よし@海外駐在4ヵ国目🇫🇷🇹🇭🇻🇳🇸🇬

パリ在住🇫🇷。2013年に海外駐在後、インド人と2人で新会社・工場をベトナムに設立し、ゼ…

よし@海外駐在4ヵ国目🇫🇷🇹🇭🇻🇳🇸🇬

パリ在住🇫🇷。2013年に海外駐在後、インド人と2人で新会社・工場をベトナムに設立し、ゼロから50人規模の組織を構築。その後タイを拠点にマレーシア、台湾、フィリピンの4ヵ国の製造拠点多国籍マネジメントを実施。2021年に日本帰国。3年間日本での業務を終え、24年4月からパリ駐在。

マガジン

  • 駐在員に読んで欲しい!駐在員が一度は直面する難題とその対処法

    こんにちは、よしです。 社会人になって以来ずっと国内で働いていた私は、33歳になったのを機に、「33(燦々)と輝く1年にしたい」と一念発起し、英語の勉強を開始。そして会社に海外駐在を希望するようになりました。当時TOEICの点数は480点。。。年齢も若い部類ではありませんでしたが、諦めず「ただ海外で働きたい」という想いを胸に挑戦を続けました。そして8ヶ月後にTOEIC 865点を取得し、35歳の時に海外駐在を勝ち取ることが出来ました。 今では海外駐在3ヵ国(シンガポール、ベトナム、タイ)、7年目をむかえ、現在は タイを拠点に4ヵ国(タイ、マレーシア、台湾、フィリピン)の多国籍マネジメント を行うまでになりました。海外駐在員が直面するであろう難題を私も数多く経験して来ました。その難題を私なりにどのように対処して来たかをご紹介したいと思います。

  • グローバル人材100人インタビュー

    海外に挑戦している駐在員、起業家、現地採用者、学校の先生、プロスポーツ選手など、幅広い分野の人達100人にインタビューを行い、海外で働くことの魅力、苦労と共に、「グローバル人材」という人物像についても考えてみます。特に「今後海外に挑戦したい」「今海外で働いて苦労している」という人に読んで欲しいマガジンです。

  • 写真を趣味にして気づいたこと

    2019年から写真を趣味にしています。写真を趣味にして以来、色々な気づきを発見します。それは抽象度を上げるとビジネスにも通じる事もあり、自分にとっても大きな学びとなっています。そんな記録をnoteにまとめていきます。 【カメラ】リコーGRⅢ、ソニーα7Ⅲ 【レンズ】タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD、70-180mm F/2.8 Di III VXD

  • コロナショックー今だから気づける事、出来る事、価値観の変化ー

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、タイ政府は商業施設の閉鎖などを盛り込んだ非常事態宣言を全土に発令しました。企業や学校は勿論、個人レベルでも在宅勤務や外出自粛など多大な影響を受けています。前例のない状況ですが、このような状況だからこそ気づける事、出来る事、そして自分自身の価値観の変化などを週ベースでまとめていきたいと思います。

  • 人生を豊かにする ~MBAホルダーが薦める本一覧~

    2020年1月よりスタート。複数のMBAホルダーがジャンルを問わず、「人生を豊かにする」というコンセプトのもと、本を紹介していきます。人の出会い同様、本との出会いも人生を豊かにするために重要です。素敵な出会いがありますように!

最近の記事

After駐在員のリアル〜駐在を終え、日本で過ごした3年間〜

こんにちは、よしです。3年前、東南アジアで約8年間の駐在を終えて日本に戻りました。その後、日本での3年間の勤務を経て、この2024年4月からフランスのパリで新たな駐在生活を始めました。新たな駐在生活を開始する前に、日本で過ごした過去3年間を「After駐在員」として振り返る機会を持ちたいと思います。 ✔️ズバリ、日本帰国は良かったか? ズバリ、日本への帰任が良かったか悪かったかについてですが、私にとっては200%良かったと言えます!この結果は、タイから帰国した際には想像も

    • 駐在員が良く言うセリフ「私がいなければ現地の仕事が回らない」は正しい状態なのか?

