見出し画像

選ばなかった方を、どうして選ばなかったのか

Aを選んだ理由ではなく、Bを選ばなかった理由は何だったんだろう。

自分が今まで選んでこなかったもの、選択してこなかった道、「どうしてそうしなかったのか」について考えてみたい。

選んだ理由を考えると、前向きな考えばかりが出てくるけれど、選ばなかった理由を考えると、ネガティブな理由もいくつか出てくる。

自分はどのようなことをネガティブに受け止めているのか、そのような傾向から、自分らしさや自分の価値観が分かることもあるような気がして。

思考の癖や習慣は人それぞれだけれど、〜した理由や〜できた理由よりも、〜しなかった理由や〜できなかった理由の方が考えやすいこともある。

どうして、Aという選択肢もあったのにここでBを選んだのか、そこに自分の大切にしている何かが隠れているかもしれない。

子どもの頃は自分らしさなんて全く気にしなかったはずで、何かを気に入ればそれを好み、何かが気に入らなければそれに対して怒ったり、嫌な態度を示した。

幼少期の経験も含めて、過去に自分自身が選んできたものや選んでこなかったもの、どうしてその選択をしたのか、きっと自分らしさはそこからしか見つけられない。

自分の中にある、今も昔も変わらない何か。

その何かを見つけるためのヒントが、自分が選ばなかったものを選ばなかった理由なのかもしれない。


最近、こういう考え方ばかりしている気がする。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 みなさんからの感想やコメントすごく嬉しいです。 サポートいただいたお金は、他のクリエイターさんのサポートに回そうと思います...!