yaso14

S-PULSE/MONTEDIO/azul claro マラソンも好きだったりして。そ…

yaso14

S-PULSE/MONTEDIO/azul claro マラソンも好きだったりして。その影響なのか?2018.4 右膝半月板損傷に始まり2019.2 左膝半月板損傷。そして満を持して2019.8.15 左膝前十字靭帯再建手術。これを機に何かに記しておきたくて。43年目の夏。

最近の記事

モンテディオ山形

はじめまして。 それか、いつもお世話になっております。 サッカーファンのyasoです。 お主はいったいどこのサポなんだ⁉︎そういう風に思われています。 清水サポじゃなかったの⁉︎ 今はどこのサポでもないかもです。 応援したい好きなチームが多すぎて清水からはじまり山形、沼津と応援しているからです。 いろんなところに顔を出させてもらっていますが、自分からはどこどこのサポです。と、言わないようにしています。 だからサポという言葉に捉われずに、これからもこのスタンスで自分が好

    • 入院12日目・術後11日目そして退院。

      昨夜は、興奮なのか筋肉痛なのか寂しさなのか分からないけどなかなか寝れなかった。 かなり下半身が痛かったのは事実で、傷口でなく歩行練習時にいろんなところに変に力が入ってしまうせいで、あっちこっちがパンパンに張ってしまっていた。 そして、あまりにも快適な入院生活だったため、朝に目が覚めたら終わってしまう寂しさもかなりあった。 明日から仕事に行けるかなぁー いや、行かないとクビになってしまう。 朝一番での採血が終わり、いつでも退院できるようになってしまった。 入院生活最後の病

      • 入院11日目・術後10日目

        とうとう、残データ容量が0になってしまった。 J leagueを見るために買うしかなかったが、3GBで3千円は高いなぁ〜 来月からのプランを検討しよう。 朝食 待望のパン‼︎食パン‼︎最高〜ジャムも美味しかった。 いつものルーティン後のリハビリ。 今日は担当が休みなので、違う人が担当してくれた。 患部マッサージから、腿の力入れ、足上げ後に器具と入院生活最後のリハビリを終えた。 器具での膝の曲げ伸ばしは、120度をやり切ってきました。 その後、20分間の徒歩。 昼食 シャ

        • 入院10日目・術後9日目

          がーん‼︎ ギガ難民ってやつですか⁉︎ WIFIがあれば、もうそれはそれは快適だったが、そこまでは。 昨日の10分間徒歩で、まぁーよく寝れましたが腿がパンパン。自分でひたすらマッサージをしてました。 残すところあと2日。 なんだか退院することが寂しくなってきた。 が、家に帰らないと無駄にデータ量を支払わなくなってしまう。本日のJ leagueありがトーレス引退試合も見れない。 朝食 がんも煮付けが絶品だった。 だから、俺はパン派〜 食後はいつものルーティン。相変わらず

        モンテディオ山形

          入院9日目・術後8日目

          もう残すところ明日で入院生活もあと3日。 今となり快適になってきた入院生活が終わりを告げようとしている。 あれほど、家に帰りたいと思っていたのにいつも家族が来てくれるから寂しさも感じず、入院生活のリズムにも慣れてきて今はもう快適。 たしかに歩けなくて自由ではないが、何一つ不自由さを感じない。それも看護師の皆様方のおかげでもあるし、毎日顔を見にきてくれる家族のおかげでもある。 残りの入院生活を無駄なくもっともっと快適に過ごそう。 朝食。 なっとーー やっぱり朝はパン派かなぁ。

          入院9日目・術後8日目

          入院8日目・術後7日目

          完全にネタがナッシング。 今朝もお年寄りの患者さんのカーテンを開ける音、眩しさで起床時間前に目が覚めました。 そんな、お年寄りも明日で退院らしいのでもう一踏ん張りの我慢です。って、明日の朝はまだいるじゃん‼︎ 今日の朝食 ジャムがうまいのよ〜ジャムが。 朝食後、歯磨き、顔を洗い、いつものルーティンで大へ。そして、コーヒーで一息。 からのリハビリ。 今日は自主トレ用のプリントをいただきました。 そして、あまりにも体全体の柔軟性がないので、本気で少しでも柔らかくなろうと思う