      こんにちは、よしです。先月、私の元駐在国であった「タイ」に出張に行きました。非常にタイトな日程でしたが、私がかつて3年半勤めていた製造現場にも顔を出し、当時苦楽を共にしたタイ人の仲間達にも会う事が出来ました。恐縮するくらい大歓迎を受け、またタイが大好きになってしまいました。さて、本日はそんなタイへの再訪を通じ感じた事を書いてみたいと思います。 自分がいなくても仕事が回っている安心感とちょっとした寂しさ まず率直な感想なのですが、自分がかつて駐在していた職場に行くというのは

      • Facebook一択〜東南アジア駐在員がやるべきSNS〜

        こんにちは。よしです。年末年始は実家へ戻り、紅白を見て、年越しそばを食べる等、久しぶりに日本的な過ごし方をしてみました。紅白を見て、工藤静香さん、篠原涼子さん、安全地帯が出演して懐かしさを覚える反面、JO1、BE:FIRST、三浦大知、Aimer、back number、Superfly等々、分からない方々も多く、「オッサン化」している自分自身に愕然となりました。娘からも「そんなのも知らないの。信じられない」と一刀両断。。。それぞれをYouTube Musicに登録し、絶賛勉

        • 本帰国した駐在員は、なぜ会社を辞めようと思うのか?〜本帰国し、1年半が過ぎて思う事〜

          こんにちは、よしです。アッと言う間に2022年が終わりを迎えようとしています。本日は恒例になっている部屋の大掃除を行いましたが、捨てようと思った箱を整理していると、2005年に今の会社に入社した際の「採用内定通知書」が中から出てきて驚きました。17年間箱の中に眠っていたかと思うと、少し感慨深いものがありました。 さて、2022年もアッと言う間でしたが、私も海外から本帰国しアッと言う間に1年半が過ぎました(本日時点で1年8ヶ月目)。本日は「本帰国した駐在員は、なぜ会社を辞めよ

        After駐在員のリアル〜駐在を終え、日本で過ごした3年間〜

        マガジン

        • 駐在員に読んで欲しい!駐在員が一度は直面する難題とその対処法
          47本
        • グローバル人材100人インタビュー
          13本
        • 写真を趣味にして気づいたこと
          3本
        • コロナショックー今だから気づける事、出来る事、価値観の変化ー
          6本
        • 人生を豊かにする ~MBAホルダーが薦める本一覧~
          15本

        記事

          世界を知る前に日本を知る〜灯台もと暗しを実感する〜

          こんにちは、よしです。海外駐在を終え、日本に帰任後も「After 駐在員」というテーマでnoteを書き続ける予定でしたが、考えている間に1年以上が過ぎてしまいました。時が過ぎるのは早いですね。。。。(サボっていただけだろうと聞こえて来ますが) さて、先日夏休みを利用して、高知での「よさこい祭り」と徳島の「阿波踊り」を見て来ました。それぞれ日本を代表する祭りですが、皆さん見た事があるでしょうか?? 日本人は日本の事を意外と知らない 随分前のnoteに以下のような事を書き留

          世界を知る前に日本を知る〜灯台もと暗しを実感する〜

          With/Postコロナで大事にしたい3つのキーワード -Back To Basics-

          こんにちは。よしです。「日本を離れ海外駐在期間が長くなると花粉症が治る」というTweetを見て感激したのも束の間、息子の受験に付き添い日本に帰国した途端に鼻と目がおかしくなりました。そうモノゴトうまく行きません。。。。 コロナ禍で劇的に変わった仕事環境 皆さんはコロナ禍でどのように仕事の環境が変わったでしょうか?多くの人に共通して言えるのが、オフィス勤務から在宅勤務になり、「オンライン」で業務を行うことが増えたのではないでしょうか?それに伴い「移動」が制限され、海外出張が出

