見出し画像

せっかくの受賞トロフィー&お祝いボードも放置したら消滅する恐れありです!

今週の月曜日は旅行からの帰りで遅くなってしまい、noteにログインしてブラウザを更新したけど、どうやら最後に受賞した2つだけが生き残っていたようで、それ以前の受賞ポップアップは消滅していたようです。🤣

それでもとりあえず、いつも最後に時間差で表示される受賞ポップアップはメインアカウントとサブアカウントに、それぞれ1つずつ生き残っていたので今週の獲得数に加えることができました。🤗

とりあえずキャプチャー画像を撮れた分が2つなので、これまでの合計数は639コということになりました。^^

いただいたポップアップのキャプチャー画像と、受賞対象になった記事の紹介はこちらのサブアカの記事にも書いておきましたので、よろしければ読んでいただければ嬉しいです。


とりあえず今回の事例で判明したのが、noteから届く受賞ポップアップはこまめにブラウザを更新して表示させないと、溜め込んだまま放置していると次々に時間経過とともに消えてしまう恐れがあるという点ですね。(^_^)b

受賞アカウント単位でデータ管理せずに、noteの基幹システムで処理するから容量やスケジュールの都合で、受賞対象アカウントの更新ごとに受賞ポップアップを通知した後、その記録を残していないからでしょうね。🤔

まぁユーザー数も膨大なので仕方のないことだと思いますが、もし記録が残るような仕組みになっていれば、過去記事の受賞記録もアイコンなどで記事一覧に表示させることもできるはずだけど、どうも無理みたいですもんね。

そういう点から考えても、月曜日の受賞対象記事を選定したあとは、該当のアカウントに更新があるたびに、対象となる受賞ポップアップを吐き出して通知をするだけで、トロフィー周りの仕組みは終了している気がします。😅

今回、実際に放置に近いような状況を再現して、その結果を検証してみた結果、現象として現われたことと、これまでのポップアップの表示順番などのデータから、以上のような推測を立ててみたんですけどね。(^_^)b

みなさんのお役に立てるか微妙だけど、参考にしてもらえれば嬉しいです。

今回の記事は短くなりましたが、受賞したトロフィー&お祝いボードをそのまましばらく放置していたらどうなるのか、という面白い検証結果をお伝えすることで、締めくくりにしたいと思います。(^_^)b

受賞記事にいただいたスキやコメントなどのお礼は、また改めて別の記事にまとめたいと考えていますので、よろしくです。😄


ってことで、今回の記事は
せっかくの受賞トロフィー&お祝いボードも放置したら消滅する恐れありです!」という面白い検証結果・・・のはず、でした。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

転んでも  ただでは起きず  のほほんと


<11月のメインアカウントの人気記事がこちら!>



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#振り返りnote

84,440件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。