Nexta Nakano Yasuaki

21年9月noteの利用を開始。 22年4月1日に12,000人規模の大企業から関西の…

Nexta Nakano Yasuaki

21年9月noteの利用を開始。 22年4月1日に12,000人規模の大企業から関西のスタートアップ企業 ネクスタに転職 ネクスタは製造業向けVertical SaaSを開発・販売・導入支援しています。ビジネス書や読書履歴、転職して気付いたことなど発信していきます!

マガジン

  • 読書の履歴

    個人的に読んだ本の備忘メモが中心 読むだけでなく、アウトプットすることで記憶への定着が高まると信じています。

  • お金について考える

    老後2000万円問題などで世界的に見ても投資意欲の低い日本人にも徐々に投資をする人が増えてきています。 投資は元本保証がない=ギャンブルではなく、お金を回して世の中も良くするために最低限の内容をまとめました。

  • NPSは企業文化の変革

    最近我々の生活にも身近になってきたNPS ユーザー側は新しいアンケートの形式程度にしか認識していないかもしれませんが、NPSを導入する企業側は相当な覚悟が必要です。 NPSの本質をちゃんと理解して導入することができるようにNPSの概念とその利用方法をまとめました。

  • エンパワーされた最強なチームの作り方

    SaaSビジネスの台頭のなかで、プロダクトの強さ=組織の強さへの認知度が増し注目されています。 そこに必要なポジションがPdMです。 そのPdMが中心となった組織の作り方を理解でき、さらに目標設定、ステージに応じた組織変更方法など超実践的な内容が盛りだくさんです。

  • 大企業からの転職記マガジン

    2022年4月1日に11年間勤めた大企業を退職し、ベンチャー企業に転職しました。 色々な違いや良いこと・悪いこと含めて、気づいたことをただだた発信してます。

最近の記事

  • 固定された記事

大企業からの転職記_#0_自己紹介

突然かつ今更ですが自己紹介を更新しました。 2022年4月1日更新予定でしたが、少し調整が発生しこのタイミングとなりました。 2022年4月1日は転職し、10年以上ぶりの新入社員となった個人的に思い出深い日です。 2021年9月からnoteを始め、約半年(2022年4月5日時点)で まで到達することができました。 あまり意識していませんでしたが、増えるとやっぱり嬉しいもので、日々の地道な投稿が実を結ぶことを実感しています。 これまでフォローしてくれたり、投稿を読んでスキし

    • 読書履歴#29_堀川の奇跡(学校改革に本気で向き合った話)

      <<前回投稿文 次の投稿文>> 読書期間 2022年10月21日〜10月25日 文字数:約2,500 はじめに久しぶりの読書履歴の発信です。 読書期間が2022年10月分なので、下書きしていたものを発信していない状況が続いていました。 ちょっと時間をおいて改めて自分の読書履歴を見返すと、同じ本を読み返すのと同じ効果があるのかな?と思って期間を空けてみました。 長女が生まれたとき(もう約10年前・・・)に子育てに関する本を読んでおり、久しぶりに手にとって一気に3冊読んでし

      • 圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#8(継続的なプロダクトコンテンツ整備)

        製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 プロダクトコンテンツの充実前回まではプロダクトコンテンツの過去の取組みについて紹介しました

        • 圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#7(伝わるプロダクトコンテンツ)

          製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 プロダクトコンテンツの意義前回からネクスタのPdMの主な役割であるプロダクトコンテンツ作成

        • 固定された記事

        大企業からの転職記_#0_自己紹介

        マガジン

        • 読書の履歴
          26本
        • お金について考える
          3本
        • NPSは企業文化の変革
          2本
        • エンパワーされた最強なチームの作り方
          11本
        • 大企業からの転職記マガジン
          3本
        • SNSを駆使したPR戦略と戦術
          7本

        記事

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#6(プロダクトコンテンツ作成とメンテナンス)

          製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! 前回からの続きになっているので、もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 PdMの役割(再掲)#1の投稿で紹介しましたが、PdMの役割

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#6(プロダクトコンテンツ作成とメンテナンス)

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#5(概要設計の不足を振り返る)

          製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! 前回からの続きになっているので、もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 リリース後のテスト以前もお伝えしていますが、スマートFは毎週

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#5(概要設計の不足を振り返る)

          株式会社ネクスタ_製造業向け生産管理SaaSシステムで最強を目指すために_ソフトウェアテスト編#2

          2022年10月6日〜10月19日 文字数:約11,000 はじめに(所感)ネクスタのスマートFは毎週アップデートする驚異的なスピードで付加価値を向上しています。 ただ一方で限られたリソースで不具合をどうやって撲滅するかに頭を悩ませています。 QA部隊がない中でPdMとして品質のことを知らないでは済まされないので、ソフトウェアテストに関する本を2冊読んで勉強しました。 前回の本も素晴らしかったですが、今回の本の方が入口が分かりやすく、出口(テスト品質)までどのように進め

          株式会社ネクスタ_製造業向け生産管理SaaSシステムで最強を目指すために_ソフトウェアテスト編#2

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#4_PdMの奥深さと素敵なエンジニア

          製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! 前回からの続きになっているので、もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 ネクスタにおけるPdMの役割再掲ですが、ネクスタのPdMの役

