マガジンのカバー画像

広報で活躍するみなさんのお役立ちnote

39
私が広報を始めてから今まで、「これは有益すぎる…!」「広報として知識レベルアップした…!」と感じたnoteをまとめています。 勝手に追加してしまっているので、削除されたい方はご連… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

広報・PRをまなぶオススメ本12選。

広報・PRをまなぶオススメ本12選。

未経験から広報になって先輩もいなかった初期のわたしが、ワラにもすがる気持ちですがったのが本だった。もちろん広報の勉強会や他社の広報、メディアのみなさんにもたくさん教えてもらったけど、本の情報伝達力はとても高い。

書籍の企画会議をくぐり抜けて世に出回っているのだから、質の高い情報を一気にインプットすることができる。かつ"いま"の自分に必要なことに沿ってインプットできる。

この記事では、広報になり

もっとみる
"広報・PRとは何か”▶︎「フロントステージ広報・PRスクール」第1期生になりました

"広報・PRとは何か”▶︎「フロントステージ広報・PRスクール」第1期生になりました

未経験からがむしゃらに広報の仕事を覚えてきた。
そんな私が、 "広報/PRとは何か" いま一度見つめ直してスキルアップをはかりたく、今年12月より開校された広報のプロフェッショナルスクール第1期生になりました。

「フロントステージ広報・PRスクール」とは

「フロントステージ広報・PRスクール」は、株式会社フロントステージ代表千田さんが校長を務め、現役広報・PRとして活躍している講師を招き、全4

もっとみる
現役ビジネス誌編集者に聞いた、メディアキャラバンのあれこれ【前編】

現役ビジネス誌編集者に聞いた、メディアキャラバンのあれこれ【前編】

メディアキャラバンのアポ取りは難しい!?みなさん、メディアキャラバンのアポイントは順調に取れていますか?

私は今年の4月から広報を担当することになった「THE新米広報」で、メディアキャラバン自体も今年の7月頃から徐々に始めていきました。

当初は、メディアにアポを取って直接取材のお願いをする面談のことを、”メディアキャラバン”と言うことさえ知りませんでした。

そんな感じで、広報PRについて知識

もっとみる
わたしの仕事は「だれのために」を考えることからはじまる #PRLT

わたしの仕事は「だれのために」を考えることからはじまる #PRLT

「この仕事に関わる”意味”を出せているのか」

仕事で自分に問いかけていることの1つだ。20代の後半で伊賀泰代さんの「採用基準」を読んで、かなり感化された。

本書によると、マッキンゼーでは「バリューを出せているか」がつねに求められる。たとえば「会議で発言ゼロの人はバリューゼロ」、だから「その意見に賛成だ」とスタンスを表明するだけでも、発言ゼロよりは意味があるのだ。

それまでは会議や打ち合わせの

もっとみる
1人目の専任広報を2社経験〜まず何からやるか、やったことまとめ〜

1人目の専任広報を2社経験〜まず何からやるか、やったことまとめ〜

この記事は、「広報LT大会(Lightning Text) #PRLT Advent Calendar 2019」の第5日目(12/5分)にエントリーしています!

初めまして!2016年にフロムスクラッチに入社したことからベンチャー畑に足を踏み入れ、その後BitStarに転職し未経験から広報へ、そして今年7月よりZIZAIに入社。2社連続で1人目の専任広報として立ち上げに従事している菊地あづさ(

もっとみる