マガジンのカバー画像

行ってみたいところ

48
行ってみたくなる場所やお店
運営しているクリエイター

#神社

秩父でスキ満喫の旅

秩父でスキ満喫の旅

私の3大大好き♡
パワースポット・温泉・ビール
秩父で満喫してきました

ラビューに乗って西武秩父へ
一番前の車両が取れてウキウキ
 →写真撮り忘れた〜

今日は3つの神社参拝予定

西武秩父駅から歩いて最初の2つ

①今宮神社八大龍王宮
龍のパワーをたくさんいただきました

龍のパワー、木のパワーがすごい神社でした♪

②秩父神社秩父夜祭で有名な神社です
この神社は本殿の彫刻が素晴らしい!

もっとみる
川井 八雲神社 (東京都奥多摩町)

川井 八雲神社 (東京都奥多摩町)

4月29日(月)、東京都奥多摩町に鎮座する八雲神社を参拝しました。東京の他の地域ではほとんど見られない、舞台や石桟敷などが見応えある神社です。以下に写真を掲載します。

青梅線川井駅から徒歩10分程の斜面に鎮座する川井八雲神社。創建年代は不詳ですが1394年との伝承があるそうです。ご祭神は須佐鳴男命・牛頭天王です。

視覚的に目を引く特徴の一つは舞台です。急斜地に立地しているため建造物が建てられる

もっとみる
京都・四神相応巡り

京都・四神相応巡り

古来の平安時代から京の都を守る為に、四神相応の地として配置されてきました。

四神相応(しじんそうおう)の地とは、方角を司どる青龍・白虎・朱雀・玄武の四つの神様に対応した地形のことで、風水では最も良い地形とされています。

彼らは邪気を払い、環境を整えるために祀られており、東の青龍🐉、南の朱雀🦚、西の白虎🐅、北の玄武🐢の四神獣を司る方角に置くことによって、悪霊を追い払い福徳を授けてくれると

もっとみる
神楽坂の小丘に建つ現代神社 赤城神社×御神酒ジェラートを堪能【東京神楽坂】

神楽坂の小丘に建つ現代神社 赤城神社×御神酒ジェラートを堪能【東京神楽坂】

私達の身の回りに当たり前にあって、日々の生活を豊かにしてくれるもの、それは建築と甘いもの。
このnoteでは建築好きのやま菜がおすすめしたい建築と甘いものを紹介していきます。

今回訪れたのは、古さと新しさが交錯し、オトナの雰囲気が漂う街、東京神楽坂。
神楽坂駅をでて、駅前すぐの参道を進んだ先にとっておきの建築と甘いものスポットがある。

1.建築家隈研吾氏による神社×集合住宅に注目駅をでて1分ほ

もっとみる