見出し画像

我が家の庭の樹に実ったオリーブが今年はあまりに少なすぎて笑っちゃった話

昨年は収穫したオリーブを、渋を抜いて薄く塩漬けしたあとに、軽くオリーブオイルで焦がしたニンニクを加えて、オリーブオイル漬けを作ったんですよね。

その自家製のオリーブオイル漬けを、自画自賛しながらけっこう長いこと食卓で味わうことができたけど、今年のオリーブの樹には実がなっていない。

なんでだろうと思いつつ、樹木を見上げて確認したら、実っているにはいたものの、その数が30数個と、極端に少ないのです。😭

我が家の庭に昨年になって始めてオリーブが実ったんですが、そのときの喜びの様子を記事にしたのが、こちらなんですけどね。


そして、しばらく実りの具合を観察しながら、頃合いを見て収穫したオリーブで自家製のオリーブオイル漬けを作ったのは12月4日でしたが、この20日間ほど前から重曹の3%溶液に漬け込んで渋み抜きをしたのです。


自家製のオリーブオイル漬けを瓶に漬け込んでから、1週間経って食べてみたときの記事がこちらになりますが、市販品と味比べまでして、出来具合の良さに酔いしれておりますね。🤣


昨年のオリーブオイル漬けがこちら。

昨年瓶詰めした自家製のオリーブオイル漬け


ご覧のように昨年は5つの瓶詰めができたのですが、今年は収穫したとしても30個~35個程度なので、1瓶でもスカスカだと思いますね。😓

さ~~て、収穫するか、それともそのまま放っておくか。

それも悩みどころですが、不要な枝の剪定もしなきゃいけないようですね。
実っている箇所が一部の枝に限られているから、実りが少なかった原因はわからないけど、実りの裏年に当たるのかも知れませんね。(^_^)b

来年はたくさん実ってくれるように願って、剪定や肥やしやりなどの手入れをしたいと思います。


ってことで、今回は
我が家の庭の樹に実ったオリーブが今年はあまりに少なすぎて笑っちゃった話」というオリーブの実りが昨年と違いすぎてびっくり仰天した話。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

オリーブが  実らずの秋  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,026件

#今日やったこと

30,757件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。