見出し画像

心だって風邪ひいちゃうよ

少し、心が風邪を引いてしまっていました。心が落ち込んでしまって、なかなか抜けられずにいました。そんな時って、きっと誰にでもあるんじゃないかなって思ったんです。

今日は、心の風邪についてお話しさせていただきます。

1.梅雨

なんだか梅雨が戻ってきてしまったようですね。雨が降ると、少し気分が落ちてしまいます。ワタシもバランスを崩してしまっていました。

心が風邪を引いてしまっていたな、と感じたんです。

心に負荷がかかりすぎて、すこし頑張りすぎていたみたいです。心を閉じてしまったり、我慢してしまったり、業務に追われていたり。

色々な負荷がかかって、バランスを崩していましたが、あくまでこういうのは一時的な"風邪"なので、少し経てば回復します。

うつになっていた時は、一生このままなのではないかと思う時もありました。

でも、乗り越えてみると、少し風邪を引いているだけだったのだ、と気づくことができました。

2.門番

誰にでもあると思うんですよね。大きい小さいの差はあったとしても。

身体の調子が悪い時は、周りの人はゆっくり休んでね、と優しい声をかけてくれることもあるかもしれません。

でも、心の調子が悪い時は、どうでしょうか。

自分に、休んでいい許可は出してあげられていますか。

自分自身が、一番厳しい門番だったりするのではないでしょうか。

あのヒトもがんばっているから、この程度で休むわけにはいかない、とか。もっと頑張っていたことがあるから、この程度で弱音を言っている場合じゃない、とか。

自分の身体と、心と、きちんと対話していますか。

3.分析

いつもこんな記事を書いていますが、自分がいつもつまずく弱いところと、きちんと向き合えていなかったのかもしれない、と最近ようやく気付くことができました。

心が風邪になってしまう、落ち込んでしまうタイミングや傾向性ってあると思うんですよね。

それを分析するのも、とても大切なんじゃないかなと感じました。

自分を分析してみると、今日はもしかしたら風邪気味かもしれない、ということがだんだんわかってきます。先にわかるようになるんですよね。

○まとめ

毎日毎日トライアンドエラーです。失敗しない人もいませんし、心の風邪にかからない人もいません。

風邪を引いたとしても、また明日は来てしまうし、時計の針は進み続けてしまいます。

同じことを繰り返すようだったら、はやめにその傾向を理解しちゃった方が、そのあと楽に生きられると思います。

今日は『Body•Mind•Spiritを癒す』セラピストとして、心の風邪についてお話しさせていただきました。

風邪の時はゆっくりやすんで、身体も心もエナジーチャージしてのんびり過ごしましょうね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?