          入院8日目・術後7日目

          入院7日目・術後6日目

          そろそろネタが。 規則正しく、夜は22時前にはテレビ見ながら寝落ちし、朝は6時前には起床。 もう少し寝ていたいんだが、小学生の頃の母親が急かすようにカーテンを開けた時の音、眩しさで目が覚める。 今日の朝食 久しぶりの納豆。 美味しさに感謝を忘れ気味になってきている。 そして、リハビリにて変化が‼︎ いつも通りに患部のマッサージから始まり、膝の曲げ伸ばし確認、曲げた状態でのマッサージを経て、ようやく待望の高級品を使う時がきた‼︎‼︎ LOUIS VUITTONのバックさえも

          入院7日目・術後6日目

          入院6日目・術後5日目

          トイレのドア故障。 部屋に備え付けのトイレのドアがどうやら故障しているらしく、一度閉めたらどこかが接しているため開かなくなってしまうといく現象があり、これが夜中トイレの回数が多いお年寄りの患者さんには厄介なことで、トイレ行くたびにナースコールをして看護師さんと大きな声でやり取りされてその度に目が覚めてしまう。それが、2,3回。 そして、起床時間前から活発に活動されるため、昨夜の睡眠はあまり良くなかった。 仰向けのまま寝ていた時間が長く、ほとんど寝返りをしなかったためか、また腰

          入院6日目・術後5日目

          入院5日目・術後4日目

          寝れた。 頓服薬を飲まずに入院生活で初めて熟睡といえる睡眠ができた。 前日までの悩みが嘘のように消えて、痛みは膝の痛みはほぼなくて、腰もロキソニンテープ様のお陰で痛みが和らぎ、サポーターを外して寝てみたが、特に寝返りをしたわけでなかったけど、サポーターが気にならないだけでも良かったのかもしれない。 目が覚めた時に朝を迎えることができたのがとても嬉しかった。もしかしたら、ただただ疲れ切っていたのかもしれないが。 今日の朝食 煮物であってるのかなぁ⁉︎ とても美味しかったけど、

          入院5日目・術後4日目

          入院4日目・術後3日目

          ストレス。 昨夜は痛み、寝る体勢で悩みほとんど寝れなかった。 まずは腰痛が最悪でかなり痛みが激しい。 膝のサポーターの影響で、仰向けでしか寝れないのでかなり腰に負担がきている気がしている。寝返りもほとんどできない。普段からあまり仰向けで寝ないのと、動き回るだけに1つの姿勢でいることがかなり腰痛の原因じゃないかと思っている。 膝の痛みは、脛から膝にかけて皮膚が引っ張られる感じの痛みと、半月板のあたりの痛みがある。 ベットにいるときはサポーターを外していいと言われていたが、着けて

          入院4日目・術後3日目

          入院3日目・術後2日目

          昨日の尿は、若奥様がいたので看護師さんにスマホのメモに入力して読んでもらおうとしたが、見事に声を出して読んでくれました。 そして、車椅子で看護師さんにトイレまで連れて行ってもらいました。 昨夜はなかなか寝つけずに(膝の痛みとかでなく早くもホームシック⁉︎)朝まで、ずっとプリズン・ブレイクを観ていてseason3を見終わった後、ダウンロードしてなかったseason4に突入してしまい、J League観戦用のギガを使ってしまった。 今日の朝食はこちら。 一言でいうと健康的。

          入院3日目・術後2日目

          手術当日

          台風10号は何処へ? テレビはあるけど、イヤホン付けて見るのがめんどくさい。iPadは見るのに?ワイヤレスですから。 前回もテレビは一切見なかった。 昨夜の消灯後は、Amazon Prime Videoのプリズンブレイクseason3を見ながら寝落ちした。 今朝は6時に起床。 OS-1を飲み忘れていたのに気づき一気飲み。 なぜ術前にOS-1を飲むのかシロウトには謎、というより毎回説明を受けるが聞いていない。 9時に病室を出て歩いて手術室に。 毎回思うが、大門未知子が来ない

          手術当日

          冷やし中華はじめました

          と、いうことではじめてみたいと思います。 まずは、どうして冷やし中華をはじめるのか? ただなんとなく。たぶん暇だから。 冷やし中華をはじめるまでの経緯は? 2018年、右膝に違和感があったまま静岡マラソンを完走。その後の診断で右膝半月板損傷の診断。 2019年2月 自転車に乗ると左膝に違和感。診断の結果、左膝半月板損傷。術後の診断で衝撃の事実が明らかに‼︎ 主治医「切れてるよ」 私「キレてないですよ」 なんのことやら、さっぱりわからん。 主治医「いやいや切れたよ。前十字

          冷やし中華はじめました