          With/Postコロナで大事にしたい3つのキーワード -Back To Basics-

          駐在員が現地で力を最大限発揮する土台づくり~「役職」と「レポートライン」設計~

          こんにちは。よしです。タイでも「鬼滅の刃」が浸透し、最近ではうちの社員が“ガンプラ”(ガンダムのプラモデル“に夢中になっているので傍目で見ており、「日本のアニメ文化は凄いな~」と改めて感じている今日この頃です。 さて、本日は結構実務的な話で、駐在員が海外業務を遂行する上で重要な要素である「役職」と「レポートライン」についてふれたいと思います。 海外駐在員の「役職」は日本にいた時と比べてどうなるか?巷で聞いた事があるかもしれませんが、海外駐在員の役職は日本にいた時とくらべる

          駐在員が現地で力を最大限発揮する土台づくり~「役職」と「レポートライン」設計~

          はたらくママ@シンガポールコミュ発起人まっきーさんに聞く、駐妻のリアルな悩み、そして今後のコミュニティーのあり方とは?

          小野麻紀子(愛称:まっきー) はたらくママ@シンガポールコミュ(500名)発起人。現在は「コミュニティコンサルタント」「ライフワークコーチ」として様々な女性のキャリアをサポート https://makico0414.com/ 私がかつて駐在したシンガポールで知り合い「はたらくママ@シンガポールコミュ発起人」であり、現在は「コミュニティコンサルタント」「ライフワークコーチ」として様々な女性のキャリアをサポートをしている小野麻紀子(愛称:まっきー)さんにオンラインインタビューを

          はたらくママ@シンガポールコミュ発起人まっきーさんに聞く、駐妻のリアルな悩み、そして今後のコミュニティーのあり方とは?

          海外の転職事情。「なぜ転職したの?」と聞く日本人。「以前は何をやっていたの?」と聞く外国人。その背景にある価値観の違いとは?

          こんにちは。よしです。息子が中学受験を予定しているのですが、英語の「国際クラス」とやらの問題がやたら難しく、私も過去問すると間違えてしまいます、、、で、凹みます。学びに終わりはありませんね、、、 さて、本日は海外での転職事情について触れてみたいと思います。海外駐在を始めて「採用」も仕事の一つになった方に是非読んで欲しいと思っています。 「なぜ転職したの?」と聞く日本人。「何をやっていたの?」と聞く外国人 海外で働くと日本とは異なる「違い」が多く存在することに気づきます。

          海外の転職事情。「なぜ転職したの?」と聞く日本人。「以前は何をやっていたの?」と聞く外国人。その背景にある価値観の違いとは?

          駐在員の「浦島太郎化」を簡単に自己診断する方法~あいみょんとNiziUを知っていますか?~

          こんにちは。よしです。先日タイで「劇場版鬼滅の刃~無限列車編」を一人で見に行き、その勢いで漫画鬼滅の刃を全巻大人買いしました。今なら鬼滅の刃を相当語れるようになりましたが、鬼滅の刃自身を知ったのもつい3週間程前…。本物の鬼滅の刃ファンからエセ扱いされそうなので、しばらく語らずにおこうと思います。 さて、本日は"駐在員の「浦島太郎化」を簡単に自己診断する方法”について書いてみたいと思います。 駐在員の浦島太郎化とは?まず初めに、駐在員の浦島太郎化について、以下私なりの定義を

          駐在員の「浦島太郎化」を簡単に自己診断する方法~あいみょんとNiziUを知っていますか?~

          駐在2年目への警鐘ー「駐2病」からどのように脱却するか?

          こんにちは。よしです。最近娘と外食し、店内に流れている歌を聞いていた娘から不意に「ヒゲダンって知ってるよね?」と聞かれ、「ルネッサ~ンス」と答え完全にドン引きされました。もっと最近のトレンドを勉強せねばと反省した今日この頃です。 *店内に流れていた歌は「ヒゲダン」の歌でした。全然分かりませんでした。。。 さて、最近「中2病」傾向のある中学生の娘を横目に、本日は駐在2年目にかかりやすい「駐2病」について書いてみたいと思います。自分の駐在2年目も随分昔のように感じますが、少し思

          駐在2年目への警鐘ー「駐2病」からどのように脱却するか?

