かずきち(「ミライをツクル学校」をツクル人)

静岡在住の小学校勤務10年以上&2人の息子の父。「学ぶって、楽しい。生きるって…

かずきち(「ミライをツクル学校」をツクル人)

静岡在住の小学校勤務10年以上&2人の息子の父。「学ぶって、楽しい。生きるって楽しい。」を子どもたちと共に。新しい形の学校づくりを始めます。そのストーリーやプロセスを中心に、今の学校や未来の教育、子育ちでホッとする考え方を書きます。野球好き、グッとくる漫画と素敵な公園に出会いたい

マガジン

最近の記事

【コンセプト】「学ぶって、楽しい。生きるって、楽しい」を子どもたちと共に。【幹になる考え】

みなさん、こんにちは! 久しぶりの更新になります。 「静岡に新しい教育の選択肢を作る!」と鼻息荒く立ち上げた「ミライをツクル学校」プロジェクトですが、最後にnoteを更新した2月以降もたくさんの活動をしてきました。 noteの更新は思いっきり滞りましたが、歩みは全く止めていません!どんな活動をしてきたのかも、改めて公開したいと思います😄 今日、お伝えしたいのは、 …で、結局、どんな学校を作りたいの? え、え⁉️そこ?まだ、そこ⁉️と思われたかもしれませんが、改めて考える

    • プログラミング的思考とは プログラミングを勉強中の教員CodeCamp2カ月コース

      プログラミング教育ってうさんくさい。意味あるの? 私(かずみ)はそう考えていました。笑 こんにちは、私はオルタナティブな学校「ミライをツクル学校」をツクル人”かずみ”です。かずきちの妻。営業職→教員へ転職。現在、プログラミング勉強中。 楽しいプログラミング教室の広告、プログラミング思考が身に付く知育おもちゃを見ていると、賢くなりそう。プログラミング教育ってよさそう☆とも思います。 しかし、実際、職員室では、算数や理科の単元で1回。「内容はよくわからないけどやらなきゃい

      • 【学習規律】子どものため?大人のため?【校則】

        筆箱は机の右側に置きましょう! 先生の話を聞くときは、手を膝の上に! ノートの書き方は〇〇に揃えましょう! 学校できる服装は華美でないものに! 髪の毛の長さは〇〇まで! 学校現場ではこのような指導が日常的にされています。いわゆる「学習規律」「校則」と呼ばれるものです。 最近では世間でも、 「ブラック校則」 という言葉が話題になりました。 「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」というのも立ち上がっているようで、社会問題になってきています。 「ブラック校則をなくそう!」

        • 【発想の転換?】ロボット掃除機から考える【教育のカタチ】

          こんにちは!たまにはゆるめのテーマで書いてみます〜 最近我が家に新しい仲間がやってきまして、その子がまあ働き者なんですよ! 名前を「ロボロックちゃん」と言います! ロボロック(Roborock) S5 Max ロボット掃除機 水拭き対応 スマホ バーチャルウォール アプリ水量調整 強力吸引 自動充電 落下防止 AIスピーカー対応 【日本正規代理店品】 S5E52-04 https://www.amazon.co.jp/dp/B086LPNLCQ/ref=cm_sw_r

        【コンセプト】「学ぶって、楽しい。生きるって、楽しい」を子どもたちと共に。【幹になる考え】

        マガジン

        • ミライをツクル学校ができるまで
          9本
        • 小学校で働いていて学んだこと
          2本

        記事

          【日本の子どもの幸せを目指して】子どもの幸福度ランキング(2020)から考える

          世の中全ての子には、幸せになる権利がある。 幸せになる子どもを増やしたい。 そう思って学校づくりを始めました。 学校づくりの参考に…と思い、海外の教育についていろいろ調べている中で、興味深いデータを見つけました👀 Unicefのイノチェンティ研究所という機関が発表した 『レポートカード16-子どもたちに影響する世界:先進国の子どもの幸福度を形作るものは何か(原題:Worlds of Influence: Understanding what shapes child we

