見出し画像

世界が“うさぎ”でも、自分は“カメ”でいい

早いと感じる世界

今の世界は「情報の世界」だと思います。

そのため、いち早く情報を掴み取る。
そして、データや経験を蓄積する。

それが、必達なこととして
浸透し始めているかもしれません。

ただ、それが本当の世界なのでしょうか?

早すぎることが世界のすべてなのか?
私はそうは感じていないです。

もっとゆっくりでもいい。
自分だけはカメでもいいと思っています。


ゆったりとした流れ

早くと感じる人は、その世界には向いていない。

「ゆったりとした世界」もあるし、あってもいいと思うことが必要になってきます。

変わりゆく世界に対して「スピードを持って」などと感じているかもしれないですが、最終的には急ぎすぎた挙句、限界を迎えてしまったり、キャパを減らすことにつながったりすることもある。

なんでもかんでも、早ければいいということでもない。

F1カーを公道で走らせても、能力がありあまる。
早いクルマの性能を活かしきれていない。
それなら、乗用車でも十分。

そんな感じで考えればいい。
誰しも、F1カーを求めなくていいのです。


自分だけの世界線

自分だけの世界線で、自分だけの道を進む。
その方が邪魔がいないのでとてもスムーズです。

社会の役に立てているのかなどと感じてしまうかもしれないですが、あなたが何かをしていれば、それだけで誰かのためになっているのです。

なので、深く考え過ぎる必要はないのです。


じっくり進めていれば、うさぎよりも早く着ける

早すぎる流れに向いていないのに乗っかってしまう人。
乗っかってしまった人は、必ずどこかで休む時がある。

そして、もう動き出すことができない可能性もある。

それは、無理をして動き続けたからです。
睡眠不足が祟ってしまったかのような感じになる。

なので、まずは自分がどんなタイプなのか、再度認識する必要がある。

早くてもいいタイプなのか。
ゆっくり歩を進めた方がいいのか。

個人的には、じっくり進めた方が
実は早いと思っています。

もちろん、すごい加速力を持っていて、
進める人もいます。

でも、ごく稀です。

そのペースがキツイのであれば、まずは自分のペースがどんな感じなのかに気がつく所からはじめても遅くないです。

心の声と相談しながら進んでみてください。

サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