マガジンのカバー画像

歴史、地理、趣味

75
歴史関係、地理・地図関係、趣味で読んだ本などについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

大学のソウルフード!㊱川崎市編

大学のソウルフード!㊱川崎市編

こんにちは。
関東攻略ですが、年末に横浜市の大学ソウルフードを書きました。

その流れで、今度は川崎市に参ります。
やや大学は少な目ですが、その分深く掘り下げていければと思います。

明治大学明治大学と専修大学の生田キャンパスは非常に近いです。
が、県道13号を挟んで西と東に分かれている関係で、最寄り駅が向ケ丘遊園になるか、生田になるか違います。明治は生田駅が最寄りとして案内されています。
なお、

もっとみる
大学「以外」のソウルフード!?

大学「以外」のソウルフード!?

こんばんは。
すっかり夜も更けてしまいました。
子どもが寝てから何かやろうと思うと、つい夜型になってしまいます。
もちろん、中には子どもと一緒に寝てしまって、朝早く起きて片付ける!
という方も多いと思います。
私も当初、その方向を目指していましたが、そこまでの強い自制心がないことに気づいてしまったのが残念なところです。

さて、今までずっと「大学のソウルフード!」を書いてきていて、
もちろんこれか

もっとみる
大学のソウルフード!㉟駿河台編

大学のソウルフード!㉟駿河台編

こんばんは。
関東圏、前回は江東区でした。

行ったり来たりですが、今回は再び都心へ。
日本最大の学生街とも言うべき、神田を攻めてみたいと思います!
こちら、大きすぎて一回では書ききれないので、今回は一回目ということで、東側、駿河台(やその周辺)について書いてみたいと思います。

駿河台の大学

駿河台の大学というと、皆さんどこをイメージされるでしょうか?
多くの方は、明治大学と日本大学理工学部を

もっとみる
大学のソウルフード!㉞高知県編

大学のソウルフード!㉞高知県編

こんばんは!
前回は徳島県でした。

ついに四国編ラスト、高知県です!

昨年、高知県といえば朝ドラ「らんまん」が話題になりましたが、来年春の朝ドラで「あんぱん」がまた高知県舞台ということに!というわけで、最近話題沸騰中の県です!

高知大学(朝倉)さて、まずは高知大学。
メインキャンパスの朝倉キャンパスは、戦前はもともと軍の土地でしたが、戦後になって高知大学が設立されてしばらくしてから統合移転さ

もっとみる