見出し画像

非認知能力が必要な時代?大人の生きるチカラと生き抜くチカラが試される!

今日は、現代社会で大人たちが直面している
問題について、個人的な視点から考えていることを
語ってみたいと思います。

タイトルにしたように
非認知能力が必要な時代に大人の生きるチカラと
生き抜くチカラが試される
」というテーマです。

言い換えると、非認知能力が求められる時代に
大人はどう対応すべきか、という問いになります。

非認知能力とは?

現在の社会が急速に変化しており
私たち一人ひとりが持つ「非認知能力」が
これまで以上に重要になっている気がします。

ちなみに非認知能力とは
数値で測ることができないスキルのこと。

自己制御、柔軟性、創造性、協調性といった
具体的に数値化できない能力のことになります。

私たちが子供の頃、学校教育は主に
知識の習得に重点を置いていました。

実は文部科学省(当時は文部省)の
中央教育審議会が出した諮問に対する答申に
下記の理念が盛り込まれています。

我々はこれからの子供たちに必要となるのは、いかに社会が変化しようと、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力など自己教育力であり、また、自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性であると考えた。たくましく生きるための健康や体力が不可欠であることは言うまでもない。我々は、こうした資質や能力を、変化の激しいこれからの社会を、[生きる力]と称することとし、知、徳、体、これらをバランスよくはぐくんでいくことが重要であると考えた。

21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」の答申より引用


文部科学省は21世紀の教育の方向性として
「生きる力」の育成を掲げ、教育方針を
大きく転換したのですね。

非認知能力が必要な時代になった?

これは、単に知識を身につけるだけではなく
社会で生き抜くために必要な能力を育むことを
重要視するようになったことを意味します。

ここで注目なのが、この変化は子供だけでなく
大人にも求められているのではないかという点。

社会人として働く私たちは変化に対応し
柔軟な思考で適切な解決策を導き出す能力が
欠かせません。

その能力こそ非認知能力のスキルであり
今や必須のスキルだと言ってもいいですよね。

この非認知能力というスキルを
私たちはどうやって高められるのか。

新しい知識を学び異なる文化や価値観に触れ
自分の考えや行動を振り返り上書きすることで
非認知能力を向上させることは可能だと思います。

また、他人とのコミュニケーションを
積極的に取ることも大切ですね。

異なる価値観や多様な背景を持つ人々と
親しく交流することで、自分の視野を広げ
柔軟な思考を養うこともできますよね。

また、協調性や共感力といった
人間関係を円滑にする上で欠かせないスキルも
自然と身につきます。

さらに、健康的な生活を心がけることも
非認知能力を高める上で欠かせません。

健康な身体で過すことは
健全な心を育む土台となりますからね。

バランスの取れた食事に、適度な運動
十分な睡眠は、ストレス耐性を高めてくれ
集中力や創造力を向上させるためにも重要です。

ですが、非認知能力を高めることは
自己成長にもつながるので心がけるべきですが
一朝一夕で叶うようなものではありません。

生きるチカラと生き抜くチカラ!

生きるチカラと生き抜くチカラ」の違いを
個人的見解で述べると、備えているチカラと
それを更に鍛え磨くチカラの違い。

分かりにくいかもしれないけど
生きるチカラは自然のモノで生き抜くチカラは
自分で頑張って身につけなきゃならないチカラ。

ということで、どちらも
非認知能力ということですね。

非認知能力というのは
数値化できない能力のこと」でしたよね。

要するに、非認知能力である
生きるチカラより、もっとアクティブな
非認知能力のチカラが、生き抜くチカラ

そう受け止めていただきたいわけです。

あくまでも個人的な見解です

ただ、非認知能力を高める努力を怠らず
常に意識しておけば、変化の激しいこの時代を
生き抜くチカラが身につくと思うのです。

非認知能力の向上は、現代社会を生き抜く上で
非常に重要な要素であることは確かです。

子どもだけで無く、大人も一緒に
非認知能力を高めることに意識を向けて
より良い社会に変えていきたいものですね。

そのためにはまず、認知できる健康な身体を
手に入れることから始めてみたらどうでしょう。(^_^)b



ってことで、今回は
非認知能力が必要な時代?大人の生きるチカラと生き抜くチカラが試される!」というオトナの生き抜くチカラ非認知能力、についての話でした。😊
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

生きるのも  生き抜くチカラ  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

熟成下書き

名前の由来

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。