと思って初めてネイルサロンに行って概念ネイルやってもらったり、1日目の「スパイスパラダイス」を受けて開演前にわざわざカレー食べに行ったりした。軽率すぎ。
東京ドーム天井席なのを忘れるくらい楽しいライブだったし、最後のマスピは号泣限界オタクくんになってた。

THE IDOL M@STER SideM-PASSIONABLE READING SHOW―超常事変―/2023.03.11-2023.03.12

色々と狂わされた超常事変。
まさに新感覚朗読劇といえるような感じで、キャスト陣がお芝居しているステージ上で炎やらレーザーやらの特効が飛び交ってて凄かった。特に1日目はアリーナだったのでその効果をより感じてた。
ただし3時間×2日間の朗読劇をあの武蔵野の森の固い椅子に座って見てたから尻が死んだ。

MeseMoa.日本武道館公演2023「Messa9e More」/2023.03.14

ずっと待ち望んでいた夢のステージ!
最初から最後までMeseMoa.らしさが詰まっていて、本当に良かった。ライブはもちろんなんだけど、滑り台クイズの映像とかスロット演出とか……。とんでもない人たちを好きになってしまったなって笑い転げてた。
正直行くまで、「これが終わったら推しは卒業に向けたフェーズに入っていくんだろうな」みたいな気持ちもないわけじゃなかったんだけど、それがこの9人をどこまでも信じてみたい!に変わったきっかけの一つだったかも。
声出しも解禁されて、画面の向こうじゃない推しの名前を呼べたこと、一生忘れられない。
この日撮った写真を見返していたら、当時していたネイルが明け方の空と流れ星みたいなデザインだった。銀クラとイルミラクルの伏線すぎるかも。

*ChocoLate Bomb!!×ReLIT ツーマンライブ/2023.04.08

人生初の特典会でしたね……。
この二組の相性が悪いわけがなかったよね。
お互い攻撃力の高いセットリストだったり、飛行船シアターという会場の良さが発揮されていた演出だったり、素直に良い物見せてもらったな~になった。この日見て追加公演のチケット取った勢です。
ReLITって良曲多くない!?が確信に変わったのもこの日だった気がする。全体演目1曲目が「Lit up!!」だったの凄く嬉しかったし、「ReLIT no Limit」の初披露も確かこの日だよね?名前呼べるの嬉しすぎて大興奮でした(名前を呼ぶという行為に何かを見出しているオタク)。

cosmic!!卒業ライブ~ありがとう 僕たちcosmic!!でした!~/2023.04.09

cosmic!!の楽曲は凄く好きだったんだけど、なかなか予定が合わなくて現場に行くことが出来ずにいました。が、これが最後ならと勢いでチケットをとって駆けつけました。
今まで一回も現場に行ったことなかった人間ですら大号泣したのに、通ってたオタクたちそれぞれにいろんな思い出があるんだろうなとか考えたらあり得ないくらい泣きましたね……。(泣きすぎて最後のお見送りでうみねこさんに「あんた泣きすぎだよぉ!?」って指差して言われたくらいには泣いてた)
ちなみに金魚MIXは結局ピンポンパールしか覚えられませんでした()

*ChocoLate Bomb!!×ReLIT ツーマンライブ【追加公演】/2023.04.23

8日のライブを見て即追加公演のチケットをとりました。
大手町三井ホールでの追加公演はステージに花道があって、パフォーマンスの幅がさらに広がってたな~。あとステージの後ろが一面窓になっていて、だんだん日が暮れていく様子とガラスに反射するサイリウムの光たち、暗転したときに浮かび上がるシルエット、どれをとっても綺麗でかっこよかった。
2部の座席が後方ブロックだけど、花道真っ正面のめちゃくちゃ良い位置だったのも満足度高かった理由かも。8日の公演と会わせると自分にしては珍しく、上手も下手も中央も満遍なく入ることが出来たので良かった。

