マガジンのカバー画像

🙂つぶやき

48
運営しているクリエイター

#休職

通ってる心療内科。
できて1.2年とかだと思うんだけど通院されてる方かなりいる。
それだけ心のバランス崩す人が多いって事だよなー。
同じ心療内科の封筒(恐らくだけど休職の診断書とかかなーって。)持ってる方が歩いてる目の前にいて、ズキンとした。

旦那さんのキャリアと自分のキャリアと2人の人生プラン考えるとこれからの方向性、話し合いしないと方向性決めるの難しいって事に気づいた。
転勤するとかしないとか、子どもがいるとかいないとか、両親の高齢化とか。考える事は沢山あるけど、何が大事かだよね。

きっとこれからの人生で行かなかった場所。
きっとこれからの人生で出会わなかった人。
それがぎゅっと詰まった時間だった。
休職が今までとは違うコミュニティと出会いを連れてきてくれた😌
しかも凄く魅力的な形で。
ラッキーだなあ。

休職オススメしたいってわけじゃなくて、休職することに負い目を感じるのは心がしんどい。
だから、休職してもいいんだよってわかってほしい。
休職してるからってズルしてるわけじゃないんだよってわかってほしい。
休職ってなんでなん?って思うなら知ろうとしてほしい。

じっくり治すことにした❤️‍🩹
薬も💊減量しつつ心だけでなく身体とも向き合っていこう☺️
心療内科の先生と相談して休職は来月末までってことになった。

『働きたい』って思った時が復職の時。

先生が言ってた。

なんかすごいわかりやすいとおもった。

わたしの性格と休職と今の仕事はめちゃくちゃ密接にくっいてる。
だからこそ、なんか詳細は語れないというかなんというか。
自己紹介文を振り返ってみて、自分の『仕事』の部分を具体的に話してないなーって気づいた。
カテゴライズしにくいのです😭
でも、退職したら改めて気づきとともに📝ます✊

休職が伸びた!って友達に言うとすごい心配される。ありがたいけど、なんだか壁を感じてしまう🥲一般論で休職が伸びるって事はメンタルがまだ完全じゃないって思うだろうけど、『仕事するには不十分かもしれない、でも人と会いたい』って気持ちだから連絡するんです✊周りの人にはこれが迷惑なのかなー

休職期間がもうすぐ終わるけど、来月どう動いていこうか少し悩んでる。
きっと面談とかあって4月復職とかってなるのかーって考えてたら、戻ってまた同じ仕事したくないな。って正直感じた。
自分に素直になって考えよ✊お金よりも自分らしさの方が大事✊

休職して、家事がまーまーできるようになって、メルカリの出品したものが売れるようになってから、私は自分の仕事を『在宅勤務』っていってる。
そうやって表現すると休職も気楽に感じる。
あと『家事』って結構深くて、やってないと生活がスムーズにできない。家事も立派な仕事だとおもう。

実家が北陸なので、今回の地震が心配でしかない。。でもその反面Twitterでいろいろ呟きたくても、こんなときになあっておもって呟けない😭気になる事たくさんあるけど、まずは昼過ぎに起きてご飯食べれたから🍚良しとしよう👍

最近また寝つきが悪いんだけど、
旦那さんのいびきが物凄くて😪
さらに寝れない説😂
いびき可愛いんだけどねー。
うちは、ワンルームなので逃げ場なし😇😇
さあ今日は何時にねれるかなあ🧐
🐏数えてみようかなー

(元気が少し出てきてからの話)休職したからこそ、気づけた事かも。家事する時間が長いからこそ家事をし易くした今、家にいる時間が凄く楽しくてしあわせって感じれる☺️
身の回りの整理整頓、断捨離の効果ってすごいね。 #自分メモ

10歳年下の前の職場のアルバイトくんとひさしぶりにランチ🍙
まさかの2人とも同じ時期に休職するという偶然さ。辛い時期ってあるよね。改めて話してて、【仕事よりも自分大事】に気付いた。よき時間だたなー🍵

鉄は熱いうちに打て!っていうけど、自分の『やりたいかも!』って気持ちは直ぐにやるのが重要と思う今日この頃。
なにその例え方!って旦那さんに言われたけど、私的にはめちゃくちゃしっくりきた笑