マガジンのカバー画像

教養の音楽

28
音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバー… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ヴォーカルボディワーク入門講座

ヴォーカルボディワーク入門講座

先にお知らせしておりました講座の詳細情報です。
今回のテーマは、〈「声」「姿勢」「呼吸」の三角関係について〉です。

ご予約先はPeatixか、

Nor'sM ホームページ http://nors-m.com/からも、承ります。

2023年の春を迎えるご自身へのプレゼントにいかがですか?

場所:東京 JR田端駅徒歩3分スタジオアンダンティーノ
料金:お一人様1回 3000円 要予約・当日現金

もっとみる
私は夢を見た

私は夢を見た

「はーい、では今日は腹式呼吸についてでーす。腹式呼吸って聞いたことありますかー?検索していいので、箇条書き3点で説明してくださーい」

と、私が私ではない声で話しているらしい。話し方も私ではないけれど、話している人の目線が私から目線だったので、私だ、と思ったようだ。

「そろそろいいかなー?」

google classroomでの提出らしい。

「あー、なるほどー。えーっとね、この件に関しては、

もっとみる
ヴォーカルボディワーク®の入門講座が開催されます。

ヴォーカルボディワーク®の入門講座が開催されます。

ヴォーカルボディワーク®の入門講座を開催致します。

本当に久しぶりなことです。ありがたいことです。

過去には吉祥寺クラス、幡ヶ谷クラス、柏クラス、我孫子クラスがありました。
地域活動センターでの定期的ワークショップもありましたし、単発でAカルチャーセンターやK塾やPTAのイベントなどとしてのワークショップもしました。定期クラス受講生の方々とは介護ホームでのコンサートも恒例となっていました。

もっとみる

「大きな声を出すと喉がいたくなるよ」

と、ふとテレビから聞こえてきた。
その通りだ。
なんだか、びっくりうれしだった。

一方では未だに、「大きな声ではっきりと」を要求されていることがある。
普通にドラマの中で聞けるなんて、大変化ではなかろうか。

「大きく声を響かせよう」が私のスローガンだ。
正確には、大きくではないけれど。
ビックよりワイド、な感じだ。

例えば、壁をコンコンしてみると音がする。
響くと空っぽ感があり、響かなくこも

もっとみる