JAPAN JAM 2023/2023.05.06

お目当てのほとんどが出演キャンセルになって大ウケした。まあ凄い強風だったし、安全面を考慮すると正しい判断ではあったんだけどね。
お目当てがほぼ出ないことが確定したのでひたすらフェス飯と酒を楽しんでた。直前の肉フェスではタイミング悪くて肉が食べられなかったので、取り返すかのように肉系のものを食べてた記憶。
でもフェスの空気感、やっぱり好きだな~になった。音楽と飯と酒が同時に摂取できて楽しいのよね。

MeseMoa.ライブハウスツアー「ロクブンノキュウ」神奈川公演2日目/2023.05.21

文学フリマというイベントからの現場回しです。しかも出店側。限界か?
LANDMARK HALLってステージに高さがあるからスタンディングでも救いがある、と(勝手に)思っている。
推しメンがいないライブ楽しめるかなぁ……と思わなかったわけではないけど、肉フェスのステージを見て「この人たちのこと、まだ信じてていいんだ!」みたいな気持ちに持って行かれたのでちゃんと楽しめた。
ドンルバ前後のMCは号泣してたけど、私はあのMCに救われた人間だよ。ちゃんと感情を表出しようと思ったし、このライブを見て書いたnoteがめちゃくちゃ読まれていてちょっと恥ずかしい。

事務所対抗!メンズアイドル運動会「FIELD DAY!!!!」/2023.05.28

これこの時期のイベントだったんだね、現場の記憶はあるけど時期が曖昧だった。
こんなおもしれ~イベント、行かないわけないだろと思って参戦したけど、本当に面白かったし、アイドル(とアイドルオタク)って青春だな~!と思ったりもした。
応援してるだけだったのに推しより私の方が汗かいてた気がするし、何故か次の日は体がバキバキだった。

MeseMoa.ライブハウスツアー「ロクブンノキュウ」追加公演/2023.06.08

豊洲PITでの追加公演であり、「私は最強」の踊ってみた披露の日。
先日ぷんちゃんと話せる機会があって、「あのライブを見て、これからもヲタク続けようって思ったんです」なんて話をした。
とても幸運なことに座席が5列目(2ブロック目の1列目)でめちゃくちゃ視界良好で、希望とか未来とかそういうものを色々背負った6人のステージを目に焼き付けるには十分すぎる位置だった。

DDフリラ2023/2023.06.15

フリラ系はカウントしない予定だったけど、普通に一イベントとして大きすぎたのでカウント。
2週連続で平日夜に豊洲来ることもなかなかないだろ。主現場としてるグループ以外のライブはこういう事務所イベじゃないとなかなか見る機会がないので楽しかったです。わんにゃん超良いじゃんになった。後述のannualに参戦するきっかけにもなったのでこのフリラの存在にかなり感謝している。

ぱんめんちオフ会番外編~スタッフチームいつもありがとう~/2023.06.16

今年トーク系のイベントにあんまり行っていなかったことに気づく。
ちょこぼのぱんめんさんがやっているソロイベント「ぱんめんちオフ会」のゲスト回で、ちょこぼのマネージャーさん2名が登壇するという激レアイベント。以前、ちオフについて書かれたブログを読んで面白そうと興味を持った、それだけの理由だけでチケットをとったのですが本当に面白かったです。満足度凄かった。
入社の経緯とか仕事のお話、イベントや活動の裏話に加えて、歌ありダンスあり野次ありのなんでもあり大爆笑イベントだった。
「好き」を仕事にするのって大変なこともたくさんあるだろうけど、楽しそうにお仕事されてるな~ってすっごく思いましたね……。

annual-「俺たち出逢っちまったな。バンドやろうぜ?」/2023.07.06

サブカルロキノンヲタク大歓喜イベント。
やっぱりできる限り緑推しに行ってほしいなと思って行くの躊躇っていたけれど、直前にまだチケットとれるよ!という投稿を見て行ってきました。
横浜1000CLUBさん、いつもお世話になってます!と思いながら入場。
セットリスト全部良かったんだよ……。「終業式が終わって誰もいなくなった教室で、1500円くらいの安い有線イヤホンのシャカシャカした音質でバンドの曲を聴いてたあの頃」の無い記憶が錬成された。俺たちの青春だった。
勢い余って次の日に感謝を書き連ねたお手紙をフォーゲルさんに出したくらいには楽しかったです。

