清家_スタメン

株式会社スタメンで財務経理部長を務めております。 経営に資する財務経理部として、正確な…

清家_スタメン

株式会社スタメンで財務経理部長を務めております。 経営に資する財務経理部として、正確な経営状況の把握と経営判断の後押しを出来るように努めています。 元々は、営業職として入社し、FS→IS→Mrk→採用人事総務と社内の一通りの職種を経験した後、財務経理部に異動し今に至ります。

最近の記事

  • 固定された記事

【社内向けコラムの薦め】会計・ファイナンスコラムが組織エンゲージメント向上に寄与する話

今回の執筆テーマについて、ニーズがあるのか全く見当がついていないんですが、自身の考えの整理のために書いてみました。 テーマとしてはだいぶニッチだと自覚していますが、何かの参考になりましたら幸いです。 誰向けのnoteか以下のような方にとって参考になるかもしれません。 提供サービスについて TUNAGという業務DXから社内エンゲージメント向上まで支援するSaaSサービスを提供しています。現在700社以上に導入いただいており、上記の通りそのほとんどがストック収益(月額定額

    • 創業4年で上場 ~ 導入ツールの変遷と、上場準備の裏側 ~

      「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」という経営理念を掲げ、複数のBtoB SaaSを展開している株式会社スタメン財務経理部の清家です。財務・経理・税務・開示・債権債務管理などを管轄しています。 前回のnoteリレーにも参加しており、その際は以下の記事を書きました。 いくつかいただいた反応の中で、「過去の導入ツールの変遷も知りたい」というお声を頂戴しました。 創業時まで遡ってツール等をまとめていたのですが、上場まではそこまで変化がなく、どちらかというと創業時から

      • 社員数100名に向けて。バックオフィスの業務フローと利用ツール大公開2023【おまけテンプレ付き】

        「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」という経営理念を掲げ、複数のBtoB SaaSを展開している株式会社スタメン財務経理部の清家です。財務・経理・税務・開示・債権債務管理などを管轄しています。 現在弊社ではnoteリレーを開催しており、私も参加することにしました! 何を書こうか結構悩んだのですが、遡ること約2年前に以下の記事を書きました。 当時、採用部門から管理部(いわゆる、財務・経理・労務・総務を包括する部門)に異動し、他社での管理業務フローや利用ツール

        • 社内活性化施策のネタ帳 vol.1

          社内を盛り上げたい!社員にイキイキ働いてほしい!とお考えの人は多いのではないでしょうか。少なくとも良い雰囲気で社員それぞれがやりがいを持って働いてほしいですよね。 ”個”がフィーチャーされがちな現代において、それでも”会社”として”組織”として、大きな理念を掲げその達成を目指している中で、人と組織の関係性をより良くすることは最重要経営課題と言っても過言ではないです。 今回はそんな最重要課題への取り組み・施策について紹介できればと思います。 前置きが壮大すぎて、期待値調整をミス

        • 固定された記事

        【社内向けコラムの薦め】会計・ファイナンスコラムが組織エンゲージメント向上に寄与する話

          部内360°評価のススメ

          以前、コーポレートの共通目標や、個人の目標設定って難しいという記事を書きました。 その理由が、コーポレート業務の範囲が広いことと、メンバーそれぞれが各々の独立したミッションや担当業務に基づいて動いているからなんじゃないかと思います。 そうなると業務上のフィードバックを受ける機会って減りますよね。 とはいえ、同じコーポレート本部で働いているので、その働きぶりや得意不得意というのは見えてくるもの。今回はそういったことも踏まえて始まった、コーポレート360°評価について書いて行こ

          部内360°評価のススメ

          【 勤怠・経費 】月末2大タスク完遂プロジェクト vol.1

          もうすぐ月末ですね。 みなさまの会社では、経費や勤怠の締めアナウンスはどのようにされているでしょうか? 弊社では月初2日で概算の月次速報を出せるように、月初1日の午前中には勤怠も経費も締め切ります。そのため、月末営業終了時点で全員の経費が提出されており、勤怠の修正なども終わっている状態が理想です。 今回はこの月末2大タスクを、社員みんなに無理なく楽しみながら行ってもらうためにはどうすればいいのか考え、行ってきた取り組みを紹介できればと思います。 どうすれば遅滞なく実施して