          【日本の子どもの幸せを目指して】子どもの幸福度ランキング(2020)から考える

          【最高の社会勉強】年子息子2人の関係【最高の道徳教育】

          兄弟の関係って、最高の社会勉強?道徳教育?ですね! 2人の息子を見ていると、関係性の変化に日々驚きます。 今日は2人の兄弟の姿を見てしみじみしてしまったので、そんな内容で行きたいと思います。 次男が生まれた直後、まだ1歳半だった兄は荒れました。 「ママが訳のわからない奴に奪われた!」 とでも言いたそうな雰囲気で、弟に掴みかかり、叩き、一晩中号泣…。 私たち夫婦は、「息子2人育児、とんでもないぞ💦」と、震えたあの日の出来事を鮮明に覚えています。(日付を覚えているくらいで

          【最高の社会勉強】年子息子2人の関係【最高の道徳教育】

          【学校をツクル!】なぜオルタナティブスクールを作ろうと思ったんですか?【よくある質問に答えていくシリーズ①】

          最近、学校づくりのためにいろいろな方と出会うことが増えてきました。 仲間が増えていくということは、本当に喜ばしいことです😊 ちなみに仲間を増やしていったプロセスは、こちらをご覧ください そんな中、新しい協力者と出会うたびに、必ず聞かれること。 「なぜオルタナティブスクールを作ろうと思ったんですか?」 などの定番の質問…。 この質問に対する答えはもちろん脳内にがっちりあるのですが、いざ聞かれると、 どうしても 全部伝えたくなっちゃって、 でも、短くわかりやすくしなく

          【学校をツクル!】なぜオルタナティブスクールを作ろうと思ったんですか?【よくある質問に答えていくシリーズ①】

          【大人が阻むの禁止❌】子どもの感性は尊い!【今しかない感性を大切にね✨】

          子どもって素敵で、尊いですよね。 子どもには、子どもにしかわからない感性があると感じています。 2歳と3歳の息子2人。仲良しの時もあれば、一触即発でケンカすることもしばしば。 (激しくなる前に、弟くんが泣いて終わるのが日常ですが) 特に3歳の兄はかんしゃくを起こす時期で、ちょっと気に入らないことがあると… カチン!ぎゃああああー😫💦 パンチ🤜キック🦵 弟もぎゃああああー😫💦 これに翻弄される毎日です…w そんなある日、私と兄弟2人でお風呂に🛀 湯船の中で楽しく遊んで

          【大人が阻むの禁止❌】子どもの感性は尊い!【今しかない感性を大切にね✨】

          【学校を立ち上げる】ミライを共にツクル、仲間を集めたい!【やる!と言い切る】

          ミライをツクル学校を作る🏫 そう言い始めて考えていく、いくつかのこと。 場所はどうするか? どんなカリキュラムにするか? どのように運営を成り立たせるか? そして、今一番考えたいのは、 仲間をどう集めるか? ということで、今回は「仲間をどう集めるか?」について考えてみたいと思います。 それでは、いってみましょう! はじめに 現在協力してくれている仲間昨年12月、私かずきち👱🏼‍♂️と妻かずみ👩🏻‍🦰の2人で、「新しい学校を作ろう!」と決意してから2ヶ月弱。(まだ2

          【学校を立ち上げる】ミライを共にツクル、仲間を集めたい!【やる!と言い切る】

          【「揃える」からの脱却】みんな違わなくてはいけない【自然なこと】

          考えてみてください。 誰もが同じ活動を通して、同じような成果を求められる。同じようにプログラムされているので、替えはいくらでも効く。 とにかく働く人員が欲しい。大量に生産し、大量に消費する。 って、こんな感じ? このシーン、見るたびに迫力の凄さと恐怖を感じる…💦 でも、この中の一人一人にも人格があり、個性がある。それを消して、同じように動くことを組織によって義務付けられているんだ…と感じることに恐怖を覚えてしまうんです。 でも、ともすると、今の教育もこんな側

