見出し画像

Canvaの機能が次々とバージョンアップしてWebサイトまで作れるんですよ!

このところのCanvaのバージョンアップで、機能がどんどん追加されているようですが、その便利で使い勝手の良さそうな新機能を、ほとんど使わずに宝の持ち腐れにしている人・・・・はい、私です。😓

まぁ、言い訳がましいことを言っているわけじゃないけど、私の記事の見出し画像はほぼほぼメイプル楓さんからお借りしているイラストなので、自分でCanvaを使って画像やイラストを作る必要がないのです。😅

それなのに、毎月の料金は1,500円ずつ課金されていて、ほんとCanvaに寄付をしているようなものなんですよね。😓

それでも解約せずに有料会員でいつづけているのは、noteの記事ではなく他のコンテンツ作成やランディングページの作成のときに、どうしても画像の作成や編集が必要になるからなんですが、それもちとあやしいのですよ。

というのも、いざ自作の画像を作ろうとしてCanvaにログインしても、普段からまったく手付かずの状態なもので、始めようとしても手が止まったままでなかなか進まないのです。

そうやって時間だけが過ぎ、開き直って今度はYouTube動画なんかでCanvaの使い方をおさらいしようと、YouTube動画を観始めるわけですね。

すると、気になるおすすめ動画についつい引っ張られてしまって、気がつけば格闘系や武術系の動画に見入っていたりするという、なんとも情けないオチが待っているんです。🤣

そういう調子で、何をしたくてYouTube動画を検索していたのか、思い出すまでにアッチコッチ覗いてしまうので、時間がいくらあっても足りないわけですね。

そうそう、そうだった、Canvaの使い方だったわ・・・・などと、Canvaで検索してみると、なんと、CanvaAIの話がでているとかCanvaでWebサイトが作れるようになったとか、えらいにぎやかなんですよ。

そんなことはもうとっくに知ってるよっていうnoterさんが多いかも知れないけど、情報として知ってはいても、使い方までは知らないという人がほとんどじゃないかと。

いえ、ここで、声を高くして、使い方も知ってるよ~~!って叫ばれても困るわけで、ここはひとつ知らなかったってことで手を打ってくださいね。

さて、そんな前振りをしたところで、具体的なCanvaのWebサイト作成の話なんですが、思っているよりも簡単でキレイなWebサイトができあがるようですね。(^_^)b

どんなもんかなと、疑いをお持ちかも知れないので、わかりやすく解説してくださっている方の中から、ビジュアルでも人気のありそうなこの方の動画を紹介しておきますね。


もうお一人、こちらはAIに詳しい方ですが、メインアカウントの「☆のほほんゼミナール」の本日投稿記事でも紹介した、ウエブ職TVさんというチャンネルになります。


いやぁ~~おどろきますよね。

ペラの1枚ものとはいえ、WebサイトまでCanva内で作成できてしまうのですから、アイデア次第ではおもしろい活用法がありそうです。(^_^)b

Canvaの有料会員だと、ドメインアドレスも自分のものに変えられるようなので、LP(ランディングページ)も作れちゃいますもんね。🤔

ちょっと、宝の持ち腐れにせずに、少し使い込んでみようかな・・・・・😳


ってことで、今回は
Canvaの機能が次々とバージョンアップしてWebサイトまで作れるんですよ!」というCanvaの進化が凄いことになっているという話でした。😆
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

世の中の  進化忘れて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,068件

#AIとやってみた

27,179件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b