          【 勤怠・経費 】月末2大タスク完遂プロジェクト vol.1

          総務大臣制度を導入しました。

          インパクトのあるバナー画像とタイトルでどれだけPV数が伸びるのだろうと思い、今回振り切ってみました。 とても大きな期待と共にクリックしていただいた皆様には申し訳ないですが、法改正による新しい諸制度の適用でもなければ、巷で噂の人事制度の話でも何でもございません。 「みんなで総務業務を分担しよう!」 としている弊社の心温まるエッセイとなっています。 優しい目で読んでいただけますと幸いでございます。 総務業務とは こちらの写真は2020年5月ごろの私の写真です。(嘘です)

          総務大臣制度を導入しました。

          【心理的安全性を高める】コーポレート本部の朝会コバナシ(テーマリスト付)

          以前のnoteで毎朝、朝会にてタスクの進捗確認をしてから各自業務に入っていくということを書きました。 実はタスク確認の前に、コバナシ(3分トーク)というものを実施しています。リモート勤務が続く中でちょっとしたコミュニケーションのきっかけが欲しい/雑談から相互理解を深めたい/チームの心理的安全性を高めたいと思っていらっしゃる方は参考にしていただけるのではないかと思います。 どんなことを話しているのか/内容とルール簡単にルールを記載します。 ・トークテーマを決めて、それに沿っ

          【心理的安全性を高める】コーポレート本部の朝会コバナシ(テーマリスト付)

          社内イベント/レク/催し物のネタ帳 vol.1

          四半期や半期、はたまた年一回など頻度にバラツキはあれど、ほとんどの会社でなんらかしらの社内イベントって実施しているのではないでしょうか。 そんな時に困るのは、「次、どんな企画にしよう・・・」ということだと思います。 弊社では1年を3タームで区切るピリオド制を採用しているため、最低でも年に3回イベントを企画する必要があります。 「どうせやるなら、本気でやろう!」と毎度気合いを入れて、企画〜準備〜運営をしているんですが、 『やべえ、企画を凝りすぎてこれ以上求められたらキツイ』

          社内イベント/レク/催し物のネタ帳 vol.1

          コーポレート本部でのタスク管理方法/Backlog

          部内のタスク管理ってどうされてますか? 日次でのタスク管理は行わずに、週報や月報で把握しているという会社さんも多いかと思います。 弊社は、コーポレート部門としては少し珍しいタスク管理をしているのでは?と感じているので参考になれば幸いです。 利用ツールと運用方法について ▼利用ツール 弊社では、Backlogというサービスと利用しています。 久しぶりにHPを覗いたら、サービス動画が作られていました。 「言った言わないがなくなるぅ〜♩」って言いたくなりますね...笑 主にソ

          コーポレート本部でのタスク管理方法/Backlog

          【組織の一体感を高める】コーポレート先読み会議とは

          弊社では、上記のような9名体制でコーポレート本部が構成されています。 そのコーポレート本部では「先読み会議」と呼ばれるミーティングを、毎月実施しています。今回はその「先読み会議」を定期的に実施する意義や、効果について書いていければと思います。 なぜ先読み会議を始めたのかいまでこそ本部体制ですが、当初からそうだったわけではありません。 昔は以下のように、2部署別々に動いていました。 この2部署を統合し、コーポレート本部体制に移行したのは2020年3月のことでした。 スタ

          【組織の一体感を高める】コーポレート先読み会議とは

          【目標管理】管理部(バックオフィス系部署)の目標設定、いろんな会社に聞いてみた。

          バックオフィス系部署の目標設定って難しいですよね。 今回はそんな目標管理について、書いていこうと思います。 (ちなみに弊社はピリオド制を導入しており、4ヵ月を1タームとして目標設定・昇給/昇格を実施しています) 1. 組織について弊社は各事業部/プロダクト本部/コーポレート本部という3つで構成されており、コーポレート本部は、HR戦略部と管理部の2部署から構成されています。 「HR戦略部」は採用や広報、人事などをメイン領域とし、「管理部」は経理、財務、労務、総務、法務などの

          【目標管理】管理部(バックオフィス系部署)の目標設定、いろんな会社に聞いてみた。

          スタメンの管理部利用ツール/フローについてまとめてみた。

          株式会社スタメン経理担当の清家(せいけ)と申します。 経理の中でも請求や債権管理などの事業管理から、売上管理やKPI管理等の管理会計業務、財務的な銀行折衝や仕訳/決算業務など幅広く担当しています。 2020年の12月頃から経理に異動したのですが、まず気になったことは「他社ではどのように経理周りのツールや社内のフロー・体制を、運用しているのか」でした。 他社の経理の方にそういった社内フローをお伺いする機会をいただいたことをきっかけに、自社の社内フローや利用ツールについてまと

          スタメンの管理部利用ツール/フローについてまとめてみた。