          【「揃える」からの脱却】みんな違わなくてはいけない【自然なこと】

          【パジャマスク】ディズニーアニメ2歳3歳どはまり中、知らない人はYouTube是非!【知ってる人いるのか?!】

          こんにちは、かずきちの妻のかずみです。 時々、夫に代わってnoteを書いていこうと思います。 さっそくですが、みなさん、 パジャマスクって知っていますか? 「知ってるよ〜あれ面白いよね〜」という人にまだ出会ったことがなくて、、誰か知ってるよって人がいたらお話ししたい!! パジャマスクとはうちの息子2人が絶賛大ハマり中のディズニーアニメです。 Netflix または ディズニージュニアチャンネルで放送中です。 なんとYouTubeに公式チャンネルあります!素敵! で、そ

          【パジャマスク】ディズニーアニメ2歳3歳どはまり中、知らない人はYouTube是非!【知ってる人いるのか?!】

          【道徳性の発達】何が善悪につながってるのかな?

          先日、愛知県瀬戸市のオルタナティブスクール「ツクルスクール」の一尾さんという方があるブログに書いていた 道徳性の発達 という言葉の中身が、ドカンと私のど真ん中にハマりました〜。いやぁ、わかる…わかりすぎる! その記事はこちら😄 そのブログの中では、発達における善悪のつながりについて書かれており、一尾さんは、 幼児期 快・不快が善悪につながっている 学童期 自分と他者の関係性が善悪につながっている 思春期 一体善悪とは何なのかを考える と書いていました。う〜ん、納得

          【道徳性の発達】何が善悪につながってるのかな?

          【社会貢献】ミライをツクル学校の経営について考えてみた【学費はどうする】

          ミライをツクル学校🏫 学校を作ると決めてから、いろいろと考えることが出てきました。 主なものとしては… 場所はどうするか? 仲間をどう集めるか? どんなカリキュラムにするか? そして、 どのように運営を成り立たせるか? 今回は、この「どのように運営を成り立たせるか」について考えてみたいと思います。 改めて考えてみると、運営を成り立たせる=学校を作って長く継続していく、というのは当然、収入が支出を上回るように経営をしていく必要があります。 オルタナティブスクールを運

          【社会貢献】ミライをツクル学校の経営について考えてみた【学費はどうする】

          【わかりやす過ぎ】今の教育システム【頷きすぎによる首痛】

          この絵を初めて見たとき、頷きすぎて首が痛くなりました。 この絵では、全員の動物に、同一の課題として「木に登る」ことを求めています。 解説の必要もありませんが、木登りは猿にとっては容易く、魚にとっては努力ではどうしようもない、いわゆる無理ゲーです。 木に登れないことは動物にとって致命的で、生涯ダメなやつというレッテルを貼られる…ということになれば、魚は全力を尽くして木登りを始めるのでしょうか? 一方、猿にとってこの課題の意味とは何でしょうか?なんの苦労もなく登れる

          【わかりやす過ぎ】今の教育システム【頷きすぎによる首痛】

          【自分は自分でいていいんだ】「安心感」のある学校

          「ミライをツクル学校」を作る🏫 その学校で一番出したい雰囲気 それが「安心感」です。 心理的安全→安心感 安心できる環境に身を置いている時、人は最もいいパフォーマンスができると何かで見たことがあります。 これは大人のコミュニティでも当てはまるように思います。子どもなら尚更ですよね。 安心感。具体的に言えば、 「自分は自分でいていいんだ」 という気持ち。 これをどんな子にも抱いてほしい。 それが私の願いです! 各地のオルタナティブスクール(公立でも私立でもない、第3の

          【自分は自分でいていいんだ】「安心感」のある学校

          【ミライを作る学校】企画書を作ってみました!【アウトプットを始めよう!】

          うぉー!学校作るぞーー!! でも…意気込んでみたものの、まず何すればいいの? 資金集め?人脈を広げる?などなど、必要なことはいろいろあると思いますが、 まずはハートでしょ!! 想いを形にしてナンボでしょう!! ということで、「こんな学校作りたい!」が読む人に伝わるように企画書を作ってみました😄 (後日、公開予定かも!) 意識したのは「想いの30%を込めて、60%の出来で作る」こと。 初めから自分の思いの全てを相手にぶつけても賛同は

          【ミライを作る学校】企画書を作ってみました!【アウトプットを始めよう!】