お金を使う時って、緊張しますか?

あなたはお金を使う時に、緊張したりしますか?

モノを買うときや公共料金を支払うとき。
予想外の出費がわかった時など、今持っているお金が減る感じが、常につきまとってしまい、お金を使う時は、嫌な気持ちだと思わなくて、後々になってそのことについて考えてしまったりする。

それだと、心地よいお金の使い方とは言えないです。

その心にあるのは「これは意味のある使い方なのか?」「自分の口座からお金が減っていく」「せっかく貯金していたのに、使ってしまった」という、ネガティブな気持ちばかりが支払い時に溢れてきてしまうことが多い。

そう感じながら、お金を使っている人が多いのではないでしょうか?

そうなってしまうと、お金側もいい気持ちで、あなたのところから離れていってはくれないですし、またあなたのところに戻ってこようとも思わないです。

いい気持ちでお金を使うこと。
お金はあなたが持っている「エネルギー」なのです。

それに対して、上も下もないです。
1円でも100円でも、持っていればそれはエネルギーになりますし、支払いができるということは、それだけ、自分にはエネルギーがあるということです。

そのため、毎回悲観的な気持ちになりながら、お金を使わなくていいのです。「私には、お金を使うことができるエネルギーがある」という気持ちで、お金を使うことによって、使ったお金たちが、仲間を集めて、より多くのお金をあなたのもとに連れてきてくれる。

それが、理想的なお金の使い方です。

もし、ネガティブな気持ちで、お金を使っていたのなら、これからは、前向きに、支払うことができる自分がいるということを想像してお金を使ってみてください。



サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