見出し画像

今日の投稿で900日連続の偉業と表示されるけど実は1,483日目なんですよね

noteにログインして投稿をしようと
「投稿」ボタンをクリックすると表示されるのが
こちらの、投稿を促すメッセージ。

アカウントの投稿画面を開くと表示される
連続投稿を促すメッセージ


今日も、投稿ネタを決めないままで
とりあえず下書きの記事を物色しようかと
投稿ボタンをクリックして、目にとまったのです。

ふだんも表示されるのだけど、今日は
「900日」というキリの良い数字が
目に入ってしまったんですよ。(^_^)b

それで、わざわざもう一度クリックし直して
記事ネタにできるかもと、スクショに撮ったのです。

で、今こうやってネタにして書いてるとこ。


ちなみに、サブアカウントの
『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』
の表示は、1,183日になっています。

サブアカウントは1183日で「すごい!」の表示が


メインの900日が「偉業!」で
サブアカの1,183日が「すごい!」ですからね
偉業より、すごいが上位なのか??

まぁ、そんなことより
noteを始めてからの連続投稿記録日数は
今日で、1,483日目というのが実のところ。

noteを初投稿して、ちょうど300日経過して
『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』を
追加で開設したので、300日の差があるのです。

それとnoteを始めた頃の記事投稿本数が
1日に2本とか3本の日もあったので
連続投稿日数と記事本数は異なっていました。

メインアカウントの記事投稿の本数が
1,483日目で、1,601本の記事投稿なんですが
サブアカは記事本数も日数も1,183なんですよ。

わかりやすいと言えば、わかりやすい。

ただ、noteのシステムで
連続日数をカウントされているのは
1,483日目ではなく、900日目ということ。

今日の投稿直後に表示された連続投稿日数


noteのシステムでは
過去記事が非公開や削除されてしまったら
その時点で連続記録はリセットされるのです。

なので、連続投稿を毎日継続しているのに
noteからのお知らせはリセットされて
短い日数でカウントされるというわけです。

だから、連続投稿記録の日数に
とらわれてしまうことはないのです。

あまり気にしていると
noteが楽しくなくなっちゃいますからね。

それでも連続投稿を意識しておきたいのは
アカウント開設の初期段階の頃ですね。

noteをスタートさせた初動での連続投稿は
そのアクティブさをアルゴリズムが認識して
アカウントを活性化させる効果がありそうです。

noteを始めてから、間もない人は
連続投稿を意識してみたらいかがでしょう。


ってことで、今回は
今日の投稿で900日連続の偉業と表示されるけど実は1,483日目なんですよね」というnoteの連続投稿記録日数についての話題でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

継続は  楽しさ見つけ  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,291件

#業界あるある

8,594件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。