          駐在員の存在意義。精神論を語る前に知識・技術・仕組みを正しく伝承する

          こんにちは。よしです。先日社内で「ワールド改善フォーラム」というイベントが開催され、我がチームはなんと「ワールドチャンピオン」に選出されました。チャンピオンになったので、タイ人チームに「なんでもやってやるぞ」と調子に乗って言ってしまい、「週明けまでに髪を染めろ」と言われ正直困っているところです。 さて、先日、「海外で働きたい」と考えている日本人若手社員と複数の駐在員を招いての「座談会」なるものが開催されました。私もそこに招待されたのですが、今日はその中で受けた質問の一つを取

          駐在員の存在意義。精神論を語る前に知識・技術・仕組みを正しく伝承する

          現地社員が本当に知りたい事。駐在員は「夢を語るより出来る事を語ろう」

          こんにちは、よしです。いまだにランニング中は90年代の歌を聴いており、時代が止まっております。本日はWANDSの「愛を語るより口づけをかわそう」がランニング中に流れて来ました。今、”第5期version"とか出てるんですね! この歌を聴きながら、フッと頭によぎった事を本日は書き留めたいと思います。 ✓駐在員は「夢を語るより出来る事を語ろう」フッと頭をよぎった事。それは駐在員は「夢を語るより出来る事を語ろう」です。「WANDSからなんでそんなとこに飛ぶねん」と思われそうです

          現地社員が本当に知りたい事。駐在員は「夢を語るより出来る事を語ろう」

          駐在員のこれからの課題。「独学力」を備え、自分自身をアップデートできるかが鍵

          こんにちはよしです。昨日はタイ、ベトナム、オランダそれからイギリス4カ国で駐在員オンライン飲み会を開催しました。飲みながらも結構真剣な話題に発展したので、その件について書いてみたいと思います。 ✓駐在員の泥臭い仕事。10年20年前の手法を用いて、「当たり前のことを当たり前にできるように現地で指導する」 駐在員は何かしらのミッション、Roleを持って現地に赴任する事が多いですが、いずれにしても現地メンバーに指導するケースが多いでしょう。日系企業であれば、部門にかかわらず日本

          駐在員のこれからの課題。「独学力」を備え、自分自身をアップデートできるかが鍵

          With/Postコロナで、海外ビジネスを担う次の世代をいかに育成するか?

          こんにちは。よしです。2020年も気がつけば残り3ヶ月を切っています。年初に立てた計画を見直し、その未達成ぶりに唖然としながらも、「まだ、やれる」と自分で自分を鼓舞しております。安西先生の「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」が心に響く… さて、本日は最近海外赴任した人から3つの質問を受けましたが、いよいよ最後の質問になりました。ズバリ「海外ビジネスを担う次の世代が作れなくなってきた…?」について考えてみたいと思います。 ✓実際に駐在員は育っているのか?駐在員がひとり立ち

          With/Postコロナで、海外ビジネスを担う次の世代をいかに育成するか?

          なぜ日本人駐在員?結局、駐在員って、いるのか?

          こんにちは。よしです。先日お笑いコンビ「ジャルジャル」がキングオブコント2020年王者になったという一報よりも、福徳さんと後藤さんが私と同じ大学卒業していたという一報を受け、勝手に親近感を覚えておりました。ともあれ、おめでとうございます。 さて、今回も前回に引き続き、最近海外赴任した人からある質問を受けたので、それについて考えてみたいと思います。3つ質問を受けたのですが、今回は2つ目の「なぜ日本人駐在員?結局、駐在員っているのか?」について考えてみたいと思います。 なぜ日

          なぜ日本人駐在員?結局、駐在員って、いるのか?