見出し画像

モンテディオ山形

はじめまして。
それか、いつもお世話になっております。
サッカーファンのyasoです。

お主はいったいどこのサポなんだ⁉︎

そういう風に思われています。
清水サポじゃなかったの⁉︎
今はどこのサポでもないかもです。

応援したい好きなチームが多すぎて清水からはじまり山形、沼津と応援しているからです。
いろんなところに顔を出させてもらっていますが、自分からはどこどこのサポです。と、言わないようにしています。
だからサポという言葉に捉われずに、これからもこのスタンスで自分が好きなチームを好きな選手をゆるく応援していけたらと思っています。

 


それにしても、こんなにもハマるとは。


モンテディオ山形を好きになって、4年目のシーズンを迎えました。
それまでは清水エスパルス一筋。
結婚式の入場曲を「雷神」にするほど大好きだった。娘が1歳になる前から、スタジアムに連れ出し家族で応援していた。
もちろん、今でも好きという気持ちは変わらないんだけどもだけど。

2020シーズンが幕開け、ホームで開幕戦を迎えることができる清水よりも迷うことなく、あの磐田とヤマハスタジアムで対戦する山形を選んだ。
後日、娘の週末の出来事を綴った作文にはパパは裏切り者で山形を応援に行きましたと書いてあったが笑
結果は清水サポ的に、えっ⁉︎あの磐田に負けたの⁉︎と、とても悔しかったけど、あの場所に入れたことの方が嬉しくて嬉しくて悔しさは吹き飛んでいました。


なぜこんなにも山形を好きになったのは?きっかけは⁉︎


2017年に清水から移籍した本田拓也選手をどこまでも追いかけようと決意し追っかけ⁉︎になってからです。

清水在籍時に嫁が大好きな選手であったのですが、プレーはもちろんのこと、とにかくあの笑顔と娘への優しさ、人間性に引き込まれてしまい、今では40過ぎのおっさんながら嫁よりも惚れ込んでしまっています。

初めての試合観戦は2017.3.4VS千葉戦

娘と2人でフクアリに。
スタジアムに響きわたる大声量のチャントを聞いた瞬間にサポーターの凄さに驚きを隠せなかった。
後半途中から出場した汰木選手の衝撃的なドリブルに鳥肌が立った。もともとドリブラーが好きだったため、こんなドリブルができる選手が山形にいたことにど肝を抜かれた。
試合後には本田選手のご両親と御対面。
結果は引き分けだったけど、山形の魅力にハマる初期段階であった。

 

初めて親子で揃えたユニフォーム。

ユニフォームが我が家に届いてから興奮が冷めやらず、無計画で自走での山形行きを決意。
それまで山形ってどこにあるんだ?スタジアムはどこだにはじまり、とにかくナビ頼り、車中泊もできるしあとは行き当たりばったりでいいやと出発。
6時間以上かけて初めてNDスタジアムに到着できたことは昨日のことのように覚えています。
Twitterで知り合った人たちに声をかけていただき「山形に来てくれてありがとう、本田選手をありがとう」と、何故か感謝された時は山形サポの温かさが身に染みました。

そして、ちゃっかりテレビにも写っちゃたりして。

GWに訪れた時はRushにも載せてもらえたりして。

それから本田選手以外の選手の皆さんにも優しくしていただき、特に松岡選手のユーモアさ、人間性に本当にどハマりしました。もうこの頃には山形サポーターの皆さんの温かさも含めてモンテディオ山形の魅力にどっぷりハマっていました。 


時に、娘には物で釣って付き合ってもらい、2人でもいろんなスタジアムに行きました。



そして、月日は流れて最高のプレゼント。

2018.4.28 VS栃木戦

娘が小学生になり私の夢でもあった「エスコートキッズで本田選手と入場すること」の夢が叶う日が来ました。
モンテディオ山形さんにご配慮していただき、本田選手と娘が一緒に入場してきた瞬間、バカ親な私はもう嬉しくて嬉しくて涙が止まらんかったです。
しかも、その日はキャプテンとして先頭で出てきてくれて本当に感激しました。

**その時、着用してそのままいただけたTシャツは今でも我が家の家宝です。 **


それからも山形に行かせてもらったり、関東で開催される際にはできるかぎり応援に駆けつけました。

そして、昨シーズン。

自分よがりの勝手な憶測で山形でプレーする本田選手を応援できるのも最後の1年になってしまうのではないか⁉︎もうこの先、今みたいな形での応援もラストイヤーかも。そして何よりもJ1に行きたい‼︎
そして山形でお世話になったサポの皆様とも大切な時を過ごしたいという思いが本当に強く、とにかく行ける時は行こうと決意していました。


さくらんぼを買いに行ったり。

山形サポさんに連れていてもらった優勝軒山形北店。
スタグルで満たしたお腹には入っていかなかった。

そして、「あきばや」
って、去年行ってねぇ〜今年は絶対に行こう。

山形の食べ物も自分にとっては魅力的でした。

そして、チームはPOに進出ができ初戦の大宮戦。
今だから言えるけど、今日が最後になるかもと思いながらスタジアムに向かいました。
アップがはじまるとこれでもかというぐらいの大声量‼︎響き渡るチャント‼︎
山形サポの後押しに試合も始まっていないのに涙が溢れて山形を好きになってよかったと。

試合終了と同時にこれでもかというぐらい涙が溢れたと同時に徳島行きを決意していました。

そして徳島戦。
清水がJ1昇格を決めたスタジアムで自分にとっては縁起がいいスタジアム。

が、しかしあっけなく終戦。
悔しさはあったものの不思議と涙は流れなかった。
これで山形を応援できるのも最後かなぁと寂しさが押し寄せてきていたが、頭が真っ白で何にも感情がなかった。

2020年、本田選手は何処へ。

そればかりが気になっていましたが、山形と契約更新してくれて、晴れてまた今年も応援できることになりました。それでも今年も自分よがりの憶測を消し去ることはできません。今年もラストイヤーのつもりでたくさんの楽しい思い出を心に刻んでいきたいと思いますので、また今年も1年よろしくお願いします‼︎

最後に
俺的にモンテディオ山形チャントランキング

1.山形突撃団
2.ネシア
3.PARK

ここまで長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!



何を言われても楽しんだもん勝ち。(パクリました)だってサッカーがJ.LEAGUEが好きだから。


#montedio
#モンテディオ写真部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?