見出し画像

今日は久しぶりに男の手料理だとばかりに腕を振るってみたら欣喜雀躍でした

いやぁ~~たまにはキッチンに立って、料理をするのもいいもんですよね。
今日は久しぶりに料理してみたんですが、きっかけは賞味期限切れになっているという味付けされたお稲荷さん用の、あれ。

市販されているパックで、12枚入りの「味つけ稲荷あげ」が1パックになっているっていう、通常ファミリーパックと呼ばれているらしい袋入りの小分けパックが、2パックも、24枚分も残っていたんですよ。😓

このお稲荷さん用の、ご飯を詰めればできあがり!っていう簡便さもさることながら、我が家では晩酌のツマミにもなるものだから、常備と言っていいくらいに買い溜めしているのだけど、その賞味期限に気がついた彼女。

さっそく私の部屋にきて「12月末で賞味期限が切れてるけど、どうしたらいいと思う?」って聞くわけですよ。

それに対して「消費期限じゃなくて、賞味期限だからまだ大丈夫だよ」なんて応えたものの、不安そうな顔をして納得しない様子の彼女に、火を入れて熱を加えれば心配もなくなるから、何か料理に使ってみれば・・・・・・

そう言うと、すかさず「えぇ~~たとえば、どんな料理?」と返してきたものだから「冷蔵庫にある野菜を見て適当に何か作ってみたら・・・・」と、言わんでもいいことを、ついポロリと言っちゃったわけですよ。

すると「なんにもイメージ、浮かばない・・・・あなたなら何作れる?」なんて問われてしまい、そのまま一緒にキッチンに立つことになったという次第。

で、ジャガイモと白菜とキムチと糸こんと玉子と、賞味期限切れの稲荷あげを手にして思いつくままに、料理を始めたのです。

まぁ、そんな具合で思いついたままのレシピで、3品を作ってきました。

1品目は、ジャガイモを包丁で皮だけこそぎ落としてからカットして、3分程度レンチンしてから、肉じゃが風の味付けで糸こんとジャガイモと白菜の根元のそぎ切りを加えて煮込んで、山椒のパウダーを少々ふりかけました。

2品目は、カットした白菜をゴマ油で炒めたところにご飯がススムくんのキムチを加えて、1品目に入れ忘れた本命の稲荷あげを3分の1にカットしたのも一緒に炒めて、仕上げに玉子2個を割落として玉子とじにしました。

そうそう、2品目を炒めるときの下味に、昨夜飲み残したサイダーがあったのでそれを振りかけて炒めたんですが、炭酸と発酵もののキムチとの相性もいいんじゃ無いかと、そう考えたんですが、まずまずの出来栄えでした。

この時点でもう1パックの稲荷あげが残っていたので、3品目を作ることにして、残っていたジャガイモとカットした稲荷あげを一緒にオリーブオイルで炒めたけど、ちょっと濃いめの焼肉のタレで炒りつけて、おしまい。🤗

結果的に3品ができあがり、味のほうは思いつくままの男の手料理なので期待してもらってもアレだけど、けっこう旨いのですよ。

まぁね、出来上がった料理の味よりも、私が作ってくれたということで自分の手間が省けたことに大喜びでしたよね。

今夜、その料理を食すときには絶対にホメルはずなんですよ。

でないと、もう作るのや~~めた!
ってなるのがオチなので、そこらへんは上手に転がされているわけです。

やっぱり、男たるもの、たまにはキッチンに立って奥さま孝行をすべきですよね。(^_^)b

自分の好みの料理を作ってみたら、食卓にその好みの味が並ぶようになるはずですから、あだやおろそかにはできませんことよ、あなた。


ってことで、今回は
今日は久しぶりに男の手料理だとばかりに腕を振るってみたら欣喜雀躍でした」というひょんなことから料理を作るハメになったという話。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

作るのも  食べるも一緒  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,305件

#今日やったこと

30,729件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。