とみたけ聖誕祭2023/2023.07.25

今年初の聖誕祭系イベント。推しの聖誕祭に行ったら推しが出てきた。な… 何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。(ゲストとして推しメンが出てきました)
「Phantom Quest」のオタクなのでミュージカル楽曲やったの激アツすぎて最高だったし、またフィーネとディアナとゼノに会えたのが嬉しかった。めせもあ。のライブの時も思うのだけれど、とみたけさんは感情表現が真っ直ぐな方なので、言葉の一つ一つがストレートに観客の心に届くんだよなぁと改めて思いましたね。
BIGアクリルスタンド、本当にでかくて面白かったのでこの日以降いろんな人に見せて回ってた記憶。

MeseMoa.ホールツアー2023「イルミラクル」茨城公演/2023.07.29

ついに始まったイルミラクル初日。
FCでチケットをとっていたのでずっと楽しみではあったのだけれど、前日の段階で急遽単番参戦が決定したり、電車が止まって東京から出られなくなったり、その影響で特典券を死券にしてしまったりと開演までにかなりいろいろあったね……。
当日は刺すような日差しが眩しくて暑かったし、推しメンと過ごす最後の夏の始まりだと思ったらやっぱり寂しかった。冒頭のあの演出を初めて見たときの衝撃は未だに忘れられない。星の海だった。
とにかく楽しい!が詰まりまくったライブだったけど、帰りの電車で1人になったらいろんなことを考えてぼろぼろ泣いた。そして帰りの電車も止まった。(そんなことある?)

ReLIT ライブハウスツアー2023春夏-GAISEN!!!!!!!-東京公演/2023.08.05

☆夏休み、怒濤の分刻みスケジュール現場回し開幕―!
今回のツアーはとにかく私の予定が合わなくてファイナルの東京しか入れなかったんだけど、他の公演入れなかったことが悔しくなるくらい良いライブだった。まさやくんのプロデュース演目もソロ演目も良かったし、なによりこの日初披露された「解けない魔法」でメイク全部終わるくらい泣いた。もっと大きいステージに立つReLITが見たいと思って、推しと絶対Zepp行こうねって約束をした。

MeseMoa.ホールツアー2023「イルミラクル」宮城公演/2023.08.06

東京エレクトロンホール宮城さん、駅からのアクセスが良かった。(このツアーで駅⇔会場間を歩いたり走ったりすることが多かった人並感)
ちょうど七夕祭りの時期で、アーケードに七夕飾りがたくさん並んでて仙台来たな~!ってテンション上がった。インスタのストーリーに上げたら大学の教授にいいねされてビビった。
この日は自名義が仕事して、3列目で見ることが出来まして……。直前に推しメンに「今回のセトリで好きな曲あった?」と聞かれてテンションがおかしかった私は「全部!」と答えて爆笑させたりしたんだけど、本当に全部好きでした。近さの方が勝ってしまって演出を楽しむとかいう余裕はあまりなかったのだけれど、近くで見ても遠くから見ても楽しいライブ構成だなぁと感じた。

フォーゲル聖誕祭2023/2023.08.07

3日連続現場回し最終日は夜行バスで東京に戻ってきてから新宿BLAZEでの聖誕祭にお邪魔しました。
他推しが言うのもなんだけど、良い聖誕祭だったね……。フォーゲルさんと緑推しの関係性って唯一無二なところあるよねって結構前から思っていたけど、改めて本当にそうだなぁって思った。
他メンの聖誕祭に行くと毎回「この人を推してるヲタクは幸せ者だな」と思うんだけど、この日は特にそう強く感じたかも。

青野精一郎聖誕祭2023/2023.08.09

1日おいてまた4日連続5現場回しの始まり。このときの自分の体力どうなってたんだろう。
前にもnoteに書いたのでさらっとだけ触れるけど、私は青野さんに幸せになってほしいって心から願っているから、メンバーに囲まれて笑ってる姿を見ることが出来て嬉しかった。
あとReLITのMC、ずっととっ散らかってて面白かった。1期の「since2023.08.09」のくだりとか来年の聖誕グッズぬいぐるみにしようよ~のあたりとか笑った。「青ちゃん推しの人ってみんな頭良さそうだよね」に関しては「それはそう」になったり。(私のことは言っていない)

