見出し画像

朝☀︎10時からの「online ヨガジム」50代ヨガインストラクター・グループレッスントレーニーに、インタビュー!

こんにちは⭐︎ インストラクターのAyumiです。
「online ヨガジム」ではグループレッスンも行っています★


今日ご紹介するのは、10年ほどご自身でヨガレッスンを主宰されているNさん。デイキャンプもお好きで写真を見せてくれました。天気さいこーで、アップルパイとコーヒーは手作りだそう!


リーダーシップのある、笑顔の素敵なNさん。共通の知人の紹介でグループレッスンをすることになりました。
関西と関東でのオンラインレッスン、一年以上レッスンをさせてもらっていますが、まだ対面でお会いしたことはないんです〜。

この出来栄え、クオリティ高くないっスか?!笑
色んなスキルや人脈をいかし、これからカフェもオープンされます☕️ いつかそのカフェに行って、対面でお会いするのが楽しみです★ では、インタビューをどうぞ⭐︎

◯他の方からの回答も交えております

50代ヨガインストラクター、
グループレッスントレーニーにインタビュー!

1、「グループトレーニング」を始めて、達成したい目標は何ですか?

筋肉左右・上肢下肢バランスの改善
筋肉量キープ=増えないまでも減らしたくない

◯60代女性
体力、筋力低下防止

◯40代女性
客観的な視点。私もインストラクターとしてレッスンするときがあるので、誘導の仕方や呼吸のリズムなど、自身が受ける感覚を大事にしています。

◯60代女性
ブヨブヨの箇所を少しでも筋肉にしたい!

2、「グループトレーニング」を始めて、何が一番変わりました?

「運動しよう」という気持ちが芽生えた
普段の生活で体のどこを使っているのか意識するようになった

◯体幹が強化された

◯オモシロイ!!楽しいというより、オモシロイ!!笑いがあるトレーニングで、自分にも余裕を持っていられます。他だと、他の方と張り合ってしまうような所があります。向上心にもなるので、良い面でもありますが少し頑張り過ぎてしまいます。

◯いろいろな人がそれぞれの思いでレッスンを受けていることを知って、自分も惰性的ではなく、積極的に参加していこうと思うようになりました。

3、良かった(メリット)ことは? 思いつくまま何個でもOKです!

自分の現状を知れた(脚力はあるが、体幹弱い)
短時間でもしっかり効かせる方法を教えてもらえた
体を動かすのが楽しくなった

◯会話で皆さんと距離縮少しまったかな? 

◯基本的なポーズ、シンプルなポーズでも、病気や怪我などで難しいと感じる方が居ることに気付けたこと。外面や体格を変えるためのヨガではなく、今、ここに居ることの幸せを感じるヨガを目指そうと思えたこと。

◯レッスンを受けている世代が近いので「筋トレもみんなで受ければ怖くない」(笑)「スクワット、みんなに負けてなるものか!」

4、デメリットもあれば、率直にどうぞ!

デメリットは感じていませんが、グループトレーニングだと自分には物足りない種目もあります。(パーソナルトレーニングを受ければ良いだけのことですね)

◯特に無い。

◯特に無いです。

◯自分のペースでやっていると遅れたりして焦ってしまう。先生は「慌てないて大丈夫」と言いますが次に進んでしまうと焦ります。

5、トレーニング中に思ったことや、なにか実感したことは?

体の感覚に結構集中してるので、何も考えてないかも。

◯私には、30分筋トレが丁度いいかな?

◯自分の体、可愛いなー♡

◯動きの一つ一つがどこの筋肉に効いているのか的確な指導なので受けていてわかりやすい。

6、トレーニングをした日、なにか実感したことは?

体が軽く、サクサク動けます。
血の巡りが良くなっている感じがします。

◯その日はあっちこっち痛い

◯バランス感覚が変わる。

◯やりきった感!(笑)ストレスがなくなる。

7、トレーニングを始めてから、普段の生活でなにか変わりました? (周囲の方からの反応などもありましたら)

自転車で陸橋を越えるのが少し楽になった

◯ホルモン💊で手首痛めて腕力も低下してたが、バドミントンでクリアーが飛ぶようになり、腕力戻って来た😊

◯最近トレーニングの量が少ないので、主人から運動量が少ないと言われています(汗)

◯姿勢が良くなった!フライパンが楽に振れるようになりました!肩凝りがなくなった!カラダがシャキッとするようになった…きがする

8、「グループトレーニング」をどんな方へ勧めたいですか?

