山元祐介

自己紹介 山元祐介:作曲・編曲家 12月5日生まれ 福岡出身 射手座 O型 2008年…

山元祐介

自己紹介 山元祐介:作曲・編曲家 12月5日生まれ 福岡出身 射手座 O型 2008年 Anna(BON-BON-BLANCO)さんのソロ「星のカケラ」 で作家デビュー(作詞・作曲・編曲) アイドルやアニソン関連を多く手がけ、作家業と並行して作曲レッスンも 行っています。

最近の記事

ピアノ弾いてきました

先日、区の公共施設にてピアノのイベントのお手伝いで参加させていただきました。 年代物のピアノがあって、それを自由に弾いてもらうというイベントで、僕はデモンストレーションのような形でピアノを少しだけ弾かせていただきました。 簡単な曲でしたが、さすがに人前で弾くということもあり、イベント前には何度か練習して臨みましたが、作曲や編曲と違い久しぶりに演奏ということにフォーカスできて純粋に楽しかったです。 ピアノの発表会とか、ライブもそうですが 不特定多数の人の前で演奏するという

    • 先生になって一年たちました

      以前noteにも書きましたが、僕は尚美ミュージックカレッジという学校で DTMや作曲について教えています。 去年の4月から教えはじめ、つい先日課題制作を出してもらい あっという間に一年生のプログラムが終わりました。 最初は緊張でいっぱい(に見えた)の学生さんも、徐々に授業に慣れていき 年の後半はわりと、たくさんの学生ともコミュニケーションをとれたと思っています。 僕が教えている学科自体は、音楽ビジネスに関する学科で 作曲家や編曲家、ミュージシャンを育成する学科では、ないの

      • レッスン徒然記Vol.2

        初心者の方へのレッスンでは、市販の曲を使って楽曲の説明をよくします。 コード進行、メロディー、アレンジ、楽器、構成など、学べることがたくさんあるからです。 レッスンでは、楽曲の説明もしますが、実際に各楽器の音もDAWに入力してもらいます。 僕がまず、お手本を示して、実際に生徒さんにもやってもらいます。 説明するだけでは駄目で、どうしても自分で手を動かして音を聞き、 打ち込む、こういう事で徐々にDTMは上達していきます。 題材にする曲は、僕のほうで決めているのですが、しば

        • 歌ってみたMIXについて

          僕はレッスンを以前からやってるのですが、 徐々に生徒さんが学びたいジャンルが多様化していると感じています。 ひと昔前は、ほとんどがアニソンを作りたい 人たちばかりでした。それが、ボカロを作りたい人が増えてきて、今多いのは、歌ってみたMIXについて、習いたいと言う方が多いですね。 自身で歌を録ってみて、自分で仕上げたいとか、MIX師になって、少し稼いでみたいというかたもいます。 それで、ちょっと困るのが音楽知識はなくても大丈夫だと思うから、MIX師になりたいって言ってくる

        ピアノ弾いてきました

          レッスン徒然記

          最近は全くの初心者の方にレッスンをすることも増えてきました。 以前までは、ある程度経験者ばかりレッスンしていたのですが、最近は、初心者の方も増えてDTMというものが、割と趣味としても普及しているのだと感じています。 ただしその中でも、難しさに断念される方も多いのも事実です。 DTMは確かに、音楽制作を作りやすくするツールにはなりましたが、全く音楽に触れたことがない人にとっては、はっきり言って難しい部類の趣味でしょう。(作りたいクオリティにもよりますが) それは、スター

          レッスン徒然記

          近況など

          久しぶりの更新ですね。2022年もきづけば折り返し。 年々、時間がたつのが早く感じます。 さて、最近というか、4月からなので、もう3か月はたっていますが、 現在、僕は尚美ミュージックカレッジという専門学校でミュージックセオリーという授業を受け持っています。 講師業じたいは、わりと長くやっていたので、教えるということは 多少慣れてはいるのですが、大人数を相手に授業をするというのは、初めての経験なので、このお話しをいただいた時は最初はとまどいました。 でも、初期の段階で前向

          近況など

          メロディの作り方のコツ

          レッスンでメロディの作り方について聞かれることがあります。 作り方については、もちろんたくさん存在します。 ①鼻歌から、メロディを作る。 ②コード進行を先に作っておいて、その上にメロディをつける。 ③先にドラムや、べースや、コード楽器などを入れたトラックを作っておいて、その上にメロディをつける。 など、他にもリフから作ったりなど、いろいろあります。 この中で一般的なのは、 ②のコード進行を作ってから、メロディをつけるでしょうか。 僕の場合でもコード進行から作るの

          メロディの作り方のコツ

          初心者ほど、有料音源を使おう

          ここ最近、初心者の方のレッスンをすることが多かったのですが、共通して言えるのがDAW付属の音源だけで作っているという方が多かったです。 音が気にいらないから、ミックスを教えてほしい、なんて声もあがったのですが、僕はまず、ミックスよりも、いい音源をそろえてはどうか と提案しました。いい音源というのは、例えばドラム専用の音源だったり、ベース用音源だったり、それこそ、前にnoteでも書いたギター用音源だったりです。 これらはしばしば、プロ用音源なんて言われますが これには誤解が

