マガジンのカバー画像

エッセイ

1,732
そのとき考えていることを書いてます。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「ジブリの後継者」は本当にいなかったのか?

「おまけの夜」というYouTuberが宮崎駿について語っている動画を見た。 正直にいうと、この人…

やひろ
6か月前
53

「AIから学ぶ」がこれからのスタンダード?

将棋棋士の中村太地が、将棋AI開発者の「たややん」氏と対談している動画を見た。 いまの将棋…

やひろ
6か月前
44

「自己分析」は無理です

10年以上前、大学生だったときに、ほかの生徒と同じように就職活動をした。新卒の就職活動は…

やひろ
6か月前
79

なかなかセールに便乗できない

今年もまた、ブラックフライデーの季節がやってきた。もともと日本ではあまり馴染みがない商習…

やひろ
6か月前
55

いい「児童向けのコンテンツ」とは?

児童に対する教育って大事だよな、とつくづく思う。子どもは大人よりもはるかに濃密で重要な時…

やひろ
6か月前
57

そのうちchatGPTを使うことを前提として、社会が実装されるのでは?

最近、chatGPTまわりのニュースが騒がしい。CEOであるサム・アルトマン氏をめぐるニュースでに…

やひろ
6か月前
73

「音楽の気持ちよさ」の本質に気づいた

長い時間を経て、スーパーファミコンソフトの「マリオRPG」がリメイクされ、ついに発売されたらしい。 スーファミで育った世代としては朗報である。自分の少年時代が蘇る。実は本作は最後まで到達しなかったような気がするのだが、まあ、思い出は思い出だ。 同じスーパーファミコンタイトルであれば、「MOTHER2」はみっちりやったことがあるので、こっちをリメイクしてくれたら、光の速度で買うと思う。 スマブラなどで主人公キャラの「ネス」が有名になっているので、今の子でも聞いたことはある

どれだけ「人間」を理解しているか?

まだ今年は終わっていないし、別にそれほどたくさんマンガを読んでいるわけではないが、今年読…

やひろ
7か月前
72

「ある」ことで「ない」ことがわかる

音楽を聴きながら作業をすることがある。仕事のときでもそうだ。いわゆる「作業用BGM」という…

やひろ
7か月前
66

対話をすっ飛ばして「行動」しない

最近、あらためて人と対話すること、人にちゃんとものを伝える、ということについて考えたので…

やひろ
7か月前
62

日記本を書き始めた

先日参加した文学フリマが結構楽しかったので、来年は自分も出店者側で参加してみたいなと思っ…

やひろ
7か月前
75

センスは身につけられるのか?

文学フリマで購入した「あやめし」さんの本に収録されていた下記の記事を読んでいて、少し感じ…

やひろ
7か月前
95

世界に関心を持ち、謎を持ち続ける限り、書くことがなくなることはない

先日、文学フリマに参加した際、noteで交流がある「あやめし」さんのブースに行った。noteで毎…

やひろ
7か月前
72

僕らの社会は「文化」を運んでいるのか?

万物の黎明という本を読んだ。 海外ではベストセラーになっている話題の本だったので手に取ってみたのだが、とにかく長い本だった。 Kindle版で読んだのだが、なんと1000ページ以上ある大著だった。1日100ページくらいのペースで読み進めたのだが、読み終えるまでに12日間もかかった。通常、僕は1冊の本を2日か3日ぐらいで読み終えるので、自分としてはとんでもない日数である。 毎日それなりの時間を確保して取り組んだにもかかわらず、これだけの時間がかかった。自分の読書計画を狂わ