マガジンのカバー画像

生産管理システムのすすめ

12
北村友博氏の「生産管理システム構築のすべて」を章別でまとめました(全11章)。工場ってちょっと古いビジネスと侮ることなかれ。DXとの相性抜群でありながらブルーオーシャンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

生産管理システムを勉強してみた#1

生産管理システムを勉強してみた#1

2021年9月21日

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になることができるように生産管理システムについて勉強を開始

何から始めれば良いか生産管理システムという言葉はよく耳にしますが、実際のところ製造業で見てみるとExcelだったりAccessだったり。という光景が多い。(と思っています)

私が知っている生産管理システムも最後はAccessだった。これをほかのシステム(BOMや製品データ)

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#2-1(前編)

生産管理システムを勉強してみた#2-1(前編)

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

昨日初めてアップした記事に多くのスキとフォローの反応がありました。正直、初めて尽くしでしたが素直に嬉しかったです。

スキ・フォローしてくださった皆様ありがとうございます。

参考図書

第一章の振り返り第一章では生産管理システムの導入目的が立場・業態で全く異なる。ゆえに生産管理システムが漠然としてしまってお

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#2-2(後編)

生産管理システムを勉強してみた#2-2(後編)

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

早いもので3回目の投稿です。継続は力なり

参考図書
#2 -1(前編)の振り返り
第二章はセクション数が2-11までと多いため、2回に分けました。もしかすると今後もセクション数に限らず内容が濃ければ分けるかもしれません。

生産管理システムという漠然としたものを俯瞰するための基礎知識ということで

という内

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#3

生産管理システムを勉強してみた#3

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第3章の投稿です。第2章は↓から。

参考図書

第3章 顧客の思い通りの要求定義を実現するためのポイント第3章まとめ3章になった途端、文章だけで伝えるより挿入されている図を模倣した方が早いシーンが多くなりました。図を書くのはかなり時間かかります・・・
ただ分かりやすく、後で振り返る事出来るようにしたいので時

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#4

生産管理システムを勉強してみた#4

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第4章も早速開始してみます。第3章は↓から

参考図書

 第4章 精度の高い最新の需要情報を生産計画で使うためのポイント第4章まとめ

第4章もだいぶ濃い内容になりました。書いた本人は良いけど、後から見る人にはしんどいかもしれないですね。ここはライティング技術向上を意識しないといけないです。noteは備忘+

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#5

生産管理システムを勉強してみた#5

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第5章も早速開始してみます。第4~11章は関係があるので振り返りを挟むようにします。

参考図書

「第4章 精度の高い最新の需要情報を生産計画で使うためのポイント」の振り返りかなり話が詳細に入りだしてきました。
4章に限らず常に振り返る事が出来る様に以下は毎回記載しときます。(振り返り重要)

――――――

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#6

生産管理システムを勉強してみた#6

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第6章です。いよいよ折り返し地点。まずは第5章の振り返りからスタートします。
※最初に言っておきます。正直うまくまとめきれていません。
<第6章まとめ>

<5-8>製番方式は個別生産における日本独特の生産管理方法
だけで十分です。

参考図書

「第5章 生産計画の立て方と計画変更への対処」の振り返り第5

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#7

生産管理システムを勉強してみた#7

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第7章。後半戦スタート。

参考図書

「第6章 MRP(資材所要量計画)の考え方と実践」の振り返り第6章はMRPとはなにか、が理解できる内容でした。正味在庫量の計算など詳細な内容も多かったのですが、ゆえに内容が少し分かりづらかった印象でした。生産企画→生産計画→MPS(中日程)→MRP→生産指示(小日程)と

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#8

生産管理システムを勉強してみた#8

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始
第8章。だいぶ生産管理システムが分かってきました。まだまだ続けます。

第6章で<全体のまとめ>を最初に持ってきて思ったのですが・・・
このシリーズ投稿は私の理解を深めるノート(備忘)になっていて、とにかく長いです。
なので最初にまとめを持ってきた方が、他に読んでいただける方が興味のある記事かどうかを判断し易い

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#9

生産管理システムを勉強してみた#9

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第9章。どんどん行きましょう。

参考図書

「第8章 QCDを満たす購買管理サブシステム構築」の振り返り第8章は購買管理システムの内容よりも購買業務の内容についての説明が多かったです。購買管理システムは導入済みの企業は多いので、「どう生産管理システムと連携するか」を考える上では重要な内容だったと思います。

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#10

生産管理システムを勉強してみた#10

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

第10章。ゴール見えてきました!

参考図書

「第9章 工程管理サブシステムの統制機能を向上させる仕組み」の振り返り生産計画システムをコアにし、そこに関連するサブシステムおよびマスタに関して第4章から説明が続いてます。このつながりを見失うとなかなか全体を理解するのが難しいな。と思っています。第9章は工程管理

もっとみる
生産管理システムを勉強してみた#11(最終章)

生産管理システムを勉強してみた#11(最終章)

新しいキャリアに挑戦予定

すぐに戦力になれるように生産管理システムについて勉強を開始

1日1章ペースを維持し約2週間でついに最後の章です!

ここまで来るとだいぶ生産管理システムの概要と詳細が分かってきました。
結局生産管理システムの導入が難しく、なかなか進まない理由は第1章にも記載がありましたが以下の7つほどに分解できるかと思います。

<生産管理システムが難しい理由>
①生産管理システムは

もっとみる