運動の必要性を感じているけど一人じゃ続かない方(みんなでやるのは楽しい!)運動が苦手な方、いきなりパーソナルトレーニングは敷居が高い方

◯色々な人に勧めたいが、中々乗ってこない

◯オンラインレッスンであれば、外に出ていくのが困難な方や、ワーママなど忙しい方も3分前まで家事出来るので、オススメしたい。スタジオグループレッスンであれば、コロナで人と離れて居た方々にオススメしたい。

◯トレーニングをやりたいけど近所に施設がないとか、ちょっとした筋トレをやってみたい人とか…。

9、なにか書き足りない内容があれば自由に書いてくださいー!(自由に質問をつくってみる)

パーソナルトレーニングのほうが、より成果を感じられるのかなとは思いますが、お手頃な金額で、みんなと一緒だと頑張れたり、逆にうまい具合に手を抜ける(笑)のは、グループトレーニングの良いところ。
私のような運動が苦手な方にこそ体験していただきたいです。楽しいです。

◯瞬発力のトレーニングは、膝痛い人は無理かな?

◯入って良かったです。人生変わりました!!大袈裟じゃなく、シニアや闘病中の方、産前産後ママなどのヨガレッスンに興味が出て、老人ホームや病院の企画でレッスン出来るようになりました。ありがとうございます。


10、いよいよ最後の質問です☆(浜崎)トレーナーはどんな人??笑

ひとりひとりの感覚を大事にしてくれる人。「体験、体感」を大事にしてる人。
そして、アンテナ感度が高く、絶妙に面白い…ふふふ。

◯話しやすい😊

◯見た目とは違い真面目な方です(どういう意味!?笑)初めてレッスン受けた時とは顔色や顔つきが全然違い、凄く健康的です。

◯人にとても興味があってコミュニケーションが大好きな人。栄養学を語るとすごい!

・・・
いかがでしたでしょうか。
Nさん、インタビューありがとうございました!
よくヌメロロジーの話もするんですが、Nさんは赤レンジャータイプの数秘1の方。(ちなみにワタシはアンテナ感受性の高いマスターナンバー11ですw)

ヨガの教えであるイーシュワラプラニダーナ(大いなる自然の力)や、そのヌメロロジー(数の学問・分析学)、目には見えない力、女性性と男性性などの話で盛り上がります。

さすが!体の動かし方は、同じインストラクター業種なので、とてもスムーズです。だからこそ、物足りなさもあると思いますが、トレーニングは星の数ほどありますから、まだ体験していない種目もドンドン紹介していきますね!覚悟くだされ。笑

◯ご回答いただいた皆さまもありがとうございました!


運動・筋トレ・ヨガなどで一緒にカラダを動かすと、その人のお人柄が一番よくわかります。これは私にも言えることです。体の動かし方とり組む姿勢会話などを通じ、トレーニーの皆さんの良さが伝わります。


ワークアウトは、私にとって「世界共通のコミュニケーションツール」

運動・エクササイズ・トレーニングは手段であり、皆さまのお悩み改善や問題解決という「ゴール」へのただのツールです。

パーソナル・グループレッスンでトレーニングという手段を提供しながら、皆さまのゴールに一緒に向かっていけることが楽しくて、毎回のセッションが学びです。

この記事が良かったらぜひ、
スキ・シェア・フォローをよろしくお願いします
⭐︎


1 on 1 対面・出張レッスンもしています

☆°.+:。°.+:。★°.+:。°.+:。☆
オリンピックリフティング・ヨガ・スポーツ通訳
SPORTIVE YOGA GYM / Coach・Instructor
https://sportiveyogagym.jimdofree.com
☆°.+:。°.+:。★°.+:。°.+:。☆


一緒にがんばりましょう!


サポートやシェアをいただけると励みになります☆°.+:。