見出し画像

入院6日目・術後5日目

トイレのドア故障。
部屋に備え付けのトイレのドアがどうやら故障しているらしく、一度閉めたらどこかが接しているため開かなくなってしまうといく現象があり、これが夜中トイレの回数が多いお年寄りの患者さんには厄介なことで、トイレ行くたびにナースコールをして看護師さんと大きな声でやり取りされてその度に目が覚めてしまう。それが、2,3回。
そして、起床時間前から活発に活動されるため、昨夜の睡眠はあまり良くなかった。
仰向けのまま寝ていた時間が長く、ほとんど寝返りをしなかったためか、また腰痛も出てしまい、そんな朝を迎えてしまった。

今朝の朝食
ジャーン。また泳いでいる〜うお!

朝食後は、読書。

泣けたし、笑えたし、かなりオススメの1冊。
今の山ちゃんがあるのは、いろんな人がいてくれたこともあると思うが、一番は彼が本当の意味で努力する天才であったからだと思う。やっぱり天才なんだよ。

リハビリ
自主トレメニューを教えてもらいながらのリハビリ。
まずは足を真っ直ぐにして膝に力を入れたり抜いたりを永遠すること。何回でもしてくださいと。そんなのむりじゃ‼︎まだ、感覚がナッシング‼︎
また、足を真っ直ぐのばしたままでの足上げ。これも永遠に。これは得意分野かなぁ。結構な回数いけまっせ‼︎
後は患部のマッサージと、ベットに座り膝をブラブラさせる。最後に機具を使っての膝の曲げ伸ばし。
今日は、100度まで曲げることができた。

昼食
よっしゃ〜天ぷら‼︎
しかも、あずきもあるじゃないですか⁉︎無類のあずき好きです。肉がなくてもあずきがあればいいです。

会社の後輩がお見舞いにきてくれた。
漫画本を持ってきてくれたが、超〜中途半端なんですけど。最終巻は何巻なのかググったら、33巻‼︎33巻ですか⁉︎

ナーーーーーイ‼︎‼︎
33巻ないんですけど。
確信犯だなぁ〜やられた‼︎
でも、わざわざ足を運んでくれてありがとう。


本日、2冊目の読了。
これからの人生のとても役に立つ1冊であった。
何だかんだ言っても、ホリエモンも努力する天才。結局は人よりも努力している。

夕飯
可も不可もなく。
つくねハンバーグかなぁ⁉︎わふーーーう。
今、濃い食べ物も欲していることに気づいた。

だいぶ入院生活も慣れてきて、いまだに病院食以外は口にしてない。そんなに動いてないから食べたいとも思わないが、肉、濃い料理は食べたい。
そして、心境変化が激しくあれほど家に早く帰りたいと思っていたが、快適と思えるように心が麻痺し始めてきた。

そんな中、1つだけ悩みが…なんかかなり老眼が進んでいる気がしている。

消灯時間間際に、窃盗事件が発生⁉︎⁉︎

おっさんの、財布、腕時計、携帯等が入った袋がなくなったと大騒ぎ‼︎‼︎
どこに置いたのかも曖昧で、1人で大騒ぎ。
「誰か持ってちゃったのか」と、私に話しかけてきたおっさん。
看護師さんも懸命に探すも見つからない。
そこで看護師さんが奥様に電話してみると、なんと、なんと、奥様が家に持ち帰ったとさ。

そして、悪気なそうにする爽やかなおっさん。

看護師さんが本当にかわいそうでならなかった。

#前十字靭帯
#前十字靭帯損傷
#返り咲きカウントダウン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?