見出し画像

noteの公式記事に付くスキの数とスキが増える推移を時系列にチェックしたら

昨日から変わったnoteのロゴデザインの案内をする公式記事に、どのくらいのスキが付くのか、また時系列でみたときのスキの増加数がどのような推移をたどるのか、ザックリだけどチェックしてみましたよ。(^_^)b

noteのロゴデザインリニューアルのことについては、こちらの記事でお伝えしたとおりですね。


そもそもこの記事を書こうと思ったのが、noteからのお知らせをページの上部に見つけて、くわしくはこちらのリンクを辿って詳細を確認してみたことに始まるのですが、その公式記事にオススメをしたのですよ。

私がnoteのロゴデザイン変更の公式記事に、オススメをした10時17分時点のスキ回数は177回でしたが、その後の10時30分に200回のスキが付いたというお知らせポップアップが届いたんですね。

10時30分に届いた200回のポップアップがこちら。

note公式の記事に200回のスキが付いたというお知らせポップアップ


そのあとも300回のスキが付いたというお知らせポップアップが、11時27分に届いたので、これもスクショしたわけですね。

300回のスキが付いたお知らせポップアップがこちら。

note公式の記事に300回のスキが付いたというお知らせポップアップ


この300回のポップアップが届いた時点で、その後の推移もチェックしてみようと思い立ったわけですが、300回から400回までの時間間隔は、200回から300回までの57分からペースダウンしてしまいました。😓

400回のお知らせポップアップが届いたのは13時17分で、300回からの経過時間は110分(1時間50分)もかかってしまいましたね。

400回のお知らせポップアップがこちら。

note公式の記事に400回のスキが付いたというお知らせポップアップ


この400回の後にそろそろ500回のスキが付いたというお知らせが来るだろうと身構えていたんですが、2時間を経過した時点でまだ未着の状況だったので痺れを切らして公式記事を確認してみたら、480回でした。

これからまだ伸びるのか、これで終わりということはないと思うので、そのうちに500回のお知らせが届くと思いますが、キリが無いのでこの辺でお仕舞いにしておきますね。🤣

今回のことでわかったのは、note公式の記事とはいってもそんなにスキは付かないということ。
※3時間経過後に確認したら509回のスキでした。
そしてこの記事を投稿する時点(投稿翌日の夕方時点)で854回でした。

noteのアクティブユーザーの数に対して、スキのリアクションをするユーザーというのは、ずいぶん少なくて総数に対する比率が低いということでしたね。(^_^)b

こういう結果を見ても、自分たちの記事に付けていただいた1つのスキの貴重さをあらためて再認識できますよね。

本当にスキの1つに、ありがとうを込めなければ。


ってことで、今回は
noteの公式記事に付くスキの数とスキが増える推移を時系列にチェックしたら」というnoteの公式記事のスキの付き具合を話題にしてみた話。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

スキひとつ  真心込めて  のほほんと


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#今日やったこと

30,757件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b