          初心者ほど、有料音源を使おう

          ワクチン2回目

          先週、ワクチン2回目を打ちました。 ファイザーは予約が取れなかったのですが、 事務所経由で、モデルナを打たせてもらえてので、こちらで 申し込みました。 結果、1回目は腕が痛いのみ。2回目は腕の痛みと、熱がでましたが、そこまで、辛い副反応はなく、熱が引いたときは安心しました。 周りの知り合いは、ほとんどが、打ちたくても打てない状況というのが 多かったですが、中には自分の意志で打たない、様子をみるという方もいました。 人類がはじめて体験する未曾有の時代。誰も本当の正解はわ

          ワクチン2回目

          音楽の力

          「72時間」というテレビ番組をご存知でしょうか? 特定のお店だったり、場所だったりに、固定のカメラを設置して、3日間 そこに来る人達に、インタビューするという番組なんですが、垣間見える それぞれの人生に、心打たれることが多く、ついつい見入ってしまう番組です。 先日、この番組を見ていたら「昭和歌謡専門店」にスポットをあてた回を放映していました。 そのお店では、レコードを主に取り扱っていて、まさに古き良き時代の音楽を求めて、たくさんの人たちが訪れていました。 昔を懐かしむ、

          音楽の力

          おすすめギター音源

          今日は僕が所有しているギター音源について話していこうと思います。 ギターというのは、打ち込みでの再現性が最も難しい楽器であり、 実際には弾いたり、弾いてもらったりするのが、正直一番良いと思います。 僕はギターは弾けないので、コンペなどで作る曲は、弾いてもらうことがほとんどです。(もちろんスケジュールの都合などで、打ち込みギターで提出する場合もあります) 僕の場合、だいたいのアレンジができてから、ギターを入れてもらうのですが、ある程度、どういう風に弾いてもらうかをシミュレー

          おすすめギター音源

          作曲上達のヒント

          プロの作家を目指すには、ある程度の音楽理論は必須です。 ただ、特定のジャンルだけに絞っていえば、作曲をして作品を作ることは可能ですし、それでメジャーデビューするとか商品にするといった事も、別に不可能ではないと思います。ロックだけ作りたい人は、その技術だけ求めれば良いのです。 ただロックもポップスも、ジャズやボサノバ、クラッシクも作りたい人の場合、ある程度の理論は必ず必要になってくると思います。 僕も、BGMで普段作らないようなジャンルを作ることがあります。 もちろん、本

          作曲上達のヒント

          夢追いながらやるバイトの話②

          前回の続きです。 ★は5段階評価です。 ■漫画喫茶店員・・・おすすめ度★ これも、気になってる人は実は多いんじゃないでしょうか? イメージとしては、とても楽というのがありますよね。 僕も、正直楽だろうと思って始めましたが、とんでもなかったです。 ただ、これも働く場所や会社によって、はたまた人の捉え方によって違うでしょうから、確実なことは言えませんが、少なくとも僕は大変でした。 業務に関しては、部屋の清掃や、本の返却、部屋代のレジ、お菓子やアメニティの販売などが基本業務

          夢追いながらやるバイトの話②

          夢追いながらやるバイトの話①

          何か夢を追ったりする際に、ほとんどの人は生活費を稼ぐためにいろいろなバイトをしなければなりません。 僕もいろんなバイトをやってきました。作家を目指していたころはもちろん、リリースをしてからも、バイトは長く続けていました。 本当にいろいろな仕事をしてきたと思います。そこで今日は印象に残っているもの、何か夢を追う際にしたほうが良いバイトなどを僕の経験で書いていこうと思いますので参考にしてみてください。 以前noteで書いた、ゲーム音楽制作や着メロ制作などは社員で働いていたの

          夢追いながらやるバイトの話①

          雨の歌

          ここ最近は、雨の日がつづいて、暑かった日が急に肌寒くなり、夜寝るときに急に布団を引っ張り出したり。コロナ禍になってから、風邪をひいたりが恐怖です。梅雨明けは東京は7月後半くらいになりそうみたいで、ふと自分が作った曲で雨に関するものはないかと思ったけど、1曲もなかったです。(晴れはあった) さて、ほとんど人と会う事がめっきり減りましたが、先日久しぶりに、作家さんたちとお会いする機会がありました。 初めましての若い子たちとも多く、たくさんお話しして、刺激をもらいました。いつの

          自分の曲を発表しよう

          タイトルにもある通りですが、曲を一通り作って、それなりの完成度だと感じたなら、ぜひ一度ネットを使い発表しましょう。 媒体はYouTubeやニコ動やAudioStockなど、他にもさまざまあると思います。 自分の身近な知り合いなどでに、聞いてもらうのでも良いのですが、 大体にして優しい日本人は否定的な意見や、建設的な意見は言ってくれず あなたの作品を褒めてくれることでしょう。 これでは正直な意見というのはわかりません。 その点、ニコ動などはあなたのことを知らない赤の他人なの

          自分の曲を発表しよう