マガジンのカバー画像

教養の音楽

28
音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバー…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

講座へのお誘い

講座へのお誘い

上記のように、講座が開催されます。
場所は、東京。JR田端駅徒歩3分。
あと3名のかた、楽しみにお待ちしています。

今回は「呼吸」についてです。

炭治郎君のお陰様もあって、
最近は、息はどこに入りますか?
と質問しても「おなか」という方が減ったように思ったりしています。

炭治郎君は、「肺に入る」といっています。
でも、腹式呼吸という漢字のせいか、
腹に入ると思っている方はまだたくさんいるでし

もっとみる
習い事の先生の見つけ方

習い事の先生の見つけ方

今日4月12日は、何かととても良い日なのだそうだ。
新しい習い事やその先生を探すのにも良いのだとか。
早速、タイトルの質問をAIにしてみた。

とても的を射た、正論が出てきた。最後に添付しておこう。
もう今や、当たり前にオンライン上での話しとして書かれている。

この正論よりも前に考えをまとめておいた方が良いことがある、と思うのだ。
「あなたは、それをどこまで、何のために習いますか?」と。
これで

もっとみる
今年最後のきんかん茶

今年最後のきんかん茶

今年はいつもより時期が長く楽しめたように感じる。
気功の先生から、肺を滋養すると教えていただき、毎年作っている。

きんかんは、種を取らずへたは取り丸ごと煮る。
種も食べるのが大事だそうだ。
あと、レモンも皮ごと種ごと。
少しの塩と、氷砂糖。目分量である。
この氷砂糖も、氷砂糖に意味があるそうだ。

台湾で購入した八宝茶にも、氷砂糖が入っていた。
飲みやすさももちろん、熱冷まし効果があるらしい。

もっとみる
3年ぶりに、オカリナとコラボします。

3年ぶりに、オカリナとコラボします。

これは恥ずかしながら、ずいぶん前の写真。
2014年のもの。
こちらは千葉県我孫子市白樺文学館。
このピアノは柳宗悦の奥様、声楽家の柳兼子がお使いだったものである。

柳兼子は、日本が西洋音楽を輸入して間もない頃、と言うより輸入メンバーと言っても良いかも知れないけれど、ドイツに留学をして声楽を、音楽を学んだ方だ。山田耕筰などと同世代である。
こちらの地下では、この頃は息子さんである宗理氏のデザイン

もっとみる