見出し画像

ココナラの有料ブログ記事アップに合わせてnote価格を値下げして揃えた話

ココナラのブログ記事にも
有料設定ができるのですが
思い立って記事をアップしたのです。

その記事は、少し前まで固定記事にあった
こちらのnote運用と攻略の記事。


すでに価格はnoteとココナラをそろえて
3,980円から3,500円に改訂済みです。

ココナラのルールとして外部への
URLリンクを貼ることが禁止されており
質問などもすべてココナラで完結なのです。

noteだと、Chatworkグループで
質問や相談対応が可能なので便利ですが
ココナラはその辺がめんどくさいですね。

でも、めんどくさいとは言えココナラも
自分の記事を露出させる場になるので
めんどくさがっちゃ、いけませんよね。

今回のココナラにアップした記事は
noteマネタイズの基本編ともいえる
ベーシックなモノ。

このところ中断していたコンテンツ作成を
隙間時間に再開させてほぼ完成したので
これを分割投稿するか一括かで思案中です。

文字総数は9万2千文字になりました。

このコンテンツの仮の名称は
『AI×noteブーストマネタイズ』にして
キャッチコピーも作りました。

とりあえずキャッチコピーは
「8週間で30万円収益達成プログラム」で
各週で取り組むワークを解説した内容。

個人ごとに成果に差が生じることや
誤解を招くような表現にならないよう
収益達成を目指すという表現にするかも。

ちょっと語呂が悪いかも知れないけど
8週間で30万円の収益達成を目指す
実践プログラム
」といったところか・・・・🤔

いや、ちょっと長いコピーだから
8週間で30万円を目指す実践プログラム
にするかも知れない。

まぁ、そこら辺はインフォトップなどの
ASP登録時に問題にされることだから
当面は急がなくていいけど。

まだ作りたいコンテンツがあるので
note周りだけに特化していられないものの
note集大成のコンテンツを目指したい。

最終的にnoteの場合は、個別コンサルや
コーチングというサポートが必要だと思うし
PDFや有料noteは教科書や参考書代りですね。

そういう視点で目論んでいるのが
Udemy講座の運用なんですよ。

Udemy講座だと、PDFやKindle書籍や
有料noteといったテキストベースから
動画解説になるので理解度も向上するし。

何より頑張ってベストセラーになると
Udemyがしきりにプロモーションするので
集客が不要になるといっても過言じゃない。

Udemy講座の収益額分配割合は低いので
そんなに大きく稼ぐのは難しいけど
学びたい志向の見込み客の存在が大きい。

それに、この見込み客はとても優良です。

キャラ的にも煽って売るのが得意じゃないし
のろのろ亀の歩みで、とことこ行くのが
自分らしい取り組み方なんですよね。

なのでUdemy講座を活動の柱に加えるのは
自分に合っているのでは無いかとの判断です。


ってことで、今回は
ココナラの有料ブログ記事アップに合わせてnote価格を値下げして揃えた話」というnote記事をココナラの有料ブログ記事にした話題でした。😄
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

コンテンツ  価格そろえて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#やってみた

37,022件

#今日やったこと

30,816件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b