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#4_PdMの奥深さと素敵なエンジニア

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#3_PdMのやりがい

          製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! 前回からの続きになっているので、もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 スマートFの強み:生産管理システムの課題PdMへの道#1でも

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#3_PdMのやりがい

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#2_概要設計:要件の深堀

          製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」を開発・販売・サポートしている株式会社ネクスタでPdMとして日々精進しています。 PdMとして色々と経験し、学び、成長することができていますので、振り返る意味でもnoteを使って発信していきたいと思います! 前回からの続きになっているので、もしよければこちらも参考にしてください。 発信内容もし参考になるとすれば、以下のような状況の方には参考になるかもしれません。 バックログ管理ツール導入いきなりですが、管理ツールの紹介を

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#2_概要設計:要件の深堀

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#1_プロダクト企画グループ新設

          約1年ぶりの仕事に関するコンテンツです。 2022年4月に、製造業向け生産管理SaaSシステム「スマートF」の開発・販売・サポートを行う株式会社ネクスタに転職しました。 この1年間、PdMとして様々な経験をし、学び、成長することができました。振り返りの意味でも、noteを使って発信していきたいと思います! 発信内容内容はただの日記みたいな感じに思ってください笑 一番の目的は私自身がアウトプットすることで、自分の振り返りや状況整理に繋げることです。 もし参考になるとすれば、

          圧倒的プロダクト力と顧客満足を創るPdMへの道#1_プロダクト企画グループ新設

          株式会社ネクスタ_製造業向け生産管理SaaSシステムで最強を目指すために_ソフトウェアテスト編#1

          9月27日〜10月5日 文字数 約11,000 はじめに(所感)ネクスタのスマートFは毎週アップデートする驚異的なスピードで付加価値を向上しています。 ただ一方で限られたリソースで不具合をどうやって撲滅するかに頭を悩ませています。 なんとかテスト人員を1.5名とカスタマーサクセスチーム3名で毎週テストを実施しています。 かろうじて、テストレベル3(第1章参照)までは到達していると安心はしましたが、テストの仕方は各人バラバラ。 早急にQAチームを立上げたいのですが、これが

          株式会社ネクスタ_製造業向け生産管理SaaSシステムで最強を目指すために_ソフトウェアテスト編#1

          読書履歴#28_強烈なオヤジから学ぶ子育ての神髄

          <<前回投稿文 次の投稿文>> 9月21日〜9月23日 文字数:約1,800 はじめに(所感)前回は榎本博明さんの子育てに関する本を読んで、子どもを育てる親のとしての姿勢を学びました。 今回は奇抜ですが子ども好奇心をどうくすぐりながら、自分でやりたいことをやらせるかを考え抜いた父親の育て方について見てみます。 著者である探究学舎の宝槻さんは最近世界一受けたい授業などにも出演されて人気になっていますね。 この本はnoteにまとめましたが、読み物としても笑いながら見ることが

          読書履歴#28_強烈なオヤジから学ぶ子育ての神髄

          読者履歴#27_伸びる子どもには必要なことは早期教育ではない

          <<前回投稿文 次の投稿文>> 9月15日〜9月20日 文字数:約3,300 はじめに子育てに関する本はたくさんあります。 どの本も読んでみたいと思いますが、数年前にたまたま手にしたのがこの本です。 久しぶりに読み返してみると、 子どもは育てるのでなく、育つ。とどこかで分かっていながら、「こうあってほしい」と思う育ち方の轍をいくつかも準備したくなるのは親の常 と気づきました。いわゆる親バカですね。 子どもにとって自分の想いや夢を詰め込むのではなく、子どもに諦めずに考え

          読者履歴#27_伸びる子どもには必要なことは早期教育ではない

          読書履歴#26_会社とは何か?原点を忘れないための本

          <<前回投稿文 次の投稿文>> 9月2日〜9月13日 文字数:約7,500 はじめに(所感)楠木健氏の帯の一言「本質に次ぐ本質。議論が重く、大きく、そして深い。あまりに本質的であるがゆえ経営者が見て見ぬふりしてきた核心をストレートに衝く」 という言葉にこの本の要点が集約されています ここ数年はアクティビストが会社を正しい方向に導きながら、成長させるということで注目されています。 (株主偏重主義なんて言葉も聞くようになりました) 本当に出資先企業のことを想って、一緒に成功

          読書履歴#26_会社とは何か?原点を忘れないための本

          読書履歴#25_選挙と民主主義を疑い、未来を考える

          <<前回投稿文 次の投稿文>> 8月19日〜8月23日 文字数:約3,500 はじめに(所感)最近話題の本を読んでみました。 著者である成田氏はTV出演が増えたり目にすることが多くなっています。 ここまで話題になっているのは、「世間の皆が何かしら政治に不安やストレスを抱えているが、それが何か分からない」という事が背景にあるのかと思います。 もちろん私自身もその一人でした。 2012年に民主党のあまりの不甲斐なさから自民党に政権交代して、はや10年です。 自民党に変わっ

          読書履歴#25_選挙と民主主義を疑い、未来を考える