見出し画像

ワーママQOLアップnote💛ママパパも知っトク情報!?去年から全小・中・高で開始!キャリア○○○○○の取り組み

令和2年4月から全国の小中高で開始した、キャリア教育に関する新しい取り組みについて書いてみたよ💛

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


ども!

今週末が結婚記念日10年目で
あっという間だな~と思いつつ

一斉に始まった家電くん達からの「買い替えですよ」シグナルに
ちょっとビクビクしてる

QOLアップアドバイザー&時短ワーママの まいです💛


QOLアップアドバイザーとは☟

あなたと私を輝かせます!が理念。
主に身体づくり×キャリアでワーママ、女性のQOL(人生の質)アップに向けての支援をしていくことが使命です。

💛姿勢・体幹コーディネーター
💛国家資格キャリアコンサルタント
💛健康経営アドバイザー
💛NESTAのPFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会のパーソナルフィットネストレーナー資格)取得に向け勉強中
💛林先生の今でしょ!などにも出演、多数女性誌にも執筆中の ナオコボディワークスのNaoko先生のもとで,2022年認定講師デビューに向けて勉強中


年末のキャリアコンサルティング2級技能士受験(国家試験)を決意したんだけど


久々学科勉強開始したら
やっぱり多々抜けてるな~と(;'∀')

でもキャリア理論とか読み返したり
新しい本を読むと
知識欲が刺激されるなぁ💛

あとは実践でも使えるように
アウトプットもしてかないとね


いよいよ年末には退職&年明けからパラレルワーク予定なので
頑張るぞ💛

さて!今回のテーマは
子どものキャリア教育その2!

令和2年4月から全国の小中高で開始した
「キャリアパスポート」について!


参考までに、家庭内で取り組める
子どものキャリア教育について書いたnoteはこちら☟


キャリアパスポートとは☟

児童生徒が,小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について,特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として,各教科等と往還し,自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら,自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオのことである。

※文科省資料より抜粋
※ポートフォリオとは自分について色々振り返ることができる&紹介する教材、フォーマットのこと


企業では、元々キャリアパスポートなどの活用はされてきてたけど
学校教育においても取り入れることになった模様

そもそものキャリアパスポート導入の目的としては

こども達が自らの学習状況やキャリア形成を見通りした、、振り返ったりして自己評価を行う&主体的に学びに向かう力を育んで自己実現につなぐ

ことで


キャリア教育そのものの定義を

文科省は「社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通じてキャリア※発達を促す教育
※人が、生涯の中で様々な役割を果たす過程で、自らの役割の価値や自分との役割の関係を見出していく連なりや積み重ね」

としてるから


まぁまとめると

将来社会人になるにあたり必要な生きる力を身につけましょう!

そのプロセスとして

自分について理解したり、将来への興味・関心を広げたり、自分の可能性(できる!)を感じたりと、自己実現に向けて自分を振り返りつつ成長意欲を高めていくような取り組み(キャリアパスポート作成)を継続的にしましょう!

って感じかな


具体的なキャリアパスポートの実施規定については

★各学年で年間A45枚以内にまとめる
★特別活動&ホームルームを中心に扱う
★パスポートを単発的に作成するのでなく、学校生活全般の活動とを長期スパンでつなげる視点を持つ&振り返りの蓄積を生かす
★先生や家庭や地域の大人との対話をいれる 


とか色々あるけど

一応文科省が提示しているフォーマット例はこんな感じ(小1版)

画像2


あとは、各地域が実際にどんな風に取り組んでるかというと(^^♪☟


北海道羅臼町の
知床・羅臼版キャリアノート(パスポート)の取り組みの場合


画像1

※参考資料:文科省 キャリア教育リーフレットシリーズより

知床羅臼町でのキャリアノート(パスポート)作成のポイント


①小中高と連続して取り組んでいく

小中高12年間で節目となる入学式・卒業式時期には、自分の現在地をふり返り、自分の将来の人生や働きたい仕事を考えるようにする
→高校で中学と比べてどうだったかの継続した振り返りを入れる等


②地域と家庭を巻き込んだ取り組み

地域や家庭か関わるようなプロジェクトがあり
その目標や実施取り組み、感想なども対象学年ではノートに記載する
…地域プロジェクト:らうす大好きプロジェクト…地元で生活をすることの大切さを感じたり、地域の産業などを学ぶ活動


③学校生活全般のトータル的な取り組み

②のプロジェクト以外でも体育大会,運動会,文化祭,学芸会,見学旅行,インターンシップ,職場体験・見学等についても目標や取組内容、感想等を記載


④先生の関わり

先生がキャリアノートにコメントを書き、対話をいれるなど


と、いうことで!まとめると


令和2年から新しく全国で開始したキャリア教育の取り組みの一環
「キャリアパスポート」

やり方やフォーマットも自由度が高く
地域の特性や取り組み姿勢が問われるけど

今までのキャリア教育=就職に向けた「職業体験」的な狭い取り組み方から
将来社会人になって人生を築いていく為に
重要な力を身に着ける総合的な取り組みへと変化しているってことでした💛

家庭においても
節目ごとに振り返りや来年に向けての目標設定などを行うことで
より相乗効果も生まれるから
家庭内でキャリアパスポートの発表を子どもにしてもらったり

両親からコメントを直接伝えるのも良さそう(^^♪


最後まで読んでくださりありがとうございます💛
あなたのいいね💛に支えられています💛
またの来訪をお待ちしてまぁす♪
************************
もし良ければフォロー&Twitter&インスタも
よろしくです♥


Twitter☟ おかげ様で1400名フォロワー突破♪いつもありがとう💛
https://twitter.com/QOL99963810/status/1257939131570634763

インスタ☟ 始めました💛https://www.instagram.com/workingmotherqolup/












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?