マガジンのカバー画像

フリーランス妻と主夫ののんきな毎日

56
そこまで稼いでいないフリーランス妻と、そこまで家事が得意じゃないのに突然主夫になった夫。 不安定な生活をほどよく楽しむのんきな夫婦の、ありっちゃありな毎日(くだらない大喧嘩含む)…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

夫が主夫になって1年。フランスはフリーモーマンに。厚揚げとバナナはホッケとみそ汁になった。

夫が主夫になって1年。フランスはフリーモーマンに。厚揚げとバナナはホッケとみそ汁になった。

夫が「主夫になる」と宣言をしたのは2021年2月のこと。

1年経った今でも娘のしりとりブームは続いているし、そのおかげでいまだに私もしりとり脳だ。
1年前は

主夫→しゅ「ふ」→フランス

だった私も、今では

主夫→しゅ「ふ」→フリーモーマン

と、海外の映画俳優の名前が出るくらいには成長したようだ。
(しかし「ン」がついちゃったな、というのと、名前にいまいち確信が持てなかったため検索してみた

もっとみる
踏んだり蹴ったりラジバンダリ

踏んだり蹴ったりラジバンダリ

ついてないな、と思っていた。

まず、こればかりは仕方がないのだが予定していた他県への地方滞在は2件とも中止になり、面倒だなと思いながらも、ワクワクいそいそとバッグに詰め込んだ荷物をほどかなくてはいけないし、
(いつもながら詰め込んだのは夫なので、私は「面倒だなと思いながらも、ワクワク」までしか担当していないのだが)

次に、夕食後の雑談から怒涛の夫婦喧嘩に発展し、大喧嘩の末に夫は出ていきお金は飛

もっとみる
学校に行っても家にいても大人になっても世界は狭い

学校に行っても家にいても大人になっても世界は狭い

雨が降っているから。
寒いから。
なんか今日は行きたくないから。
そんな理由で学校にはあまり行かなかった。

「子どもたちは学校というとても狭い世界の中で生きていて、その狭い世界が全てだと思ってしまう」

なんてことをよく聞くけれど、学校に行っても家にいても私の世界は変わらず狭かったし、一人暮らしを始めてからも、会社員になってからも、フリーランスになってからも、地域で近所づきあいをしようと思っても

もっとみる