見出し画像

今日と明日が晴れの天気なので家庭菜園のニンニクを収穫することにしたけど

昨日までは曇り空で、時折晴れ間がある
湿り気のある空模様だったのですが
今日はよく晴れて清々しい天気になった。

予報では明日もまた晴れるようなので
収穫時期を見計らっていたニンニクを
この晴れ間の間に収穫することにした。

ニンニクの収穫は必ず晴れた日にと
園芸の記事にも書いてあったので
お約束を守っての収穫作業です。

なんでも雨の日のあとや雨の日は
土が湿り収穫したニンニクも湿って
腐りやすいのだそうです。

理想的には晴れの日に収穫して
根を切り落とし茎を15㎝ほど残して
カットし3日~5日ほど天日干しをする。

水分が無くなったら、さらに茎を
ニンニク球の上でカットして
ネットなどに入れて日陰で干すのですね。

長期保存には、玉葱などのように
じゅうぶん乾燥させてから球を小分けして
冷凍保存すれば長く使えるのです。

晴れ間の日数が足りないと思うけど
とりあえず今日と明日の晴れ間を使って
収穫をすることにしたのですが・・・・・・

あ、あまりにも、小さい・・・・・・😭

今季のニンニクの球根を買い求めたときに
青森産の球根が売り切れていたので
仕方なく中国産にしたのですね。

昨年は大雨の被害で茎が倒れて
黒い虫が付いて早めの収穫でしたが
今年もそれに引けを取らぬぐらい小ぶり。

まぁね、売り物にするわけじゃないので
小ぶりであっても特に問題は無いけど
もう少し、って気はするのですよね。😓

来シーズンは、なんとしても
青森産のデカ球ニンニクを探します。


・・・・・・などと反省を込めながら
ぐったりきてしまった一日でした。


ってことで、今回は
今日と明日が晴れの天気なので家庭菜園のニンニクを収穫することにしたけど」という時期がちょうど良かったにもかかわらず収穫結果は・・・・。😓
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

ニンニクで  元気を付けて  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

#今日やったこと

30,805件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。