吐き出したい腐女子

Twitterで言ったらフォロワーに怒られそうなモヤモヤを知り合いのいない所で吐き出し…

吐き出したい腐女子

Twitterで言ったらフォロワーに怒られそうなモヤモヤを知り合いのいない所で吐き出したい村ジャンルで生きる腐女子

最近の記事

地雷女の思い出話

思えば、地雷持ちの女というか彼女自身が地雷な女という意味になってきましたわ。 消化できない地雷女との思い出話~! 彼女と繋がってすぐぐらいのことだったと思う。 対面でしゃべったことない頃。 わたしはよく推しカプの解釈語りまじりのネタメモツイとかするんだけど。 その時も「こんな推しカプの関係性いい~こんな風に書いてみたい」とつらつら語っていた。 それが地雷女に刺さったようで興奮気味なリプが来た。 それはいい。気に入ってくれたんならよかった。 問題はそのリプが推しカプに一切関

    • 地雷女と縁切ったよ、身内ノリアンソロ再録問題

      この春でめでたく地雷女からのフォローが切れました。パチパチパチ ふと気づいたら外れてて、やった~! 今頃、散々仲良しグループ相手にわたしのこと愚痴ってるんでしょうね! そういう陰でコソコソするの嫌いって言ってたけど。 で、たぶん大親友笑だからかな。 一緒にせーので身内ノリアンソロの主催からもフォロー外されたんだけど、これで本当に証明されたね…お前やっぱりアンソロの頭数目当てで近づいて来たんかい。 本人は裏表がないと思ってるかもだけど、はたから見たら物言いが明け透けでたまに失

      • 果たしてアンソロは発行されるのか

        無理だ!ほんとに無理! 前の記事の主催がツ○ステにお熱で放置されたアンソロ!結局あれから一ヶ月連絡なし! で、待ちに待って先週末。一ヶ月ぶりに主催から連絡が来た来た来ましたよ! フォロワーのアドバイスで「巻末コメントのデータってもらってましたっけ?メール確認もれとかしてないか心配で💦」と、それとなーく「お前、何しとんじゃ」と問い合わせDMしたのね。 そしたら、やっと回答が来た。 ・巻末コメントのデータはまだ配布してないというか、データができていない。 ・そもそも、原稿確認

        • 不安なアンソロの続報

          いくつか前のアンソロ関連の記事で「主催がツイ〇テにハマって発行されるか不安」と言ったアンソロの話。 先日、最終〆切があり私も原稿を提出しました。 コロナによる公演休止。そのタイミングでツイ〇テが始まって、主催がどハマりしたこと。以前の記事に書いたと思います多分。 もともと、そのキャラというより「推し俳優が演じている推しキャラが好き」ってタイプだったので、推し俳優が登板していないとちょっとテンションが低い。 更に休演期間で作品自体を観れない中、新たな推しの出現……まぁ、熱がそ

        地雷女の思い出話

          未成年連れで有り得ないことしたフォロワーの話

          一つ前の「未成年フォロワーに対して成人が感じる責任的なもの話」に関係するすっごいドン引きした出来事について。 少し前のオンリー前日の現場でのこと。 遠征組はみんなイベントついでに現場行こうかなってなるじゃん。 いっぱいフォロワーに会った。 その中で、ちょ~っとリアルでのコミュニケーションに難があるフォロワー(おそらくアラサー)がいて。 Twitterであれだけ饒舌なのに、リアル対面だと君まったくしゃべらないね!?って人で。 その時、高校生と大学生(20才いったかな?ぐらい)

          未成年連れで有り得ないことしたフォロワーの話

          未成年フォロワーへの関わり方で思うこと

          Twitterでの交流の楽しさって年齢も職種も住んでいる地域も様々な人と簡単に交流できることだと思う。個人的に。 あまり濃い交流が得意じゃないわたしでもご当地のご飯話だったり、生活の知恵とか、RTで可愛いものに出会えたり。楽しいなと思える。 ただ、やっぱり年齢って大きいと思うんだ。 今のジャンルに来てからオフ会的なものに未成年どころか現役高校生が来ることがあった。 フォロワーの中に数名いるので現場でも会うことがある。(基本は18才未満お断りなんだけど、フォロワーからの紹

          未成年フォロワーへの関わり方で思うこと

          個人的寒気を覚えることば

          「フォロワッサン」という単語に寒気を覚える。 心が狭いな!とは思うんだけど、妙に寒気がするの。 この単語を見る度に背筋がゾワゾワゾワ!として、口角が痙攣する。 「うわあああああああああっ」って床でのたうち回る。 また、これを使っているのが交流をTwitterに依存しているような層だから余計に。 最近聞くようになったよね、この単語。 流行らせた人誰だよ、責任とってくれ。 ちなみに、今年度最優秀寒気単語賞は30過ぎの女が20代、10代に混じって使った「あいぱっよ」「ぱよ」です

          個人的寒気を覚えることば

          Twitterのすれ違い

          他の方のSNS疲れ的な記事を読んで成程と思ったことがあったので。 一番はじめの記事の「勘違いで殴りかかってきた地雷女」とここがすれ違っているんだなと思ったこと。 わたしはTwitterを「同人活動の宣伝とジャンル内の様子見」をするツールで「ツイートは基本的に独り言」として使っている。 ちなみに、ジャンルのあれそれ上により鍵垢。 交流とかめんどくさい。一人で呑気にやりたい。 学級会なんて見たくないし、興味ない。誰と誰が共演NGとか知らんがな。 「あそこの新規が暴れててマナ

