マガジンのカバー画像

「やり方(スキル)」に関する図解

431
「やり方(スキル)」に関する図解です。図解や伝え方、論理と直感、ひらめきなどを扱ったものが多いです
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【図解1849】抽象化だけでなく、「具体への敬意」も高めよう

【図解1849】抽象化だけでなく、「具体への敬意」も高めよう

【特殊型】抽象化は仕事や学び、そして人生全般にも非常に役立つスキルだが、抽象化スキルが上がるとそれに引っ張られて「すべてが同じ」に見えてしまい、具体の能力が低下したり「具体への敬意」を欠きやすくなるデメリットもある。

抽象度を高めるトレーニングと並行して具体への敬意や解像度も高めることで、結果的に具体と抽象の往復運動の幅も広がる。

抽象化だけでなく、具体への敬意も高めよう。

抽象化のデメリッ

もっとみる
【図解1839~1842】人に届くのは事実ではなく解釈、他3枚(日常の図解メモ)

【図解1839~1842】人に届くのは事実ではなく解釈、他3枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

人に届くのは事実ではなく「解釈」「人間の物事の受け止め方」について感じたことを図解したもの。

人は「事実そのもの」ではなく「事実に対して行った解釈」を受け止めるものです。そしてその解釈は多くの場合無意識に行われるので、その人の思考の癖が受け止め方に影響を及ぼします。

私は根が臆病なのでつい悲観的に受け止めがちですが、大きな問題になりそうなもの以

もっとみる
【図解1833,1834】伝え方を学んでも「内容への敬意」は忘れずに

【図解1833,1834】伝え方を学んでも「内容への敬意」は忘れずに

【マトリックス型】プレゼンや資料作成、文章法などの「伝え方」を学ぶと、自分が受け手の時もつい伝え方ばかりに目が行き、伝え方がイマイチなものはそれだけで拒否反応を示しがち。

でも、その場での自分は「伝え手」でも「フィードバックを依頼された人」でもなくただの「受け手」。もし伝え方がイマイチだと感じても、意識的に内容に集中しよう。

伝え方を学んでも、内容への敬意は忘れずに。

「伝え方を学んだ人の落

もっとみる
【図解1829~1832】マーキングはまず「一区切り」まで読んでから、他3枚(日常の図解メモ)

【図解1829~1832】マーキングはまず「一区切り」まで読んでから、他3枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

マーキングはまず「一区切り」まで読んでから本を読む時のマーキング(ポイントをマーカーペンや下線で強調すること)について感じたことの図解。

私は最近までリアルタイムでマーキングしていたのですが、これだと「個々の文章の意味把握」と「マーキングするべきか否かの重要性判断+手を動かしてマーキングするという動作」の頭や体の切り替えが頻繁に起こっていました。

もっとみる