大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介と朗読の会-/2023.08.12

聖誕祭→フリラ→撮影会2daysの現場回し最後が朗読劇て。
今年は可能な限りDD現場に注力してきたので、3月のPRS以来の声優現場だったし、数時間前までメンズアイドルのヲタクをしていたから客層の違いに1人でウケてた。
何気に初めてのJ:COMホール八王子で、こんなでっかいホールなんだ~ってなった。駅からすぐだし、ご飯食べる場所も多いから助かったよね。
PRSは映画モチーフというのもあって芝居の延長という感じのお堅めな構成だったけど、こちらは名だたるキャスト陣がとにかく自由にやってるという感じで、それはそれで楽しかった。時間押しすぎて怒られてたの笑った。

MeseMoa.の日フリーライブ2023/2023.08.16

いや泣いたよね。
ヲタクを殺すスペシャルメドレーの存在もそうだけど、「共にあるように」→「Don't Look back」で泣かない人いる?ってくらい泣いた。ドンルバはロクブンノキュウの時に「ツアーのテーマソングみたい」って話をしていたから、9人で披露したことによってちゃんと締めくくられたような気がした。推しメンの歌割の部分が「目に映る物全て ちょっとやそっとじゃ消えないから」だったんですが、今この瞬間目の前にあるこの景色が永遠になってくれたらと静かに祈るような気持ちになったよな……。

MeseMoa.ホールツアー2023「イルミラクル」静岡公演/2023.08.26-2023.08.27

推しメンの凱旋公演、本当に楽しかったし幸せだった。
推しが生まれ育った土地ってだけで尊いし、またプライベートでも来ようかなって計画立ててるくらいにはね。
日替わりは膝から崩れ落ちた。曲が終わってからも「まじで?やばい」しか言えなくなってた。
教育実習前ラスト現場で直前まで指導案作りやらなにやらしていたのもあって、特典会でもついそのことばかり話してしまって「凱旋おめでとう」って言いそびれちゃったな、というのだけ心残りだけど、昔のチェキを持って行って「これお守りにして頑張りますね」って話をしたり(推しメンは「懐かしいwww」って大ウケしてた)、直接応援をもらったり、幸せな時間だったな。

トラフィックライト。2ndワンマンライブ「Traffic Light」/2023.09.17

これに行かなかったら一生後悔すると思って、かなり無茶をしながらだったけど行きました。
ツーショット撮影会の時に「実習、まだ3日残ってるんですけど~」ってヘラヘラして言ったら、当たり前だけど「え!?大丈夫なのそれ!?」って言われたし、実はあまり大丈夫ではなかった。(小声)
それでも行くという選択をして間違いじゃなかったと思っているし、推しメン、スーパーアイドルすぎるだろ……となった。私は推しメンの瞳が好きなんですけど、あの日は特に力強く輝いていて、一瞬も目を離したくないと思った。私が黄推しになったきっかけがトラライ。だって話、無限にしますけど、好きになったときから変わらない、いやよりかっこよくなった推しメンを見ることが出来て本当によかった。新FCにライブ映像上がってるので全人類見てください。
グルショもほんの一瞬ではあったけど楽しかったし、「ヲタクの出荷」というパワーワードを作ったのは私です。

MeseMoa.ホールツアー2023「イルミラクル」愛知公演/2023.09.23

心配事が無い状態で見るライブ最高~~~!!!!!!だった。
無事実習を終え、(寝坊したので)新幹線に飛び乗って向かった愛知ではいろんな人と仲良くなったし、まだ会って2回目のフォロワーと一緒に手売りに並んで、お昼ご飯一緒に食べて、推しチェキ後に迎えに行って、最後は駅まで走ったのうける。ほんと、あの時はご迷惑おかけしました……。
ライブは勿論だけど、ずっと単番ぼっち参戦だったから人と会うってこんなに楽しいんだなって感じた。こんな陰キャとも仲良くしてくれてありがとう、みんな……。

