見出し画像

滋賀の神社巡り~若宮神社・磯成神社

前回と同じ日の話↓

5月14日

前回は供所神社と大崎神社について書いたので、今回はその続きです。

次は滋賀県大津市の若宮神社、祭神は大山咋神・国常立命。

飛鳥時代の白鳳2年(673年)に創建されたとされています。日吉大社の社外百八社の一社。

織田信長の延暦寺焼き討ちにより焼失し、一時的に栗東郡志那中村に遷座していましたが天正年間(1573年~1592年)にこの場所に戻されました。

4月の日吉山王祭では七本柳を出発し、唐崎までの船渡御を終えた神輿がこの若宮神社を下船場として、この神社から真っ直ぐ日吉大社へと還御がなされます。

瓦が楽しい。

 

五三の桐であってますか、少し違う気も…。

鳥居をくぐってすぐの場所の狛犬さん。

後ろ姿。

境内。

本殿傍の狛犬さん。

再び歩いていると公園があったので寄り道。

磯成神社御旅所。

天然記念物新唐崎松。

天正年間(1573年~1592年)日吉大社を再建した社家の祝部はふりべ行丸が、この地に住み唐崎の松の苗を植えて庭園の樹木として愛でたことが始まりとされており小唐崎とも称されています。

樹齢約300年らしいです。

琵琶湖鑑賞。

かなり広いですね。

さて歩くのを再開しましょうか。

磯成いそなり神社に到着。 祭神は祝部ほふりべ西麿。 弘仁2年(811年)に創建され、日吉大社社外百八社の一社です。 元々、日吉大社の社家の祖霊を祀る神社でしたが社家が坂本に移住してからは地元の氏神様として大切にされているそうです。

境内。

神輿庫。

神輿庫の屋根には磯の文字。

さてここで低血糖の気配を感じたので、近くの自動販売機でミルクティーを買って少し休憩。いつもラムネを持ち歩いているのですが、この日は別の鞄に入れっぱなしにしていて忘れていました。

私がそういう状態になっても、おっさんは騒いだり過度に心配したりしないで隣で静かに見守ってくれるので本当に有り難いです。

次回に続きます。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

#散歩日記

9,881件

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!