どっちずつかずの日々から(『独立国家のつくりかた』を読んで)
こんにちは!デイリージラフです。
早いもので、週末も終わりに近づいています。
今日は一日中雨だと思ったら、曇り模様が続き、散歩することができました。車での移動がGW中は多かったので、散歩の良さを再発見しています。
今日は先日読んだ坂口恭平さんの「独立国家のつくりかた」(すごいタイトルです)で印象的だった言葉をご紹介します。
吠えていた人たち、いづこへ
今週の水曜日、お客さんとの打ち合わせ帰りにカフェで、議事録を書いていました。
少しでも早く打ち合わせした内容を展開して、次に進めたかったからです。
そしたら、隣には学生と思われる、男性1人、女性2人の3人組が座っていました。
彼らは、サークルか何かの打ち合わせをしていました。
その内容が衝撃でした。
何が衝撃かっていうと、本音のぶつかり合い、物事を決めるのが早い事早い事。
私はこう思う、
僕はこう思う、
これはこうしよう、
いいねそうしよう、
じゃあ連絡しよう、
(連絡したら)返事がきた、
これどうしよう、
これはこうしよう云々。
あれ?
会社の日々の仕事よりもずっとスピーディーで、議論もオープン、決断も早い。
これはとっても素晴らしいことだと思ったのです。
ところが、こんな素晴らしい学生たちも、会社に入ったら金太郎飴になってしまうことが多いものです。
だからこそ、考えること、思考を続けて、金太郎飴的な人間にならないよう日々生きていきたいものです。
誰かに言われたことは、楽。でも楽しくない。
ブルーハーツの甲本ヒロトさんの言葉が好きです。「楽しいと楽は違う、楽しいことは楽とは限らない」こんな言葉を彼は残しています。会社で働いて、誰かのいうことにしたがって生きるのは、楽かもしれません。でも、楽しくありません。楽ではなく楽しい人生を行きたければ、それなりの苦労も厭わない行動力が必要だと思うのです。
出会いは光
マスクをつけない人が徐々に増えている昨今。人に合うパワーを日々感じています。Teams会議も良いけれど、やっぱり、人にあって、何かを話し、面白いことをやろうと進んでいくことほど、面白いことはないと思うのです。面白いことをやりたくて、この地球に生まれてきたのだから、様々ないざこざや、めんどくさいことも丸めて笑い飛ばしたいものです。
さて、明日から平日がまた始まります。ありふれた毎日って、何よりも素晴らしいもの。
そう言えるためにも、毎日をこの瞬間を抱きしめて過ごしたいものです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?