MeseMoa.ホールツアー2023「イルミラクル」埼玉公演/2023.10.08

ヴァンパイアの衝撃が凄すぎて、それ以外の記憶がおぼろげ。思わず連番者と抱きしめ合ってしまったし、普通に口から「ギャアアアアア」って悲鳴出た。人ってあんな感じで悲鳴上げられるんだね。
この日は乗っていた電車が止まってしまったりなんだりで特典会は「よし、楽しく話せたな(白目)」という感じだったのだけれど、これが2日後、まさかあんなことになるなんてね……。
この日も帰りは1人で電車に乗りながら、次入るの奈良ってまじ!?になり、寂しくて泣いてた。ただ次の日はReLITの撮影会だから顔面に影響が出ないように目を冷やしたりする理性はまだ残ってた。酒は飲んだ。

白服聖誕祭2023/2023.10.10

一生推す!しか言えなくなるところだった。
全部良かった。推しメンの初恋サイダーを聖誕で聞くというドルヲタの実績を解除した。なんかこんなにかっこよくて素敵なアイドル推せてるの幸せ者すぎるかも、今日死ぬのかな……って何回か思った。
と思ってたらハグ会だったので””””死””””でしたね。

MissMoa.主催対バンライブ~不死鳥~/2023.10.13

推しメンの聖誕の次がこの現場ってなんやねんって感じですけど、今年入った現場の中で一番服装に気合いが入ってた気がする。柄にも無く、リボンつけてツインテールとかしてたし。
せいこさんが本当にかわいらしくて、今が昭和だったら確実にせいこの追っかけになっていたと思う。HARUに腰を抱かれるせいこ、普通にやばいので全員動画をみてくれ。
そしてけい子、Queen本当におめでとう……。ふくえは俺と結婚しような。

モーニング娘。'23 コンサートツアー秋「Neverending Shine Show」パシフィコ横浜公演/2023.11.03

ハロの現場行きたいよねって話をしていたときにタイミングよくプレオーダーをやっていたので申し込んだやつ。ここ数年、ハロのライブ行けていなかったので久々で楽しかった。
音源で聞いていた時はあんまりピンとこなかったけど、ライブで好きになる曲ってあると思う。私の場合は「恋愛Destiny~本音を論じたい~」でしたね。この曲の魅力に気づくまで2年もかかっちまったよ……。めちゃくちゃ歌詞秀逸なんだよな。
あとこの日までずっと「気になってるだけで推しではない!」ってずっと抵抗し続けていたのだけれど、愛生ちゃん好きです……(頭抱え)って陥落させられた。

MeseMoa.ホールツアー2023「イルミラクル」奈良公演/2023.11.19

ついこの前茨城でツアーが始まったと思ったのに、もうセミファイナルなのが信じられなくて大泣きした。何度も見てきた演出もこれで最後なんだな~と思ったら1曲目が始まる前から泣いてた。
でもせっかくの3列目だから推しメンの姿、目に焼き付けなくちゃ!って頑張って見た。ちなみに日替わりで死んだ。

MeseMoa.ホールツアー2023 イルミラクル FINAL 〜Dear イルミィ From 9〜/2023.12.08

ついに始まって、終わった推しメンの卒コン。武道館で横アリが発表されて泣いて、公演タイトルが発表されて泣いて、カウントダウンの数字がどんどん小さくなることに泣いて、公演を見て泣いた9ヶ月だった。(ずっと泣いてる)
駆け抜けたなぁ……。

MeseMoa.カウントダウンコンサート2023-2024 〜辰のお年GO!!!!!〜/2023.12.31

いろんな人に「なんでいるの!?」って驚かれて笑った。推しメンとの約束があるのでね。握手会でもあったかい言葉かけてもらったし。
1部のシザーハンズ、シンプルに声出た。
寂しくて泣いちゃった部分もあったけど、やっぱりこの人たちのライブが好きだなって改めて感じた。
来年も一緒に旅をしようね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?