          Twitterのすれ違い

          身内ノリの強いアンソロに参加した話

          一つ前の記事の「アンソロすり寄り話」で発行されたアンソロのこと。 最初に結論から言うと「色々とキツかった」 ド底辺サークルだが、ありがたいことに前ジャンルの頃から時折アンソロにお誘い頂くことがあった。本当にありがたい。 今ジャンルを含め、基本どのアンソロも参加者は主催からのお誘い。 悪い言い方かもしれないが、主催の知り合いばかりのアンソロ……ということになる。 勿論、その全員が全員知り合いなんてことはない。 お互い「はじめまして」でその後も特に関わりがないことも多々ある。

          身内ノリの強いアンソロに参加した話

          明らかなすり寄りを受けた思い出話

          今のジャンルに来た頃、誰をフォローしたら良いのかわからないのでとりあえずpixivから今も活動している人をフォローし始めた。 pixivで投稿を続ける内に見てくれた人やフォロワーのフォロワーなど、徐々に繋がりが増えて来た頃にオンリーがあった。 ジャンルにハマってすぐの開催で慌てて申込みと原稿を済ませていざオンリーへ。 長年続く弱小ジャンルで多分その時の新入りはわたし一人!(その後は新規がまとまって増えていった) 知り合いいない!フォロワーいてもまだ大して絡みないから話せ

          明らかなすり寄りを受けた思い出話

          うちの推しCPは公式!

          「自分の推しCPは公式だ!」「公式がAB(推しCP)だ!」と鍵なしで言う腐女子へ それはあなたの脳内公式だけだ。 公式が「AとBは恋人関係にあります」と言わない限り、公式なわけないから。 そう表現したくなる気持ちもわかるけど、鍵なしで言わないで。

          うちの推しCPは公式!

          わざわざ知らない単語を調べて「こわい」とアピールする腐女子

          鍵アカウントなんだから、猥談することは多々ある。 わたしはプロフに下ネタが多いことを予め提示しているし、日頃から下ネタツイートが多い人間だとも言っている。 まぁ、腐女子なんて大なり小なりエロ好きじゃん。 だから、フォロワーともしばしば「自分が萌えるエロネタ、シチュエーション」について盛り上がる。 すると……一人、水を差す人がいる。 例えば 「とこ〇てんっていいよねー」「雄み溢れるキャラがとこ〇てんしてるの好き」とか言ってたら 「とこ〇てんって何?」と聞いてくる。 別にエ

          わざわざ知らない単語を調べて「こわい」とアピールする腐女子

          フォロワーと遊びたがる人に正直思う事

          ※めちゃくちゃ怒られそうな内容なのでご注意下さい。(純粋な疑問なので軽く聞いて…) 「誰かフォロワー、一緒にここ行こう」って言う人に正直思う事。 ……友達いないの? コラボカフェとかいわゆるオタク的用事、場所だからリア友よりフォロワーの方が気兼ねなく誘えるのはわかる。 テーマパークとかお店とかご飯とか……リア友と行っても差支えのない場所。に、「ここに行きたい!誰かフォロワー一緒に行こう!」って言うのは……そういう所に一緒に行く友達いないの? プライベートでパンケーキぐ

          フォロワーと遊びたがる人に正直思う事

          王道が好きな腐女子へ

          (ここでいう純粋なファンとは二次創作を好まないファンのことを言っています) 「王道だからみんな好き!」「ジャンルには仲間しかいない!」「わたし達の推しCP創作を不愉快と思う人なんていない!」「こんなマイナー解釈はキャラ、ファンへの冒涜だ!」って思ってるでしょ ………いや、あなた達も一般の純粋なキャラファンからしたら「自分の推しキャラ、二次創作でこういうキャラにされがちで不愉快」って思われてるからね 解釈や創作は自由だけど、二次創作はキャラの改変だってこと忘れんなよ

          王道が好きな腐女子へ

          考え事ぐらい好きにさせて

          一つ前の記事“「これってジャンル内でお決まりのアレかもしれない?」と言ったら”で入りきらなかった、最早ただの長い愚痴 先にまとめると「考え事ぐらい鍵なんだから好きにさせてくれ」 あらすじ 原稿に煮詰まったわたしはふと、「もしかして、この王道のAB像ってジャンル内でお決まりってやつなのかもしれない?」「わたしの二次創作って先人が書いてきたものまんまなんじゃないかな。それでいいのかな」と思い、自問自答のツイートをする(考え事をする際に独り言のようにダラダラとツイートする人間

          考え事ぐらい好きにさせて

          「これってジャンル内でお決まりのアレかもしれない?」と言ったら

          ※ここに出て来る人間は全員鍵アカウントという前提で読んでください。 「こういう設定が、CP解釈が、シチュが自ジャンルの主流になってて辛い」なんてボヤく腐女子を時々見る。 わたしは特に地雷もなく、受け攻め固定のこだわりもない。ただ、書くのは基本的にA×B。このABというのがジャンル内では一番人口多いんじゃないか?ってぐらいのCPで。ジャンルにハマりたての頃、たくさんの過去の二次創作を読んだ。初めてハマるタイプのジャンルだったので、皆さんどんな風に二次創作をされているのか参考

          「これってジャンル内でお決まりのアレかもしれない?」と言ったら